4月よりワイン(要冷蔵日本酒含む)を含むご注文はクール便をお選びくださいませ。
(ドライ便ご指定、発送での温度劣化による品質劣化の返品、保証はいたしませんのでご注意くださいませ。)
※決済後の変更もできかねます。変更の場合、御注文全てキャンセル処理をいたします。
税込22,000円で送料無料となります。
ワイン(要冷蔵日本酒)を含む御注文で送料無料条件の場合は現在、佐川急便クール便でお届けいたします。
本数制限がある商品は、一家庭(同一御住所)その本数を販売上限本数とさせていただきます。
(制限以上を含む御注文は、自動的にキャンセル処理いたしますので御注意くださいませ。)
※決済確定後、商品追加や追加ご注文の同梱などによる送料合算、一部ご注文ワインの変更はシステム上できませんので、御了承くださいませ。
(ご希望の方は、一度全てキャンセル処理をさせていただき、再度最初からご注文いただくようお願い申し上げます。)
発送梱包は、リユース段ボール箱にていたします。ギフト利用のお客様は、購入前別途ご相談くださいませ。
-
マルサネ ルージュ レ グラス テット[2021] シルヴァン パタイユ/Marsannay Rouge Les Grasses Tetes[2021] Sylvain Pataille
¥16,500
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:ピノノワール タイプ:辛口赤 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
マルサネ ルージュ クロ デュ ロワ[2021] シルヴァン パタイユ/Marsannay Rouge Clos du Roy[2021] Sylvain Pataille
¥16,500
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:ピノノワール タイプ:辛口赤 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
マルサネ ルージュ オン クレモンジョ[2021] シルヴァン パタイユ/Marsannay Rouge En Clemengeots[2021] Sylvain Pataille
¥14,300
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:ピノノワール タイプ:辛口赤 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
マルサネ ルージュ[2021] シルヴァン パタイユ/Marsannay Rouge[2021] Sylvain Pataille
¥9,680
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:ピノノワール タイプ:辛口赤 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ブリュット ナチュール ブラン ド ブラン レ ゾリゾ[2017] パルマンティエ フレール エ スール/Brut nature Blanc de Blanc Les Oriseaux[2017] Parmantier frere et soeur
¥22,000
生産国:フランス 生産地:シャンパーニュ 生産者:パルマンティエ タイプ:辛口泡 ブドウ品種:シャルドネ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 華麗なる精妙さ レ・ゾリゾは、モンターニュ・ド・ランスから更に北の、メルフィ村に所有する、南面する区画の名前。シャルドネ100%で、1989年の植樹。土壌は、石灰質の砂質ローム質の表土、シルト粘土質の下層土。 ((生産者情報)) シャンパーニュ・パルマンティエについて パルマンティエは、セリアとステファンのパルマンティエ兄妹が営む、1683年創業のシャンパーニュ・メゾンで、モンターニュ・ド・ランスに畑を所有。ドメーヌの要であるステファン・パルマンティエは、アリーヌ・セルヴァ(ランスのショップ「オー・ボン・マンジェ」の共同経営者で、シャンパーニュの目利き)が断言するとおり、間違いなくシャンパーニュのライジング・スターの一人である。ドメーヌは、各年とテロワールの個性を尊重するため、2019年にバイオダイナミック農法の認証を取得。エチケットに描かれた雪の結晶は、自然が結んだ構造物であり、フラジャイルで壊れやすい存在であることの象徴である。 パルマンティエでは、ブドウ以外の果樹や樹木(アプリコット、桃、プルーン、リンゴ、洋ナシ、カリン、マルメロ、チェリー、クマシデ、カエデ、菩提樹など)をブドウ畑内に植え付け、秋から春の間には鶏や羊を畑内に放し飼い。植物相と動物相の相互作用により、畑の継続的なエコサイクルの確立を目指し、実行している。剪定は行わず、ブドウのツタ同士を編むように絡める。ツタを切り落とさなければ、ブドウは自分を守る必要もないので、果実を実らせることのみに集中できるからだという。 セラーでは亜硫酸をはじめとする添加物は添加せず、むろん濾過機も使わない。ワインの最も繊細なアロマを最大限保つためには重力以外の力をかけるべきではないという思想を貫き、醸造所もポンプを使わない、堅固極まる3階建である。 ティラージュ(瓶内二次発酵のため添加する酵母と糖分)には独自の方式を編みだし、自分たちの畑で採れたブドウ果汁を用い、野生酵母の力によってシャンパーニュの泡を造り出す(2019年産から)。「市販のリキュール・ド・ティラージュを使う方が、安全に瓶内二次発酵が進むことは分かっている。しかし僕には自然な製法であることが必要で、スーパーマーケットで購入したティラージュ用の砂糖や水、あるいはスペインやイタリアで製造されるリキュール・ド・ティラージュは絶対に使いたくない」と、ステファン・パルマンティエ。 叡智あふれるステファン・パルマンティエが、畑とセラーで一切の妥協を排して造り出した、絶妙に美しく繊細な味わいを、ぜひお手元でお楽しみください。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ブリュット ナチュール ブラン ド ノワール レ シャンクル[2018] パルマンティエ フレール エ スール/Brut nature Blanc de Noir Les Chincres[2018] Parmantier frere et soeur
¥25,300
生産国:フランス 生産地:シャンパーニュ 生産者:パルマンティエ タイプ:辛口泡 ブドウ品種:ピノノワール 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> モンターニュ・ド・ランスから更に北のメルフィー村に所有する区画。「Les Chincres(レ・シャンクル)」のリュー・ディにあるが、2016VTは行政上の理由で名乗れなかったため、すぐ隣のレ・ゾリゾを名乗っていた。2018VTからレ・シャンクルを名乗れるようになった。 ((生産者情報)) シャンパーニュ・パルマンティエについて パルマンティエは、セリアとステファンのパルマンティエ兄妹が営む、1683年創業のシャンパーニュ・メゾンで、モンターニュ・ド・ランスに畑を所有。ドメーヌの要であるステファン・パルマンティエは、アリーヌ・セルヴァ(ランスのショップ「オー・ボン・マンジェ」の共同経営者で、シャンパーニュの目利き)が断言するとおり、間違いなくシャンパーニュのライジング・スターの一人である。ドメーヌは、各年とテロワールの個性を尊重するため、2019年にバイオダイナミック農法の認証を取得。エチケットに描かれた雪の結晶は、自然が結んだ構造物であり、フラジャイルで壊れやすい存在であることの象徴である。 パルマンティエでは、ブドウ以外の果樹や樹木(アプリコット、桃、プルーン、リンゴ、洋ナシ、カリン、マルメロ、チェリー、クマシデ、カエデ、菩提樹など)をブドウ畑内に植え付け、秋から春の間には鶏や羊を畑内に放し飼い。植物相と動物相の相互作用により、畑の継続的なエコサイクルの確立を目指し、実行している。剪定は行わず、ブドウのツタ同士を編むように絡める。ツタを切り落とさなければ、ブドウは自分を守る必要もないので、果実を実らせることのみに集中できるからだという。 セラーでは亜硫酸をはじめとする添加物は添加せず、むろん濾過機も使わない。ワインの最も繊細なアロマを最大限保つためには重力以外の力をかけるべきではないという思想を貫き、醸造所もポンプを使わない、堅固極まる3階建である。 ティラージュ(瓶内二次発酵のため添加する酵母と糖分)には独自の方式を編みだし、自分たちの畑で採れたブドウ果汁を用い、野生酵母の力によってシャンパーニュの泡を造り出す(2019年産から)。「市販のリキュール・ド・ティラージュを使う方が、安全に瓶内二次発酵が進むことは分かっている。しかし僕には自然な製法であることが必要で、スーパーマーケットで購入したティラージュ用の砂糖や水、あるいはスペインやイタリアで製造されるリキュール・ド・ティラージュは絶対に使いたくない」と、ステファン・パルマンティエ。 叡智あふれるステファン・パルマンティエが、畑とセラーで一切の妥協を排して造り出した、絶妙に美しく繊細な味わいを、ぜひお手元でお楽しみください。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
エクストラ ブリュット ブラン ド ブラン ル カクレ[2018] パルマンティエ フレール エ スール/Extra Brut Blanc de Blanc 1er Cru Le Caqueray[2018] Parmantier frere et soeur
¥25,300
生産国:フランス 生産地:シャンパーニュ 生産者:パルマンティエ タイプ:辛口泡 ブドウ品種:シャルドネ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 繊細優美で、あでやかな陰翳 ル・カクレは、モンターニュ・ド・ランスの1級畑シャムレに所有する区画産で、シャルドネ100%。丘の中腹の南東向き斜面にある畑で、植樹は1988年。表土はシルト質、下層は粘土質。 ((生産者情報)) シャンパーニュ・パルマンティエについて パルマンティエは、セリアとステファンのパルマンティエ兄妹が営む、1683年創業のシャンパーニュ・メゾンで、モンターニュ・ド・ランスに畑を所有。ドメーヌの要であるステファン・パルマンティエは、アリーヌ・セルヴァ(ランスのショップ「オー・ボン・マンジェ」の共同経営者で、シャンパーニュの目利き)が断言するとおり、間違いなくシャンパーニュのライジング・スターの一人である。ドメーヌは、各年とテロワールの個性を尊重するため、2019年にバイオダイナミック農法の認証を取得。エチケットに描かれた雪の結晶は、自然が結んだ構造物であり、フラジャイルで壊れやすい存在であることの象徴である。 パルマンティエでは、ブドウ以外の果樹や樹木(アプリコット、桃、プルーン、リンゴ、洋ナシ、カリン、マルメロ、チェリー、クマシデ、カエデ、菩提樹など)をブドウ畑内に植え付け、秋から春の間には鶏や羊を畑内に放し飼い。植物相と動物相の相互作用により、畑の継続的なエコサイクルの確立を目指し、実行している。剪定は行わず、ブドウのツタ同士を編むように絡める。ツタを切り落とさなければ、ブドウは自分を守る必要もないので、果実を実らせることのみに集中できるからだという。 セラーでは亜硫酸をはじめとする添加物は添加せず、むろん濾過機も使わない。ワインの最も繊細なアロマを最大限保つためには重力以外の力をかけるべきではないという思想を貫き、醸造所もポンプを使わない、堅固極まる3階建である。 ティラージュ(瓶内二次発酵のため添加する酵母と糖分)には独自の方式を編みだし、自分たちの畑で採れたブドウ果汁を用い、野生酵母の力によってシャンパーニュの泡を造り出す(2019年産から)。「市販のリキュール・ド・ティラージュを使う方が、安全に瓶内二次発酵が進むことは分かっている。しかし僕には自然な製法であることが必要で、スーパーマーケットで購入したティラージュ用の砂糖や水、あるいはスペインやイタリアで製造されるリキュール・ド・ティラージュは絶対に使いたくない」と、ステファン・パルマンティエ。 叡智あふれるステファン・パルマンティエが、畑とセラーで一切の妥協を排して造り出した、絶妙に美しく繊細な味わいを、ぜひお手元でお楽しみください。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
エクストラ ブリュット ブラン ド ブラン ル カクレ[2017] パルマンティエ フレール エ スール/Extra Brut Blanc de Blanc 1er Cru Le Caqueray[2017] Parmantier frere et soeur
¥22,000
生産国:フランス 生産地:シャンパーニュ 生産者:パルマンティエ タイプ:辛口泡 ブドウ品種:シャルドネ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 繊細優美で、あでやかな陰翳 ル・カクレは、モンターニュ・ド・ランスの1級畑シャムレに所有する区画産で、シャルドネ100%。丘の中腹の南東向き斜面にある畑で、植樹は1988年。表土はシルト質、下層は粘土質。 ((生産者情報)) シャンパーニュ・パルマンティエについて パルマンティエは、セリアとステファンのパルマンティエ兄妹が営む、1683年創業のシャンパーニュ・メゾンで、モンターニュ・ド・ランスに畑を所有。ドメーヌの要であるステファン・パルマンティエは、アリーヌ・セルヴァ(ランスのショップ「オー・ボン・マンジェ」の共同経営者で、シャンパーニュの目利き)が断言するとおり、間違いなくシャンパーニュのライジング・スターの一人である。ドメーヌは、各年とテロワールの個性を尊重するため、2019年にバイオダイナミック農法の認証を取得。エチケットに描かれた雪の結晶は、自然が結んだ構造物であり、フラジャイルで壊れやすい存在であることの象徴である。 パルマンティエでは、ブドウ以外の果樹や樹木(アプリコット、桃、プルーン、リンゴ、洋ナシ、カリン、マルメロ、チェリー、クマシデ、カエデ、菩提樹など)をブドウ畑内に植え付け、秋から春の間には鶏や羊を畑内に放し飼い。植物相と動物相の相互作用により、畑の継続的なエコサイクルの確立を目指し、実行している。剪定は行わず、ブドウのツタ同士を編むように絡める。ツタを切り落とさなければ、ブドウは自分を守る必要もないので、果実を実らせることのみに集中できるからだという。 セラーでは亜硫酸をはじめとする添加物は添加せず、むろん濾過機も使わない。ワインの最も繊細なアロマを最大限保つためには重力以外の力をかけるべきではないという思想を貫き、醸造所もポンプを使わない、堅固極まる3階建である。 ティラージュ(瓶内二次発酵のため添加する酵母と糖分)には独自の方式を編みだし、自分たちの畑で採れたブドウ果汁を用い、野生酵母の力によってシャンパーニュの泡を造り出す(2019年産から)。「市販のリキュール・ド・ティラージュを使う方が、安全に瓶内二次発酵が進むことは分かっている。しかし僕には自然な製法であることが必要で、スーパーマーケットで購入したティラージュ用の砂糖や水、あるいはスペインやイタリアで製造されるリキュール・ド・ティラージュは絶対に使いたくない」と、ステファン・パルマンティエ。 叡智あふれるステファン・パルマンティエが、畑とセラーで一切の妥協を排して造り出した、絶妙に美しく繊細な味わいを、ぜひお手元でお楽しみください。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
萩錦酒造 萩錦 お燗瓶セット180ml
¥1,210
生産地 静岡県静岡市 生産者 萩錦酒造 原料米: コメント: 萩錦オリジナルお燗瓶とオリジナルコップがセットになりました。 日本酒ファンへのプレゼントにもお勧めです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((最終在庫バックヴィンテージ))カンパニエス [2014] マキシム マニョン/Campagnes [2014] Maxime Magnon
¥6,380
生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:マキシム マニョン タイプ:辛口赤 品種:カリニャン95%、グルナッシュ ノワール5%、シラー、グルナッシュグリ、マカブー、テレット(各品種微量) コメント:(インポーター資料より) 樹齢100年を超えるカリニャンから。キュヴェ名はコルビエールにあるブドウ畑の区画の名前に由来。シストと粘土石灰質の土壌で、オート コルビエールの中心部、標高200メートルのヴィルヌーヴ レ コルビエール、ダーバン、カスカステルの各エリアに点在する畑から収穫されます。手摘みで収穫後、全房で低温発酵させ、フレンチオークの古樽で熟成。 濃いガーネットの外観。ブラックベリーやカシスの様な濃い黒系ベリーにブルーベリーやプラムのような少々酸の有るフルーツのニュアンスが感じられ、徐々に胡椒やクローブといったエスニックなスパイスのニュアンスも感じられるようになります。 味わいは抜栓直後は若干閉じていますが、分厚いミネラルの影響の為で、時間を掛けて開かせる事で満足感のある味わいに仕上がっていきます。細やかなタンニンとスパイス感、そして存在感のある酸が基となっており、重層的なテクスチャーを感じられます。 合わせる料理としては、ラム肉のローストやスパイスを塗したグリルなどは最高の相性です。提供温度は、18度ほどをお勧めします。 ((生産者情報)) 南仏のカルカッソンヌとなるボンのちょうど中間にあるデュルバン=コルビエール村、にマキシム マニョンは本拠地を構えています。全くワイン造りに関係のない家庭に育ったにもかかわらず、子供の頃からワイン生産者になりたくてしょうがなかったマキシム。ディジョンの醸造学校で学んだ後、シャンパーニュのアンセロム セロス、コルナスのティエリー アルマン、ラングドックのレオン バラル、ボジョレーのジャン フォワイヤールと各地の一流生産者の元で修業を重ねました。修行の最後にとコルビエールのドメーヌ マリア フィタで働いていた時、樹齢100年以上の葡萄樹が何年も放置された畑が近所にある事を知りました。当時、コルビエールではブルゴーニュやシャンパーニュと違い、土地の値段もまだまだ安かったこともあり、一念発起し畑とカーヴを購入。2002年に長年の夢を叶え、自身のドメーヌを持つことに。この畑は、フィトゥーの南側に位置するオート コルビエールと呼ばれるエリアで、シスト土壌と表面に石灰に覆われた恵まれた土地で、標高も高く、南でありながらエレガントなワインが出来る素晴らしいテロワールを持っています。ワイン造りとはとにかく葡萄からスタートするというマキシムは畑での作業に最も神経を使っています。極力大型重機を使用したくない彼は、牛や馬、羊の放牧と言った動物の飼育をしつつ、動物を使った畑作業にも力を入れています。動物たちが、畑の下草を食べたり、剪定前の枝や葉を食べてくれるという、ブドウ栽培に自然の循環を取り入れる農法を取り入れています。そして,ワイン造りを行う上で彼が重要視している点として、葡萄は全てゴブレ仕立てで栽培し、全てのキュヴェで全房発酵、醸造時に酸化防止剤無添加を徹底しています。生産者としての仲間であるイヴォン メトラ、ジャン=バプティスト セナ、フィリップ ヴァレット達とは現在でも常に情報交換を行い、試行錯誤しながらよりクオリティの高いワインを造るために活動しています。「僕は南仏でボジョレーを造るようにワインを生み出したいんだ」とマキシムは語ります。イヴォン メトラ仕込みのMCを駆使したコルビエール。ただ濃いだけの南仏とは訳が違うマキシムのワイン。今後更に進化していくことでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((最終在庫バックヴィンテージ))カンパニエス [2013] マキシム マニョン/Campagnes [2013] Maxime Magnon
¥6,050
生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:マキシム マニョン タイプ:辛口赤 品種:カリニャン95%、グルナッシュ ノワール5%、シラー、グルナッシュグリ、マカブー、テレット(各品種微量) コメント:(インポーター資料より) 樹齢100年を超えるカリニャンから。キュヴェ名はコルビエールにあるブドウ畑の区画の名前に由来。シストと粘土石灰質の土壌で、オート コルビエールの中心部、標高200メートルのヴィルヌーヴ レ コルビエール、ダーバン、カスカステルの各エリアに点在する畑から収穫されます。手摘みで収穫後、全房で低温発酵させ、フレンチオークの古樽で熟成。 濃いガーネットの外観。ブラックベリーやカシスの様な濃い黒系ベリーにブルーベリーやプラムのような少々酸の有るフルーツのニュアンスが感じられ、徐々に胡椒やクローブといったエスニックなスパイスのニュアンスも感じられるようになります。 味わいは抜栓直後は若干閉じていますが、分厚いミネラルの影響の為で、時間を掛けて開かせる事で満足感のある味わいに仕上がっていきます。細やかなタンニンとスパイス感、そして存在感のある酸が基となっており、重層的なテクスチャーを感じられます。 合わせる料理としては、ラム肉のローストやスパイスを塗したグリルなどは最高の相性です。提供温度は、18度ほどをお勧めします。 ((生産者情報)) 南仏のカルカッソンヌとなるボンのちょうど中間にあるデュルバン=コルビエール村、にマキシム マニョンは本拠地を構えています。全くワイン造りに関係のない家庭に育ったにもかかわらず、子供の頃からワイン生産者になりたくてしょうがなかったマキシム。ディジョンの醸造学校で学んだ後、シャンパーニュのアンセロム セロス、コルナスのティエリー アルマン、ラングドックのレオン バラル、ボジョレーのジャン フォワイヤールと各地の一流生産者の元で修業を重ねました。修行の最後にとコルビエールのドメーヌ マリア フィタで働いていた時、樹齢100年以上の葡萄樹が何年も放置された畑が近所にある事を知りました。当時、コルビエールではブルゴーニュやシャンパーニュと違い、土地の値段もまだまだ安かったこともあり、一念発起し畑とカーヴを購入。2002年に長年の夢を叶え、自身のドメーヌを持つことに。この畑は、フィトゥーの南側に位置するオート コルビエールと呼ばれるエリアで、シスト土壌と表面に石灰に覆われた恵まれた土地で、標高も高く、南でありながらエレガントなワインが出来る素晴らしいテロワールを持っています。ワイン造りとはとにかく葡萄からスタートするというマキシムは畑での作業に最も神経を使っています。極力大型重機を使用したくない彼は、牛や馬、羊の放牧と言った動物の飼育をしつつ、動物を使った畑作業にも力を入れています。動物たちが、畑の下草を食べたり、剪定前の枝や葉を食べてくれるという、ブドウ栽培に自然の循環を取り入れる農法を取り入れています。そして,ワイン造りを行う上で彼が重要視している点として、葡萄は全てゴブレ仕立てで栽培し、全てのキュヴェで全房発酵、醸造時に酸化防止剤無添加を徹底しています。生産者としての仲間であるイヴォン メトラ、ジャン=バプティスト セナ、フィリップ ヴァレット達とは現在でも常に情報交換を行い、試行錯誤しながらよりクオリティの高いワインを造るために活動しています。「僕は南仏でボジョレーを造るようにワインを生み出したいんだ」とマキシムは語ります。イヴォン メトラ仕込みのMCを駆使したコルビエール。ただ濃いだけの南仏とは訳が違うマキシムのワイン。今後更に進化していくことでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))萩錦酒造 萩錦 試験醸造 令和誉富士 生酛 1800ml
¥3,300
生産地 静岡県静岡市 生産者 萩錦酒造 原料米:令和誉富士 酵⺟:静岡酵⺟HD-101 ●アルコール:14度 ●精⽶歩合:65% ●⽇本酒度:+2 ●酸度:1.6 ●⽕⼊れ:⼀度⽕⼊(瓶燗⽕⼊) ●貯蔵:瓶貯蔵 ●酒⺟:⽣酛 コメント: (醸造元コメント) 萩錦の造りも世代交代をきっかけに、⾃分たちで提案したい萩錦のお酒を考えるため、使⽤したことのない酒⽶と酵⺟の組み合わせや製法などを試験的に毎年1タンク仕込みをおこなっています。 何年か先のラインナップを⾒据えて今は多くの経験のためのトライです。R1BYは「五百万⽯×静岡酵⺟」、R2BYは「雄町×静岡酵⺟」。R3BYは静岡県産⽶誉富⼠の後継種「静系(酒)97号」を⾼精⽩で仕込み、R 4BYは静岡県産の酒⽶「誉富⼠」を使⽤した⽣酛造りに挑戦しました。R5BYは静岡県産⽶誉富⼠の後継種「令和誉富⼠」での⽣酛造りをリリースです。加⽔をして飲みやすい味わいに仕上げております。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))レムヴァント[2020] ドメーヌ グラムノン/L'Emouvante [2020] Domaine Gramenon
¥5,940
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ地方 生産者:ドメーヌ グラムノン タイプ:辛口赤 品種:シラー コメント: 1ヵ月以上のマセレーション、木製樽で12ヶ月熟成。 生産ワインの多くがグルナッシュ種であるグラムノンであるが、一部植わる高樹齢なシラーを1か月以上マセレーションしている。 タンニンの抽出も多いが、その分樽熟成期間を延ばし、十分に落ち着かせてからリリース。 ((生産者情報)) 1979年以来コート・ロティのさらに北、モンブリゾン村でビオロジックを続け、畏敬を集める南仏自然派ワインの大御所の一つ。 1990年代にはビオディナミに転換しつつ畑を広げ、現在は26haを所有。 ドメーヌ創業時、最初のキュヴェとなったセップ・セントネール・ラ・メメは樹齢100年以上の古木のみ(ゆえ、収量わずか20hl/ha)。 他にも50年以上の古木のブドウのみで醸造するキュヴェを3つ生産する。 オーナーのローラン夫妻が畑を購入した際、モンブリゾン村では化学肥料興隆以前の昔ながらのビオロジック農法が続いており、現在では真摯なビオロジックと呼ばれる栽培が、周囲の農家からは当時「普通の栽培法」と呼ばれたという。 現在は多くの畑を馬で耕作。 醸造中は亜硫酸無添加で、キュヴェにより瓶詰め時も無添加。 1999年、当主のフィリップが他界したが、その後は長年栽培・醸造を助けたミッシェル夫人がドメーヌを継続・拡張。2006年には息子のマキシムがワイン造りに参画し、マイクロ・ネゴス(SARLマキシム・フランソワ・ローラン)も開始。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヤン ドゥリュー ブラック ピノ2015/Yann Durieux VdF Black Pinot 2015
¥22,220
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:ヤンドリュー タイプ:辛口赤 品種:ピノノワール コメント: 粘土石灰質土壌の区画から造られる。ニュイ・サン・ジョルジュの南西に位置する、オート・コート・ド・ニュイのヴィラー ラ フェイ(Villers-la-Faye)にある区画で、標高400m、樹齢40年の南向きの畑。1er Ponts Rougeと同じ区画で、パーセルによって使用する葡萄を分けています。樽は使用せずキューヴタンクで10カ月熟成させたキュヴェ。1ヶ月間のマセラシオン。滑らかですぐに楽しめる入門的キュヴェであり、2010年のファーストリリース以来、伝説となったキュヴェ。 濃厚なルビー色。黒系のベリーのニュアンスが強く、カシス、ブラック ベリー、ルバーブ、イチゴのバルサミコ和えの様な香り。抜栓直後は極々少量の揮発酸を感じますが、ちょっとしたアクセント的に感じられます。正にヴィンテージの特徴を表した濃厚で官能的な質感。時間の経過と共に純度80%のカカオチョコの様なザラっとした質感も感じられます。全体的に何とも言い難い癖になる味わいがあり、凛とした酸と重厚な果実味がヤン ドゥリュー的唯一無二の存在を感じさせます。※エチケットにVTの表記がなくアルコール度数13.5%の方が18年のワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 実店舗 アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ヒンメル アウフ エアデン ロゼ[2022] クリスチャン チダ/Himmel auf Erden Rose[2022] Christian Tschida
¥7,480
生産国:オーストリア 生産地:ブルゲンラント 生産者:クリスチャン チダ 品種:カベルネフラン、ブラウフランキッシュ少々 タイプ:辛口ロゼ インポータコメント 解放桶で数時間から1日マセレーション。圧搾後、大樽で野生酵母により発酵。澱引きなしで大樽で1年間熟成。亜硫酸塩無添加、ノンフィルターで瓶詰。“Himmel auf Erden” シリーズのロゼ。チダと親交のあったアルフレート・フリドリチカ(ウィーン在住の著名芸術家。2009年12月に他界)の作品が、ラベルに使われている。すなわち、1982年に発表された〈シューベルト・シリーズ〉のエッチングの一つ、“Himmel auf Erden”(「地上の天国」の意)だが、ワインもまたこの作品と同じく「ヒンメル・アウフ・エアデン」を名付けられた。「この絵の憂いのない享楽的な雰囲気が、フリドリチカの作品へのオマージュを、ワインで造りあげるインスピレーションとなった」とクリスチャンは述べている。 ((生産者情報)) チダ家は数世代にわたり、この地でブドウ栽培をしてきましたが、クリスティアンの父君はかなり強い味わいの赤ワインを造っていました。 クリスティアンはグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を継ぎました。彼はまるでにわかに現れた雷のように仕事をし、1年以内で全てを「クリスティアン・チダ流儀」に造り変えてしまいました。 ノンフィルターのナチュラルな造りで、ハーブ香を感じさせる、軽やかでフレッシュだがエネルギッシュなワインを造ったのです。日中、あまりにも暑い日は、夜間に収穫を行っています。「私が常々考えていることは、Laisse Faire「レッセ・フェール」、自由放任です。 古木のポテンシャルをひきだし、静かに成り行きに任せること、これをモットーに、ワインをそっと静かにしておきます。 そうすることで、彼らは内面的バランスに到達するのです」そのようにクリスティアンは述べています。 クリスティアン・チダは栽培醸造学校に通ったことはなく、父と祖父、そして、ロワールとブルゴーニュでの滞在から、ワイン造りを学びました。哲学は人々にエネルギーを与え、心を楽しませる純粋なワインを造ること。 畑 栽培方法:ビオロジック(月カレンダーに基づいて栽培) その栽培方法の開始時期:2006年 その栽培方法を適用している畑名:全て栽培方法の将来的な展望:栽培方法は同じであっても、ブドウ樹は樹齢を重ね、根はより地中深くなることで、安定してきます。ワインは年を追うごとにエレガントになっていくでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
アエイオウ[2022] クリスチャン チダ/A・E・I・O・U[2022] Christian Tschida
¥17,050
生産国:オーストリア 生産地:ブルゲンラント 生産者:クリスチャン チダ 品種:シャルドネ タイプ:辛口白 インポータコメント A.E.I.O.U.はハプスブルク家の神聖ローマ皇帝フリードリヒ3世が好んで用いた略語句で、ウィーンのノイシュタット城やグラーツ大聖堂などの建物や、自身の食器などあらゆるものにこの文字列を刻んだ。だが、その意味は長い間不明で、様々な解釈がなされてきた。2023年に歴史学者がその意味を解明したと発表した以下の説に、チダ惹かれ、ワイン名に選んだ:Amor Electis Iniustis Ordinor Ultor 選ばれし者達に愛され、無法者達から恐らるる/嫌わるる。ブドウ畑はライタ山地にあるノイジードラーゼーに面した急斜面にある。ブドウ樹を2本ならべて植えることで互いを競わせ、深く伸びた根が水、ミネラル、養分を取り込むようにしている。 ((生産者情報)) チダ家は数世代にわたり、この地でブドウ栽培をしてきましたが、クリスティアンの父君はかなり強い味わいの赤ワインを造っていました。 クリスティアンはグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を継ぎました。彼はまるでにわかに現れた雷のように仕事をし、1年以内で全てを「クリスティアン・チダ流儀」に造り変えてしまいました。 ノンフィルターのナチュラルな造りで、ハーブ香を感じさせる、軽やかでフレッシュだがエネルギッシュなワインを造ったのです。日中、あまりにも暑い日は、夜間に収穫を行っています。「私が常々考えていることは、Laisse Faire「レッセ・フェール」、自由放任です。 古木のポテンシャルをひきだし、静かに成り行きに任せること、これをモットーに、ワインをそっと静かにしておきます。 そうすることで、彼らは内面的バランスに到達するのです」そのようにクリスティアンは述べています。 クリスティアン・チダは栽培醸造学校に通ったことはなく、父と祖父、そして、ロワールとブルゴーニュでの滞在から、ワイン造りを学びました。哲学は人々にエネルギーを与え、心を楽しませる純粋なワインを造ること。 畑 栽培方法:ビオロジック(月カレンダーに基づいて栽培) その栽培方法の開始時期:2006年 その栽培方法を適用している畑名:全て栽培方法の将来的な展望:栽培方法は同じであっても、ブドウ樹は樹齢を重ね、根はより地中深くなることで、安定してきます。ワインは年を追うごとにエレガントになっていくでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
レッセ フェール ホワイト[2022] クリスチャン チダ/Laissez Faire white[2022] Christian Tschida
¥13,200
生産国:オーストリア 生産地:ブルゲンラント 生産者:クリスチャン チダ 品種:リースリング タイプ:辛口白 インポータコメント 「レッセフェール」は自由放任の意味。ワイン造りが人間の自然に対する操作の結果出来るとすれば、自由放任で栽培・醸造を行った場合、どのような結果が生まれるのかという疑問から取り組んだワイン。大樽の中で野生酵母が自然に最後まで発酵を続け、そのまま放置し、最終的な調和に至り、仕上がったワイン。ワインがおのずからなるべくしてなった味わい。 ((生産者情報)) チダ家は数世代にわたり、この地でブドウ栽培をしてきましたが、クリスティアンの父君はかなり強い味わいの赤ワインを造っていました。 クリスティアンはグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を継ぎました。彼はまるでにわかに現れた雷のように仕事をし、1年以内で全てを「クリスティアン・チダ流儀」に造り変えてしまいました。 ノンフィルターのナチュラルな造りで、ハーブ香を感じさせる、軽やかでフレッシュだがエネルギッシュなワインを造ったのです。日中、あまりにも暑い日は、夜間に収穫を行っています。「私が常々考えていることは、Laisse Faire「レッセ・フェール」、自由放任です。 古木のポテンシャルをひきだし、静かに成り行きに任せること、これをモットーに、ワインをそっと静かにしておきます。 そうすることで、彼らは内面的バランスに到達するのです」そのようにクリスティアンは述べています。 クリスティアン・チダは栽培醸造学校に通ったことはなく、父と祖父、そして、ロワールとブルゴーニュでの滞在から、ワイン造りを学びました。哲学は人々にエネルギーを与え、心を楽しませる純粋なワインを造ること。 畑 栽培方法:ビオロジック(月カレンダーに基づいて栽培) その栽培方法の開始時期:2006年 その栽培方法を適用している畑名:全て栽培方法の将来的な展望:栽培方法は同じであっても、ブドウ樹は樹齢を重ね、根はより地中深くなることで、安定してきます。ワインは年を追うごとにエレガントになっていくでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
フェルゼン ツヴァイ[2021] クリスチャン チダ/Felsen II[2021] Christian Tschida
¥12,100
生産国:オーストリア 生産地:ブルゲンラント 生産者:クリスチャン チダ 品種:シラー タイプ:辛口赤 ((生産者情報)) チダ家は数世代にわたり、この地でブドウ栽培をしてきましたが、クリスティアンの父君はかなり強い味わいの赤ワインを造っていました。 クリスティアンはグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を継ぎました。彼はまるでにわかに現れた雷のように仕事をし、1年以内で全てを「クリスティアン・チダ流儀」に造り変えてしまいました。 ノンフィルターのナチュラルな造りで、ハーブ香を感じさせる、軽やかでフレッシュだがエネルギッシュなワインを造ったのです。日中、あまりにも暑い日は、夜間に収穫を行っています。「私が常々考えていることは、Laisse Faire「レッセ・フェール」、自由放任です。 古木のポテンシャルをひきだし、静かに成り行きに任せること、これをモットーに、ワインをそっと静かにしておきます。 そうすることで、彼らは内面的バランスに到達するのです」そのようにクリスティアンは述べています。 クリスティアン・チダは栽培醸造学校に通ったことはなく、父と祖父、そして、ロワールとブルゴーニュでの滞在から、ワイン造りを学びました。哲学は人々にエネルギーを与え、心を楽しませる純粋なワインを造ること。 畑 栽培方法:ビオロジック(月カレンダーに基づいて栽培) その栽培方法の開始時期:2006年 その栽培方法を適用している畑名:全て 栽培方法の将来的な展望:栽培方法は同じであっても、ブドウ樹は樹齢を重ね、 根はより地中深くなることで、安定してきます。 ワインは年を追うごとにエレガントになっていくでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
レッセ フェール ホワイト[2021] クリスチャン チダ/Laissez Faire white[2021] Christian Tschida
¥12,100
生産国:オーストリア 生産地:ブルゲンラント 生産者:クリスチャン チダ 品種:リースリング タイプ:辛口白 インポータコメント 「レッセフェール」は自由放任の意味。ワイン造りが人間の自然に対する操作の結果出来るとすれば、自由放任で栽培・醸造を行った場合、どのような結果が生まれるのかという疑問から取り組んだワイン。大樽の中で野生酵母が自然に最後まで発酵を続け、そのまま放置し、最終的な調和に至り、仕上がったワイン。ワインがおのずからなるべくしてなった味わい。 ((生産者情報)) チダ家は数世代にわたり、この地でブドウ栽培をしてきましたが、クリスティアンの父君はかなり強い味わいの赤ワインを造っていました。 クリスティアンはグラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、2007年に10haの畑を継ぎました。彼はまるでにわかに現れた雷のように仕事をし、1年以内で全てを「クリスティアン・チダ流儀」に造り変えてしまいました。 ノンフィルターのナチュラルな造りで、ハーブ香を感じさせる、軽やかでフレッシュだがエネルギッシュなワインを造ったのです。日中、あまりにも暑い日は、夜間に収穫を行っています。「私が常々考えていることは、Laisse Faire「レッセ・フェール」、自由放任です。 古木のポテンシャルをひきだし、静かに成り行きに任せること、これをモットーに、ワインをそっと静かにしておきます。 そうすることで、彼らは内面的バランスに到達するのです」そのようにクリスティアンは述べています。 クリスティアン・チダは栽培醸造学校に通ったことはなく、父と祖父、そして、ロワールとブルゴーニュでの滞在から、ワイン造りを学びました。哲学は人々にエネルギーを与え、心を楽しませる純粋なワインを造ること。 畑 栽培方法:ビオロジック(月カレンダーに基づいて栽培) その栽培方法の開始時期:2006年 その栽培方法を適用している畑名:全て 栽培方法の将来的な展望:栽培方法は同じであっても、ブドウ樹は樹齢を重ね、 根はより地中深くなることで、安定してきます。 ワインは年を追うごとにエレガントになっていくでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
グレーフィン[2019] マリア ウント ゼップ ムスター/Greafin[2019] Maria & Sepp Muster
¥7,920
生産国:オーストリア 生産地: 生産者: マリア・ウント・ゼップ・ムスター タイプ:辛口白 品種:ソーヴィニヨンブラン 容量:750ml コメント: 醸造所は急斜面のブドウ畑と森に囲まれた丘の上にある。斜面の下に向かって並ぶ、栗材の支柱の間の約1.8mの高さに渡された、一本の針金からブドウの枝葉がわさわさと垂れ下がる独特の仕立て方で、年間降水量約1000mmを超えるこの地方に向いた伝統的な栽培手法だと、オーナーのセップ・ムスターは言う。彼の両親が約300年前からそこにあった、約10haのブドウ畑と建物を購入したのは1978年のこと。クロスター・ノイブルクの醸造学校を卒業した1990年から実家で働き始めたムスターは、1994年に自動車事故で生死の境をさまよう体験をして人生観が変わった。生きることの意味を考えるようになり、1998年に休暇で妻とともに訪れたインドで、ニュージーランド出身のビオディナミのコンサルタント、ペーター・プロクターのセミナーに参加して感銘をうけ、2003年にデメターに加盟した。そして醸造も2003年産から樽熟成期間を20~24ヵ月に伸ばし、ワインが自然に調和に至るまで見守るようになった。亜硫酸無添加で発酵・熟成の微生物的プロセスを完了するために、健全で生命力に富んだブドウを収穫することが何よりも大切なのだという。圧搾後の清澄も瓶詰め前のフィルターがけもおこなわない。果汁から何かを取り去ることは、ワインの調和を乱すからだ。亜硫酸は添加しないことが多い。栽培品種はソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ブラウフレンキッシュ。土壌は主にオポーク。美味しいかどうかよりも、飲んだ人の昔の記憶が蘇えるようなワインを目指しているという。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
スガミネッグ[2018]マリア ウント ゼップ ムスター/Sgaminegg[2018] Maria & Sepp Muster
¥11,000
生産国:オーストリア 生産地: 生産者: マリア・ウント・ゼップ・ムスター タイプ:辛口白 品種:ソーヴィニョンブラン、シャルドネ コメント: 醸造所は急斜面のブドウ畑と森に囲まれた丘の上にある。斜面の下に向かって並ぶ、栗材の支柱の間の約1.8mの高さに渡された、一本の針金からブドウの枝葉がわさわさと垂れ下がる独特の仕立て方で、年間降水量約1000mmを超えるこの地方に向いた伝統的な栽培手法だと、オーナーのセップ・ムスターは言う。彼の両親が約300年前からそこにあった、約10haのブドウ畑と建物を購入したのは1978年のこと。クロスター・ノイブルクの醸造学校を卒業した1990年から実家で働き始めたムスターは、1994年に自動車事故で生死の境をさまよう体験をして人生観が変わった。生きることの意味を考えるようになり、1998年に休暇で妻とともに訪れたインドで、ニュージーランド出身のビオディナミのコンサルタント、ペーター・プロクターのセミナーに参加して感銘をうけ、2003年にデメターに加盟した。そして醸造も2003年産から樽熟成期間を20~24ヵ月に伸ばし、ワインが自然に調和に至るまで見守るようになった。亜硫酸無添加で発酵・熟成の微生物的プロセスを完了するために、健全で生命力に富んだブドウを収穫することが何よりも大切なのだという。圧搾後の清澄も瓶詰め前のフィルターがけもおこなわない。果汁から何かを取り去ることは、ワインの調和を乱すからだ。亜硫酸は添加しないことが多い。栽培品種はソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ブラウフレンキッシュ。土壌は主にオポーク。美味しいかどうかよりも、飲んだ人の昔の記憶が蘇えるようなワインを目指しているという。 この地域特有の石灰質土壌「オーポク」土壌で栽培される、主に樹齢20年以下の若いブドウ樹の収穫を使ったワインが「オーポク」シリーズ。フレッシュなアロマが持ち味で、天と地をあらわすエチケットの色調にも反映されている。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
グラーフ ツヴァイゲルト[2018]マリア ウント ゼップ ムスター/Graf Zweigelt[2018] Maria & Sepp Muster
¥8,140
生産国:オーストリア 生産地: 生産者: マリア・ウント・ゼップ・ムスター タイプ:辛口赤 品種:ツヴァイゲルト コメント: 醸造所は急斜面のブドウ畑と森に囲まれた丘の上にある。斜面の下に向かって並ぶ、栗材の支柱の間の約1.8mの高さに渡された、一本の針金からブドウの枝葉がわさわさと垂れ下がる独特の仕立て方で、年間降水量約1000mmを超えるこの地方に向いた伝統的な栽培手法だと、オーナーのセップ・ムスターは言う。彼の両親が約300年前からそこにあった、約10haのブドウ畑と建物を購入したのは1978年のこと。クロスター・ノイブルクの醸造学校を卒業した1990年から実家で働き始めたムスターは、1994年に自動車事故で生死の境をさまよう体験をして人生観が変わった。生きることの意味を考えるようになり、1998年に休暇で妻とともに訪れたインドで、ニュージーランド出身のビオディナミのコンサルタント、ペーター・プロクターのセミナーに参加して感銘をうけ、2003年にデメターに加盟した。そして醸造も2003年産から樽熟成期間を20~24ヵ月に伸ばし、ワインが自然に調和に至るまで見守るようになった。亜硫酸無添加で発酵・熟成の微生物的プロセスを完了するために、健全で生命力に富んだブドウを収穫することが何よりも大切なのだという。圧搾後の清澄も瓶詰め前のフィルターがけもおこなわない。果汁から何かを取り去ることは、ワインの調和を乱すからだ。亜硫酸は添加しないことが多い。栽培品種はソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ブラウフレンキッシュ。土壌は主にオポーク。美味しいかどうかよりも、飲んだ人の昔の記憶が蘇えるようなワインを目指しているという。 この地域特有の石灰質土壌「オーポク」土壌で栽培される、主に樹齢20年以下の若いブドウ樹の収穫を使ったワインが「オーポク」シリーズ。フレッシュなアロマが持ち味で、天と地をあらわすエチケットの色調にも反映されている。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ブリュット ナチュール グラン クリュ マグナム1500ml [BASE2020] ブノワ ライエ/Brut Nature Grand Cru [BASE2020]Benoit Lahye
¥26,400
生産国:フランス 生産地:シャンパーニュ 生産者:ブノワライエ タイプ:発泡白 品種:ピノノワール、シャルドネ コメント: ((生産者情報)) シャンパーニュ地方随一のピノ・ノワールを産出するブージィ村で、自然な醸造と栽培に情熱を傾ける造り手、ブノワ・ライエ。 1993年に家族経営のドメーヌを継ぎ、1996年に元詰めでシャンパーニュを造り始めた彼は、徐々に有機栽培へ切り替え、現在は厳格なビオディナミ農法を行っています。 長きに渡りデュヴァル・ルロワの醸造長を務めた、ビオディナミの鬼才エルヴェ・ジェスタン氏との関わりも深く、近年話題を集めるブノワ・ライエのシャンパーニュ。その注目度に反して流通量が極僅かで、愛飲家が探し求める希少なシャンパーニュなのです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))玉櫻 生酛純米酒 山田錦70 山燗四温 1800ml / 玉櫻酒造
¥3,740
生産者:玉櫻酒造 生産地:島根県邑智郡邑南町 原料米:山田錦 精米歩合:70% 使用酵母:701号 日本酒度:+8.5 アルコール度:15% 山田錦を70%に精米して仕込むという条件のもと、山陰の四蔵(十旭日、玉櫻、日置桜、扶桑鶴)からそれぞれの味わいを表現した燗酒用の日本酒です。 玉櫻の山燗四温は伝統的な酒造法である生酛仕込で造った野趣に富む純米酒です。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 実店舗 アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。