4月~10月期間はワイン全てクール便にてお届けいたします。
税込19,800円で送料サービスとなります。
-
((本数限定))ビアンコ2021 トリンケーロ/Bianco2021 Trinchero
¥6,270
生産国:イタリア 生産地:ピエモンテ 生産者:トリンケーロ タイプ:辛口白 品種:シャルドネ、マルヴァジア、アルネイス 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> アスティ県のモンフェラート地区、アリアーノ テルメにある、トリンケーロ家は1925年よりブドウおよびワイン生産を始めました。 この県で最も早く、ブドウ栽培農家による自家ビン詰めを行うための登記をした造り手(1952年)でもあります。 バルベーラダスティの生産地として最良のひとつであるこの土地から、あくまでも伝統を堅持したワインを造り出し、樹齢15年以下の葡萄からできるワインは、自家ビン詰めをせずに桶売りをしてしまうという程のこだわりです。 この白ワインは、果皮ごと浸漬することで赤ワインのように仕込まれたワインになります。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ポデーレ プラダローロ ヴェイ・アンティコ・ビアンコ 2021/Podere Pradarolo Vej Antico Bianco 2021
¥4,730
生産国:イタリア 生産地:エミリア ロマーニャ 生産者:ポデーレ プラダローロ タイプ:辛口白 品種:マルヴァジーア・ディ・カンディア・アロマティカ 容量:750ml コメント: ポデーレ・プラダローロは、イタリア・エミリアロマーニャ州のパルマ県にあるパルマの丘にあります。ほぼすべ て南向の畑には、前方のチェノ渓谷が常に涼しい海風を運び、後方には丘が隆起し、日夜の寒暖の差が激しい完璧 なミクロクリマとなっています。この気候の影響で、自然農法に近い有機農法で管理される葡萄樹は健康に育ち、 インテンスで繊細かつ凝縮感のあるよく熟した果実を育みます 。 造り手”アルベルト・カレッティ”氏は、チーズなど乳製品の製造一家に生まれ、子供の頃から発酵に魅了され、農学 を学びパルメザンチーズのプロテイスター/チーズ専門家として世界中で活躍していました。1990年にプラダローロの家の畑に2ヘクタールの葡萄樹を植えました。チーズ造りを添加物ゼロで行っていたため、ワインを造り始める時にも人工的になにかを添加することは考えられなかったと彼は云います。 ワインは、白・赤ともに、 人為的な温度コントロールはせず、自然酵母で発酵、長期間皮と一緒に醸し、 無濾過・無清澄・SO2完全無添加で造られます。マセレーションの期間は味見をしてワインがその個性を発揮したと判断できるまで続きます。葡萄だけで古代・中世の味わいやテロワールを表現した、健康的でナチュラルで長持 ちするワイン造りへの独創的な”醗酵と技法”は、彼の発酵を中心とした様々なバックグラウンドで築かれています。 2020年ヴェイ ビアンコは、自社葡萄100%除梗し、ステンレスタンク(50%)とコンクリートタンク(50%)で皮とともに240日スキンコンタクトしながら発酵・熟成。木製バスケットでプレスし、更にコンクリートタンクで熟成しています。暑かった年で240日スキンコンタクトした(ラベルは210誤記載)こともあり、(近年VTは 180日,210日でしたね!) 「オレンジワイン・アンバーワインの原点回帰」ともいえる、収斂性のあるタンニンと、丸い果実味のバランスが素晴らしいです。太陽に照らされるマルヴァジア葡萄を思い出すような琥珀色。抜栓直後の香りはいつものプラダローロに比べると少し控えめ。奥のほうに針葉樹林のような爽やかな香り、キンカンの砂糖漬け、杏、バラ、ライチ、ビワなどが感じられる。口に含むと収斂性あるタンニンが近年のヴィンテージよりは強く感じられるが味わいはとても丸くて、甘みと酸とエキスのバランスも素晴らしいですアルコール12%でタンニンがあるのに、自然に次の杯に手がのびるマジックドリンク。やはりポデーレ・プラダローロのマルヴァジア、奥行き、複雑さ、味わい、エナジー。醸しワインの真髄が楽しめます。近年VTより安定しています。かなり熟成・落ち着かせてのリリースになりますが、さらに数年熟成させてもよいでしょう。中華料理やアジア料理との相性も抜群にいいです。亜硫酸の添加なし、本物のナチュラルワインです。(インポータ資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))アレクサンドルバン マドモワゼルM 2017/Alexandrebain Mademoiselle M2017
¥7,040
生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:アレクサンドルバン タイプ:辛口白 品種:ソーヴィニョンブラン コメント: 初ヴィンテージは2007年。収穫を開始した日が愛する娘の誕生日だったことから、この年で特に品質の良かったワインをスペシャルキュヴェとして瓶詰めし、娘の名前マドレーヌにちなんで「マドモワゼル M」と名付けました。唯でさえ特別なキュヴェであるマドモワゼルMですが、偉大な年であった2015年を更に4年間樽熟成させてからリリースした真のスペシャルキュヴェ。 中生代ジュラ紀後期の地層であるキンメリジャン土壌と砂質と粘土質が混じる土壌の畑から生まれるワインで、この畑ではブドウの成長と成熟がゆっくりと進み、最終的には非常に高い熟度のブドウが得られます。 濃厚な黄金色の外観。黄色系の花の様な濃いフローラルな香り、熟したリンゴや洋ナシ、グレープフルーツ、白桃といった熟した果実の香りが湧きあがります。特に、蜂蜜の様な蜜のニュアンスが強く、熟したフレーヴァーに溢れ、より複雑なアロマが感じられます。全体的に香りの要素の輪郭がはっきりしており、如何にも上級キュヴェという貫禄がある香りです。 味わいは、果実のボリュームと太いミネラル、酸が高いレベルで感じられ、全体的な完成度とまとまりを感じられる味わいで、特に豊かな果実とかすかな塩味を感じるミネラルが絶妙なバランスを与えています。ワインとしてギュッと凝縮した重厚感を感じられ、幾層にも重なったようなテクスチュアのある味わいが、高いポテンシャルを表しています。濃厚な果実感がありながら、フィニッシュは完全にドライで、ベタつかないキレのある味わいが心地良く、非常に長い余韻と相まって、充実した味わいを感じさせてくれます。(輸入元資料より) ((生産者情報)) サンセールからロワール川を渡り、プイィ フュメの丘に向かう途中に、「ドメーヌ アレクサンドル バン」があります。彼は1977年生まれ、子供の頃、サンセールにある祖父の家の近くに移り住んだ時、農業をしていた祖父を見て興味を持ち、農業学校に進みました。農業とは関係のない仕事をしていた父が自然派ワインのファンであった事から、ワイン造りに興味を持ち、卒業後にブルゴーニュや南仏を始め、カリフォルニアのワイナリーでも研修を積み、メヌトゥー サロンの「ドメーヌ アンリ プレ」で醸造長を務めた後、2007年に畑を購入して独立しました。5haほどの広さから始めたワイン造りも現在は11haほどの広さになり、中生代ジュラ紀後期の地層であるキンメリジャンやポルトランディアン土壌を備えた畑から印象的な味わいのワインを生み出しています。 アレクサンドル バンがワイン造りの地として選んだプイィ フュメやサンセールは、ソーヴィニヨン ブランの銘醸地としてフランス内でも名を馳せるワイン産地です。しかし、その著名さ故にブルゴーニュ地方のシャブリ地区と同様の構造的な問題を抱えています。その問題とは、サンセールやプイィ フュメという強力なブランドが真摯なマーケティングや品質追求を不要とし、ある程度のクオリティのワインであれば売るのに困らないという状況が、この地の生産者の多くを保守的な思考に走らせている事です。 そんな中に登場したのが2人の異端児、サンセールのセバスチャン リフォーとプイィ フュメのアレクサンドル バンです。「生真面目なやんちゃ坊主」という印象のセバスチャン リフォーに対し、「冷静でありつつも熱く闘志を燃やす」アレクサンドル バン。公私ともに仲の良い2人は、毎日のように顔を合わせ、ワイン片手に語り合うと言います。2人に共通するのは、完熟したソーヴィニヨン ブランで造るというスタイル。一般的な醸造学校では、ソーヴィニヨン ブランにおけるワイン造りのセオリーとして、早い収穫や収量をある程度多くすることなどを教わると言います。しかし、他の産地に目を向けるとブドウのバランスの良い成熟度は、黒ブドウや白ブドウを問わずに重要視されており、なぜソーヴィニヨン ブランだけが青くて酸っぱい状態で収穫しなくてはならないのか、という疑問が彼らの原点となりました。 本当のプイィ フュメ、本当のサンセールは、よりピュアなワイン造りから生まれる。そう信じた彼らは、周囲の保守的な人々の懸念をよそに自分たちのワイン造りを突き進みます。畑で除草剤や殺虫剤、化学肥料などの化学物質を用いずにビオロジックやビオディナミによる手法でブドウを栽培、粒が小さくエキス分の凝縮したブドウを得るために収量を制限し、完熟しつつもバランスの良い酸を備えたブドウを得るために収穫時期を遅らせます。そのため、一部のブドウにボトリチス菌(貴腐菌)が付くこともありますが、その貴腐菌がついたブドウも含めて収穫し、濃密な果実味と品の良い酸、繊細なミネラル感を備えた従来のソーヴィニヨン ブランやプイィ フュメの概念を超えたワインを生み出しています。 ともすればソーヴィニヨン ブラン「らしく」ない、プイィ フュメ「らしく」ないと言われるアレクサンドル バンのワイン。しかしその土地で生まれるブドウを完熟させ、その土地で生きる自然酵母の力でのみ発酵させ、厳密な濾過(ろか)も清澄もしない、場合によっては瓶詰め時の亜硫酸の添加もしないワインがなぜ「らしく」ないワインとされるのか。広く流通しているワインを「普通」とし、彼らの取り組みを貶めようとする保守的な人々にアレクサンドル バンは鋭い疑問を突きつけます。 農業国フランスでは、有機栽培された野菜や飼料を選び抜いて肥育された食肉がその地域「らしさ」を体現していると受け入れられる一方で、なぜ化学合成農薬や化学肥料、培養酵母、亜硫酸の使用に制限のないワインたちが「普通」とされ、それ以外のワインがその土地らしさを担保するためのはずのアペラシオン制度から排除されるのか。 この大いなる矛盾に対して声をあげ続け、さらには自身で「真実」のプイィ フュメを追求し、生み出し続けているアレクサンドル バン。彼のこうした姿勢は、現在のワインシーンに新たなうねりを生み出しました。近年では、フランスの一般紙であるル モンドやル フィガロをはじめとして仏国内のテレビニュースでもアレクサンドル バンの取り組みが紹介され、彼の存在は多くの人が知るところとなり、フランスの自然派ワインシーンを代表する造り手として認知されるようになりました。 しかし、その名声が仇をなしたのか、周囲から見ればラディカルな、本人からしてみれば純粋なその姿勢の行き着いた先は、「プイィ フュメというアペラシオンからの恒久的な除外」でした。アペラシオンを恒久的に失う事となった当時、アレクサンドル バンが残したメッセージは下記のようなものでした。 「たいへん残念な想いで一杯ですが、INAOによって、今後手がける私たちのワインからプイィ フュメと名乗る資格を奪われることになりました。ぜひ皆さんに心にとどめておいて頂きたいのですが、私たちは畑では有機栽培を実践し、エコセールやデメテールなどの認証も取得しています。ドメーヌから遠く離れた一部の区画を除いて、馬による耕耘を実践しており、野草やハーブなどの力を借りつつ育ったブドウを、完全に熟したタイミングで手作業で収穫しています。手がけるワインの70%は、自然酵母による発酵からはじまる全ての醸造プロセスを通じて添加物を加えること無く、残り30%に関しても瓶詰め時の10mg/lの酸化防止剤となる亜硫酸以外は何も加えていません。この他にも、ドメーヌでの仕事の多くは自然環境やそのサイクルを尊重し、多くを人の手によって行っています。完璧でない部分はまだまだありますが、こうして生まれる自然なワインは、飲み手にとっても、大地にとっても、そこで働く人々にとっても、そして私たち人類が共有するこの地球にとっても喜びをもたらすものだという信念のもと、私たちはワイン造りを行っています。」 一方で、そんなアレクサンドル バンをはじめとする多くの自然派ワイン生産者の地道な努力の結果、以前は硬直的だったグローバルなワインシーンでは、大きな変化が生じました。 その例のひとつが、フランス人女性初のマスター オブ ワインでありながら”Natural Wine”という書籍を刊行し、ロンドンでアレクサンドル バンも参加するRAWという大規模な展示会を主催したイザベル レジョロンの登場です。 マスター オブ ワインという最も権威のあるワイン資格の取得者が、ナチュラルワインに傾倒し、そのムーブメントを牽引するようになるというのはまさに画期的な出来事でした。イザベルはとあるインタビューで下記のように語りました。 「マスター オブ ワインを取得しようとしていた頃の自分は、典型的なワイン人でした。しかし、テイスティングを続けるうちにそのころ飲んでいたワインがどんどんと同じような味わいに集約されて行くのに気付いたのです。そもそも自分がワイン業界に身を投じた理由は、大地の営みに立ち返ることでした。私の家族がそうであったように。にもかかわらず、ある時自分が、とても工業的で農業からは離れた世界に身をおいている事に気付いたのです。そして、個人的にではありますが、ワインから人柄を感じることができるものを飲むようになりました。そしてMWを取得した後には、今後のキャリアを自分自身が家で飲んでいたナチュラルワインに身を捧げようと決意するに至りました。」 こうした新しい動きは着実に世界に広がっており、リベラルな文化を備えた都市や国で自然派ワインの存在感は増し続けています。リベラル(リベラリズム=自由主義)とは本来、政治や経済分野における思想類型のひとつですが、「人間は理性を持ち従来の権威から自由であり自己決定権を持つ」という趣旨は、まさにワインの世界でも通用し今後も重要になってくる考え方だと思います。「従来の権威からの自由」が新しいワイン文化を作りあげていく。そのムーブメントの中心人物のひとりが、アレクサンドル バンなのです。 とは言え、彼は思想家でも活動演説家でもありません。その土地のブドウ、その土地の酵母のみで純粋なワインを生み出す事こそが、アレクサンドル バンの表現であり、私たちへのメッセージです。農業が大好きな彼は、畑にいる事を本当に楽しんでいるように見えます。 「ワインは大地と人をつなぐ、一番素晴らしいもの」 こう語るアレクサンドルの顔は、自信と希望に満ちあふれています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 実店舗 アヴォートルサンテ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))オット エ メッツォ2021 ウヴァ/Otto e mezzo 2021 Uva
¥6,160
生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:ウヴァ 品種:グルナッシュブラン タイプ:辛口白(オレンジ) コメント: パブロ・シラノシアンとマチルド・バイユ夫妻と、パリでワイン商をしていたゴーティエ・オリヴィエがエロー県セートの街中で開始した都市型ワイナリー。ケベック州生まれでソムリエだったパブロと、アルル出身でコックだったマチルドがベルリンで6年間一緒に働いた後、2019年にエロー地方にゆかりのある人です。"ベルリンで6年間一緒に働いた後、2019年にレストランを開く場所を探していたが、コロナのパンデミックにより計画が頓挫。そんな中、アルルの自然派ワインフェアでゴーティエと出会い、都会で自然派ワインを造るというプロジェクトが始まった。ゴーティエの自社畑、またはパブロとマチルドが近くの地域で友人から購入したブドウを使用する。有機栽培のブドウ(ビオ、ビオディナミ)と、土着酵母で造ることを必須とし、無添加でワインを造っている。 除梗して20日間マセラシオン、アンフォラで8カ月半熟成。 インポーター資料より We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))オレンジ2020 イル カヴァッリーノ/Oran-G2020 Il Cavallino
¥4,840
生産国:イタリア 生産地:ヴェネト 生産者:イルカヴァッリーノ(サウロ マウレ) 品種: ガルガネガ タイプ:辛口白(オレンジ) コメント: サウロが果皮ごと醸すべきと判断したヴィンテージ&ブドウ(ガルガーネガ)で造るワイン「Oran-G(オレンジ)」。有機栽培で育てた完熟のガルガーネガをステンレスタンクで約6ヶ月間果皮を浸漬させ、圧搾後大樽で1年熟成させています。洋ナシや桃などのフルーツ、野の花、甘草の香りがゆっくりと広がります。フレッシュでミネラリー、果実味が沁み渡るしっかりした味わいです。非常に長い余韻があります。 <生産者情報> 当主のサウロ マウレは1985年生まれ。牛など家畜の肥育を生業とするサウロの父リーノはラ ビアンカーラのアンジョリーノ マウレとは旧知で、青年期にジャズバンドを組んでいた仲。自然環境と調和を図った農業への取り組みや人為的な関与を極限まで排しての醸造など、アンジョリーノのワイン哲学が垣間見える話を父リーノから初めて聞いた時、とても感動し、強い共感を覚えたサウロ。リーノの一家が所有していたブドウ畑を譲り受けたことでワイナリーとしての活動をスタートさせ、今現在はガンベッラーラと隣接する集落、モンテベッロヴィチェンティーノにある畑で白ワイン用のブドウを、ダニエーレ ポルティナーリのいるコッリ ベーリチで赤ワイン用のブドウを栽培している。2011年がファーストヴィンテージ、セラー建設の許可がなかなか下りないため、2015年まではアンジョリーノのセラーで醸造を行っていた。 畑とセラーでの仕事は、ボルドー液以外の一切の薬剤を使用せず、そのボルドー液の使用量も減らす試みをし、添加する酸化防止剤の量も極限まで少なくするか完全無添加でボトリング。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 実店舗 アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))メンティ モンテ デル クーカ2020/Menti Monte del Cuca2020
¥4,290
生産国:イタリア 生産地:ヴェネト 生産者:ステーファノ メンティ 品種: ガルガーネガ タイプ:辛口白(オレンジ) コメント: <生産者情報> ステーファノ・メンティは、イタリアワイン界の中軸と目される逸材である。この造り手の登場で「イタリアのナチュラルワイン界は、面目を一新した」とさえ思わせる者。1600年代に建てられた石造りの農家を今もワイン造りに活用。建物自体が今なお呼吸しているように感じさせる。周囲の山と畑に、鷹、鷲、雉、ウサギなどが日々現れるのは、「2001年にビオロジックに転換して以来」と、若き4代目当主ステーファノ・メンティ。2010年からはビオディナミを採用し、6haの自社畑を管理している。ブドウ圧搾は基本全て全房で行うのも、ステーファノの信条で、ガルガーネガ100%の白ワインを中心に、オレンジワイン、瓶内二次発酵・澱引きなしのスパークリングも生産している。いずれも個性あふれる洗練されたナチュラルワイン。包み込むようなテクスチュア、優しくあたたかな味わいと、無類にきれいな仕上がりで、ワインはイタリア本国でも毎年リリースと同時に完売となる。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 実店舗 アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ラヴァラ ブラン2020 エミリアン ルヴェール/Ravala Blanc2020 Emilien Revers
¥6,380
産国:フランス 生産地:アルザス 生産者:エミリアン ルヴェール タイプ:辛口白 品種:リースリング40%、ピノ系55%、ミュスカ5% 容量:750ml コメント: グランクリュ”シュロスベルグ”とその周辺を含むキンツハイム村のぶどう、花崗岩土壌。木製垂直式圧搾機でプレスし古樽発酵したワインに、除梗し醸した20%のミュスカを加え、11か月澱と共に樽熟、手で瓶詰め。 淡いオレンジ色。白桃や黄桃に、ほんのりバニラっぽい香りやミントっぽさが漂うとても複雑な香り。口に含むと果実味が溢れ出し、時間と共にドンドン味わいに深みと旨味が増幅してくる。 ((生産者情報)) アルザスの4巨匠という言葉があります。ジュリアン・メイエ、クリスチャン・ビネール、ピエール・フリック、そしてブリューノ・シュレールが、それに当たります。今やヴァン・ナチュールの世界では知らない人はいない巨匠たちです。 しかし今日、それら巨匠の培ってきた実績を基に、彼らの子供の世代に当たる、実にたくさんの若手自然派生産者が生まれて来ております。 そんな若手の中でも、強烈な勢いと存在感を放っているのが本日ご紹介するエミリアン・ルヴェール! 実は、アルザスでワイン造りを始める若手生産者には、2つのタイプがいます。1つは栽培農家出身で親の畑を引き継ぎ、ナチュールを造り始めるパターン。もう1つは、栽培農家ではなくワインが好きで、ゼロから始めるパターン。エミリアンは後者、彼のワイン造りは困難を極めました。何のバックボーンもなく、信用もなかったからです。 そんな苦労を跳ねのける強烈なパワーを持っているのがエミリアン!栽培家の子供としてヌクヌク育ってきた生産者と違い(皆が、ではアリマセンが)、苦労をバネにパワーに変えて来ました! そんな苦労とパワーが、ふかーい味わいとなってワインに詰まっているのです!!! 夢見る人「エミリアン・ルヴェール」 エミリアンの苗字はルヴェール(Revers)、つまり「夢見る」人! (正確には<夢を見る>は<rêver>なので綴りは違います) 彼はいつも自分の造るワインに夢を見ている様な表情や手振りで、情熱的に私たちに語り掛けてくれます。 まさにエミリアンは、「夢見る」人なのです! エミリアンはブザンソン出身の元ソムリエで、ガストロノミックなレストランで働いていた2013年に、ヴァン・ナチュールと出会いました。2017年、彼は1年の半分をワイン学校で、半分は生産者、ドメーヌ・ローラン・バルトで働いていました。 アルザスは伝統的なワイン産地なので、代々ぶどう畑が次世代に受け継がれていくことが通例です。従って、よそ者のエミリアンにとって、アルザスで畑を見つけることはとても困難で、いい畑があったとしてもかなりの高額でした。そこでまずミクロ・ネゴスの会社を2019年に設立しました。この会社では、ビオで栽培するぶどうを買い付け、或いは自身で栽培して、化学的な介入はせず、全くの自然な手法でワインを造る、というコンセプトで活動しております。 エミリアンのワイン造り、味わいとは? 基本的に木の古樽(227L〜600L)にて発酵&熟成させる、というのがエミリアンのやり方です。亜硫酸は一切添加しません。白ぶどうの醸しは、キュヴェによりやったりやらなかったりしますが、いろいろ試した結果、醸しをしたオレンジワインは造るのは簡単ですが、ぶどう本来の特徴を表現するには醸しをしないほうがよいのではないか、とエミリアンは考え始めています。しかしながら、どのキュヴェもとても味わい深いワインを生み出しております。 エミリアンのワインの特徴を一言で表現すると、豊かな果実味と、深みのある旨味に富んだ味わいです! エミリアンのこれから エミリアンのワイン造りはまだ始まったばかりで、これからも幾多の困難が立ちはだかることでしょう。しかし、2022年からは自分のぶどうでワインを造る目途が立ちました。そんなエミリアンは、自らの夢に向かって邁進している様に見えます。彼が自分のワインを試飲する時、その眼差しの向こうには、1年間のぶどう栽培やワイン醸造で全力を尽くしてきた全てが走馬灯の様に駆け巡っているのが見て取れます。まさに人生を掛けてワインを造っているエミリアンの1コマを見る様な想いを感じずにはいられません。 実はエミリアンは、ワインの他にも同様の考え方、つまりすべて地元産、すべて自然な手法、培養酵母なし、バクテリア添加なし、砂糖添加もなし、炭酸添加もなしで、ビールやシードル、蜂蜜酒なども造っております。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))フリサック ヴェルナッチャ2019/Frisach Vernatxa 2019
¥4,180
生産国:スペイン 生産地:カタルーニャ 生産者:フリサック タイプ:辛口白(オレンジ) 品種:ガルナッチャブランカ コメント: カタルーニャ、19年は気候に恵まれ健康的なブドウが育った年で 砂質土壌で育つ樹齢80年のガルナッチャブランカをステンレスタンクで5日間醸し後プレスせず、フリーランジュースを500Lのフードルで発酵・熟成しました。グリーンイエロー色、金木犀や伊予柑、洋梨、若葉の香り、完熟した果実味が拡がるアタック、旨味が詰まったボリューム感のある上質な仕上がりです。 ((生産者情報)) このワイナリーはCorbera d’Ebreという小さな村にあります。基本的に地中海性気候ですが、山が多く標高の高い所に畑が 多いので、高山気候の一面もあります。年間雨量400mmと無農薬には うってつけの病気になりにくい気候です。1987年9月5日生まれのFrancesc Frisach(フランセスク・フリサック)は2008年からワインを造り始めました。彼の家は300年程前から元々はこの地で比較的大きく農業を営んでおりました。ブドウだけでなく他の果物を無農薬で作り、50haという広い土地に20haのブドウ畑がありブドウはお父様の代は協同組合に売っておりました。果実の方は2003年前にbioの認証を受けております。Francescがタラゴナの農学部を卒業し、家業を手伝い始めた頃、折角ならブドウを売らずにワインを造ろう!と決意。そして色んなワインを飲み、美味しいワインはナチュラルワインだと感じ、独自で学びながら醸造学部にはいかずに独学で勉強しました。その中の師匠の1人にあのメンダールのLaureano(ラウレアーノ)も含まれております。 面白いのは下のクラスのカジュアルワインはポンプを使用しますが、上のクラスはポンプを使用しないで自然の重力だけで醸造します。プレス機も出 来るだけ使用しません。基本的にSO2を添加しません。(インポーター資料参照) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))フリサック レス アリファレス2020/Frisach Les Alifares 2020
¥4,730
生産国:スペイン 生産地:カタルーニャ 生産者:フリサック タイプ:辛口白(オレンジ) 品種:ガルナッチャグリ コメント: カタルーニャCorbera d’Ebre村、砂質土壌で育つ樹齢50年のガルナッチャグリを5日間の醸し後、プレスせずにフリーランジュースを500Lのフードルで発酵・熟成しサンスフルで瓶詰めしました。黄金オレンジカラー、洋ナシやアプリコット、マロングラッセ、リンゴジャムの香り、果実味とタンニンのマリアージュに拡がる旨味と完熟アプリコットの上質な味わいです。 ((生産者情報)) このワイナリーはCorbera d’Ebreという小さな村にあります。基本的に地中海性気候ですが、山が多く標高の高い所に畑が 多いので、高山気候の一面もあります。年間雨量400mmと無農薬には うってつけの病気になりにくい気候です。1987年9月5日生まれのFrancesc Frisach(フランセスク・フリサック)は2008年からワインを造り始めました。彼の家は300年程前から元々はこの地で比較的大きく農業を営んでおりました。ブドウだけでなく他の果物を無農薬で作り、50haという広い土地に20haのブドウ畑がありブドウはお父様の代は協同組合に売っておりました。果実の方は2003年前にbioの認証を受けております。Francescがタラゴナの農学部を卒業し、家業を手伝い始めた頃、折角ならブドウを売らずにワインを造ろう!と決意。そして色んなワインを飲み、美味しいワインはナチュラルワインだと感じ、独自で学びながら醸造学部にはいかずに独学で勉強しました。その中の師匠の1人にあのメンダールのLaureano(ラウレアーノ)も含まれております。 面白いのは下のクラスのカジュアルワインはポンプを使用しますが、上のクラスはポンプを使用しないで自然の重力だけで醸造します。プレス機も出 来るだけ使用しません。基本的にSO2を添加しません。(インポーター資料参照) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))モナステーロ・ディ・ヴィトルキアーノ ルスクム2021/Ruscum 2021
¥4,180
生産国:イタリア 生産地:ラッツィオ 生産者:モナステーロ・ディ・ヴィトルキアーノ タイプ:辛口白(オレンジ) 品種:トレッビアーノ、マルヴァジーア、ヴェルディッキオ、グレケット コメント: ヴィルトキアーノという町にある、ベネディクト修道会シトー派の修道院です。沈黙・祈祷・精進・労役の厳粛な戒律の下に労働・作業を行い、ワイン以外にチョコレート、ジャムなどを生産し販売しています。モンテファルコのジャンピエロ・ベアの勧めで、それまで量り売りしかしてなかったワインを一部ボトリングして販売することにしました。畑ではボルドー液以外の農薬は一切使わない有機農法を実践。ワイナリーでは、葡萄圧搾時に極少量の2酸化硫黄を使うのみで、ボトリングの際には一切使用しません。温度管理も行わず醗酵熟成させ、ノンフィルターでボトリングしています。 この「ベネディック」は2014年から実験的に造られた赤ワインで近隣農家から買い付けたブドウを仕込まれています。醸造はコエノビウムやルスクム同様、人為的介入を極力排したもの。極少量のみボトリング。伝統的品種であるチリエジョーロ、サンジョヴェーゼがブレンドされてい軽快で赤い果実を思わせる味わいがあります。身体に染み入るような力みの無い滑らかさがあり、とても清らかで自然な味わいです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))エスコーダ サナフヤ エルス バソッツ2018/Escoda Sanhuja Els Bassotets2018
¥4,620
生産国:スペイン 生産地: 生産者:エスコーダ サナフヤ タイプ:辛口白(オレンジ) ブドウ品種:シュナンブラン 容量:750ml コメント: 1997年のワイナリー創設時に植えられたChenin Blanc100%、カタルーニャ語で「狐」を表す名前を冠した単一畑から生まれるJoan Ramon Escoda【ジョアン ラモン エスコーダ】が現在のスタイルに辿り着いた原点とも言えるワイン。スペイン産のChenin Blancは余り馴染みが無い方も多いと思いますが、この地にはDijonから移り住んで来た修道院があり、彼らが持ち込んだロワールクローンのChenin BlancとPinot Noirが散見されています。彼がこの畑を作った事はピュズラとの関係の発端となった訳で、親友となって以降は栽培や醸造、多岐に渡るアドバイスを受けながらEscoda流のスタイルを確立して来ました。手収穫したフルーツは全てハンドソート(選果)と手除梗、プレスしたジュースを一晩冷蔵室で放置し、14日間のスキンコンタクトをしながらセメントタンクで発酵。バスケットプレスの後にの熟成。非常に凝縮したエネルギーを感じさせる魅惑のオレンジスタイル。カリン、ゼスト、アプリコットのアロマと美しく輪郭の鮮明なミネラリティ。余韻が長く、潔い旨味も。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))レスカルポレット セレスト2019/L'escarepolette Celeste 2019
¥5,830
生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:レスカルポレット タイプ:辛口白 品種:ミュスカ・ア・プティ・グラン コメント: 粘土石灰質の土壌に植えられたミュスカ・プティ・グランから造られ、平均樹齢は30年程。手摘みで収穫後、除梗しタンク内でピジャージュしながら1か月のマセラシオンを行い、ファイバータンクで熟成させた後に無濾過、亜硫酸無添加で瓶詰。濁りのある黄金色で、いわゆるオレンジワイン的色調。オレンジピールやパッションフルーツの様な香りが立ち昇り、徐々に黄桃、アプリコット様な濃厚なフルーツのニュアンス、ジャスミンっぽい香水のアロマも湧き出てきます。味わいはオレンジワインの特徴でもある様々な柑橘系フルーツのフレーヴァーを感じますが、あくまでドライな味わい。アルコール感も十分にありつつ、綺麗な酸と柔らかいタンニンを感じられ、満足度の高いグッとくる味わいです。イヴォ本人が強すぎるワインを好まない傾向にある為か、余韻は意外にもサラッとして軽やかに閉じていきます。とてもエレガントに仕上がっている為、飽きずについもう1杯のみ進めてられてしまうバランスの取れたワインです。(インポーター資料より) 【生産者情報】 ラングドック地方に居を構えるドメーヌ レスカルポレット(エスカルポレットはブランコの意味)も、生き様がピュアに表現されたワインを造る魅力溢れる生産者。若く心優しいイヴォ フェレイラの人柄がワインの味わいからダイレクトに感じられます。 彼にドメーヌ名の由来を尋ねると「ブランコで遊ぼうと思えば止まらないようにこぎ続けるだろ?ワイン造りも同じさ、努力し続けなきゃね。」そう無邪気に、そして実直に答えてくれます。前に進み続ける芯の強さと明るさを兼ね備えた彼らしい答えです。 イヴォ フェレイラは、ソムリエとしてサービスの仕事に従事していた時にワイン造りに興味を持ち、2004年にジャン マルク ブリニョの収穫を手伝ったのをきっかけにその興味を具体的な目標へと高めていきます。収穫作業の後も醸造の手伝いを続け、剪定の時期にも再訪するなどジャン マルク ブリニョと時間を過ごし、彼の哲学に惹かれていきます。そして、2005年からはボルドーのシャトー ル ピュイで仕事を得てワイン造りを学び、2009年に自身のドメーヌであるレスカルポレットをスタートさせます。 レスカルポレットはラングドック地方、モンペリから北西に進んだモンペイルーという村にあります。丘陵地帯に位置する畑は、理想的なテロワールであるといい、ミネラル豊富な石灰基岩の上部に石が多く乾燥した土壌が広がり、春から初夏にかけては北西からの強風のおかげで病害の発生が少なく、ボルドー液や硫黄の散布すらも最小限で済むといいます。また気温の上がる夏には、海からの風のおかげで涼しさがもたらされ、フレッシュさを維持したブドウを育てることができます。畑の周囲には自然豊かな森が広がり、様々な動植物が生きた多様性溢れる環境は、健全なブドウを共生のなかで育ててくれるといいます。この恵まれたテロワールをいかして除草剤や殺虫剤、化学肥料などを用いない自然な栽培を採用し、自然酵母のみで発酵、補糖・補酸といった人為的介入を排除した醸造を行っています。 理想のワインの姿を尋ねると、上品さや繊細さ、フレッシュさ、なめらかさ、ミネラル感を備えたワインであるといいます。彼がワイン造りを行うラングドック地方は果実味やアルコール感の強さを得るのは比較的容易な産地ですが、反面エレガントさやフレッシュさといった飲み心地につながる味わいを得るのが難しい場所です。しかし、ひとたびレスカルポレットのワインを口にすれば、彼が理想に掲げる個性がしっかりと表現されているのに驚いていただけると思います。充実した果実味と美しい余韻やなめらかな飲み心地の調和は、ラングドックの豊かな自然とイヴォ フェレイラの繊細な人柄の調和から生まれた唯一無二の個性なのです。 ドメーヌ レスカルポレットのもうひとつの魅力が、美しいエチケット(ラベル)デザインです。彼の友人の母が書家で、彼女がプレゼントしてくれたデザインです。ドメーヌ名のレスカルポレット(=ブランコ)が描かれたものと、ブドウの樹を抽象化したものが描かれています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2(火曜日定休日) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))コミューン オブ ボタン マセレーテッド シャルドネ2021/Commune of Buttons Macerated Chardonnay2021
¥5,720
生産国:オーストラリア 生産地: 生産者:コミューンオブボタン タイプ:辛口白(オレンジ) ブドウ品種:シャルドネ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 皆さんはローリング ファーメントと聞けば、即ち、それは80年代に流行したピエモンテ独特のステンレス発酵槽を思い浮かべる事でしょう。5年前にJaspeの元を訪れた際、「Yutaka、実はローリング ファーメントを始めたんだよ」と言われ、廃校の体育館を想わせる彼のワイナリーを隅々まで見渡した事を憶えています。「ローター ファーメンターはどこに置いてあるの?」と聞いたところ、破顔一笑。「いや、発酵中のワインが入っている樽を横にして数分間転がすだけだよ」...心の中に居るミニYutakaは桂三枝師匠ばりにソファから転げおちておりました。 JasperのChardonnayは他生産者達からも垂涎の的であり、購入希望者が後を絶たない良質さで知られていますが、そのChardonnayを50%の全房発酵。発酵初期は樽の下部からモストを抜いて振りかけ、3週間のスキンコンタクト。数日に1度ローリング発酵を行い、プレス。11カ月のエレバージュと熟成。濃い山吹に色付いたオレンジ スタイルでテルペンの個性が顕著。オレンジミストやリモンチェッロの馥郁とした香りがあります。マウスフィールは円やかで旨味もふっくら。ご機嫌な仕上がりとなりました。 ((生産者情報)) Jasperは元々Lucy Margaux【ルーシー マルゴー】でアシスタントを務めていた事をよく知られていますが、現在でもAnton Klopper【アントン クロッパー】との距離が最も近い、Tom Shobbrook【トム ショブルッック】に並ぶ大親友でもあります。Summertown【サマータウン】の街に出来たビストロ兼ワインショップであるAristologist【アリストロジスト】はAntonとJasper2人の共同経営ですし、Antonは今でもButtonファミリーの畑で収穫されたフルーツを購入して多くのワインを作っています。風変わりで各方面にて波風を立てまくる師匠の尻拭いをしてコミュニティにバランスを齎してくれているのは、正に彼なんです。 Jasperの父親はアート(主に油絵や浮世絵)の修復家として世界的有名で、彼の幼少期は修復を待つ北斎等に囲まれて暮らす日々だったとの事。当時からブドウ畑を所有しており、化学薬品等を一切拒絶して栽培していたそうですが、そのフルーツは販売される事なく家族で楽しむ為だけのワインとして委託醸造していたそうです。 転機は2012年。Antonが彼の畑を見学に訪れた事で、ミニマルインターヴェンションのワインを知り、JasperがLucy Margauxで働きつつ、自身のChardonnayを初めて醸す様になります。以来Jasperは正式なアシスタントとしての期間も含め、今でもLucy Margauxのワイン作りに大きく関与しています。 更なる転機は2015年、noma【ノーマ】が期間限定でシドニーにポップアップした際、錚々たる国内のメンツを差し置いて、Commune of Buttonsの数種がリスティングされ各ペアリングで注がれた事も大きなインパクトを齎しました。nomaで提供されたABC ChardonnayとClover Chardonnay、そしてGloria Pinot Noirは瞬く間に完売アイテムとなり、今でも世界中からリクエストが届いているそうで、Jasperも件のレストランが持つ影響力にただただ感嘆しています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((新規生産者))オリヴィエ カルル バルブ・ルース 2020/Olivier Carl Barbe Rousse2020
¥5,830
生産国:フランス 生産地:アルザス 生産者:オリヴィエカルル タイプ:辛口白(オレンジ) 品種:ゲヴュルツトラミネール コメント: '20は太陽に恵まれた年。南西向き斜面、シルト状粘土(中粒)に植わる樹齢30年のぶどう。 全房でルモンタージュしながら2週間醸し。翌年4月にステンレスタンクに移し、細かい澱と共に6か月熟成し、SO2は一切加せず瓶詰め。 美しいオレンジ掛かった琥珀色。オレンジ風味の紅茶、オレンジやマーマレード、生姜の砂糖漬けの香り。アタックは厚みがありタンニンを感じる。オレンジの果実感が永く続き、甘いニュアンスの完熟ぶどうを感じる。ポークソテー・オレンジソースに合いそう。 キュヴェ名は、ワインの色に自身の髭の色を掛け、「赤ひげ」とした(笑) (生産者情報) オリヴィエのワインの魅力は、何といってもその類まれなエレガントさに尽きます! 類まれなテロワール オリヴィエのドメーヌは、アルザスの中心都市であるストラスブールとコルマールを結ぶワイン街道の中程に位置する村、「ダンバッハ・ラ・ヴィル」にあります。 ダンバッハは、ローマ時代よりぶどう栽培が行われている伝統ある村で、一番の特徴は花崗岩の土壌にあります。それには象徴的なモニュメントがあり、1323年に建設された厚い花崗岩の壁による城壁です。この花崗岩が、ワインに華やかさをもたらしてくれます。 もうひとつは、とても乾燥した気候で、アルザスの特徴でもあるボトリティスが殆ど付かないことから、ぶどうの成熟期にじっくりと健全にぶどうが完熟するという点です。したがって、辛口ワインの生産にはとても向いたテロワールであると云えます。 カルル家の歴史 「高品質ワインへ」 現在ワイン造りを行うオリヴィエは、7代目に当たる伝統ある家系の育ちです。20世紀初頭、祖父母に当たるマリールイーズとアドルフの時代には複業農業を営んでおりました。つまり、羊飼いをしたり、家畜を飼ったり、野菜の栽培をしたりしながら、ぶどう栽培を行いワインを造っていたのです。 元々は造ったワインを樽に詰めて売っていましたが、1923年、当時としてはとても珍しかった、瓶詰めで販売することを始めたところ、地域のレストランでとても好評を博しました。1960年代には、父アンドレが品質の高いワインを瓶詰めし、ドメーヌに人を招き試飲会を開催したところ、大繁盛となりました。 カルル家には、高品質なワインを造り多くの人たちに喜んでもらいたいという伝統があったのです。 オリヴィエの活動 「自然なワイン造りへ」 オリヴィエは2000年からドメーヌの仕事に携わり始め、2004年19歳の時にワイン造りを父アンドレから引き継ぎました。 オリヴィエは、農薬がぶどうの栽培に悪影響を与えているのに気付き、化学合成農薬の使用を減らしていきました。そして完全に有機栽培に移行し、2015年ヴィンテージからラベル上にも「AB認証」と「エコセール認証」を表示し始めました。 またオリヴィエはヴァン・ナチュールの取り組みも始め、2015年ヴィンテージで初めて酸化防止剤を一切使用しないキュヴェを造り出しました。その働きが評価され、2016年からはビネール率いるピルーエットのワインも造りました。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ラ カステッラーダ ビアンコ デッラ カステッラーダ2015/La Castellada Bianco della Castellada2015
¥6,050
生産国:イタリア 生産地:フリウリヴェネツィアジューリア 生産者:ラ カステッラーダ 品種:ピノグリージョ、シャルドネ、ソーヴィニョンブラン タイプ:辛口白 コメント: スロヴェニアと国境を接するオスラーヴィアで、前当主ジュゼッペ・ベンサが経営するレストラン用に始められたワイン造りは、1985年から彼の息子たちジョルジョとニコロに引き継がれた。ニコロ・ベンサは同じオスラーヴィアに住むスタニスラオ・ラディコンやダーリオ・プリンチッチと同級生であり、ブドウ栽培とワイン醸造の両面で互いに影響を受けあっている。ベンサ兄弟は自然・土地・伝統に最大限の敬意を払い、自然環境や生態系に悪影響を及ぼさぬよう有機農法を実践している。ワイナリーにおいても畑同様の哲学から、出来る限り人為的な工程を経ずに醸造。全ての工程で温度管理をせず、白ワインにもこの地方でも70年代まで一般的に行なわれていた、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと野生酵母によるアルコール醗酵を行い、大樽や使い古した小樽で熟成、2酸化硫黄の添加もボトリング時に少量のみ、ノンフィルターでボトリングなど伝統的な醸造法を用いている。年生産約22000~24000本。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ラ カステッラーダ ソーヴィニョン2015/La Castellada Sauvignon2015
¥6,050
生産国:イタリア 生産地:フリウリヴェネツィアジューリア 生産者:ラ カステッラーダ 品種:ソーヴィニョンブラン タイプ:辛口白 コメント: スロヴェニアと国境を接するオスラーヴィアで、前当主ジュゼッペ・ベンサが経営するレストラン用に始められたワイン造りは、1985年から彼の息子たちジョルジョとニコロに引き継がれた。ニコロ・ベンサは同じオスラーヴィアに住むスタニスラオ・ラディコンやダーリオ・プリンチッチと同級生であり、ブドウ栽培とワイン醸造の両面で互いに影響を受けあっている。ベンサ兄弟は自然・土地・伝統に最大限の敬意を払い、自然環境や生態系に悪影響を及ぼさぬよう有機農法を実践している。ワイナリーにおいても畑同様の哲学から、出来る限り人為的な工程を経ずに醸造。全ての工程で温度管理をせず、白ワインにもこの地方でも70年代まで一般的に行なわれていた、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと野生酵母によるアルコール醗酵を行い、大樽や使い古した小樽で熟成、2酸化硫黄の添加もボトリング時に少量のみ、ノンフィルターでボトリングなど伝統的な醸造法を用いている。年生産約22000~24000本。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ラ カステッラーダ ピノグリージョ2015/La Castellada Pinot Grigio2015
¥6,050
生産国:イタリア 生産地:フリウリヴェネツィアジューリア 生産者:ラ カステッラーダ 品種:ピノグリージョ タイプ:辛口白 コメント: スロヴェニアと国境を接するオスラーヴィアで、前当主ジュゼッペ・ベンサが経営するレストラン用に始められたワイン造りは、1985年から彼の息子たちジョルジョとニコロに引き継がれた。ニコロ・ベンサは同じオスラーヴィアに住むスタニスラオ・ラディコンやダーリオ・プリンチッチと同級生であり、ブドウ栽培とワイン醸造の両面で互いに影響を受けあっている。ベンサ兄弟は自然・土地・伝統に最大限の敬意を払い、自然環境や生態系に悪影響を及ぼさぬよう有機農法を実践している。ワイナリーにおいても畑同様の哲学から、出来る限り人為的な工程を経ずに醸造。全ての工程で温度管理をせず、白ワインにもこの地方でも70年代まで一般的に行なわれていた、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと野生酵母によるアルコール醗酵を行い、大樽や使い古した小樽で熟成、2酸化硫黄の添加もボトリング時に少量のみ、ノンフィルターでボトリングなど伝統的な醸造法を用いている。年生産約22000~24000本。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ラ カステッラーダ リボッラジャッラ2015/La Castellada Ribolla Gialla2015
¥6,050
生産国:イタリア 生産地:フリウリヴェネツィアジューリア 生産者:ラ カステッラーダ 品種:リボッラジャッラ タイプ:辛口白 コメント: スロヴェニアと国境を接するオスラーヴィアで、前当主ジュゼッペ・ベンサが経営するレストラン用に始められたワイン造りは、1985年から彼の息子たちジョルジョとニコロに引き継がれた。ニコロ・ベンサは同じオスラーヴィアに住むスタニスラオ・ラディコンやダーリオ・プリンチッチと同級生であり、ブドウ栽培とワイン醸造の両面で互いに影響を受けあっている。ベンサ兄弟は自然・土地・伝統に最大限の敬意を払い、自然環境や生態系に悪影響を及ぼさぬよう有機農法を実践している。ワイナリーにおいても畑同様の哲学から、出来る限り人為的な工程を経ずに醸造。全ての工程で温度管理をせず、白ワインにもこの地方でも70年代まで一般的に行なわれていた、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと野生酵母によるアルコール醗酵を行い、大樽や使い古した小樽で熟成、2酸化硫黄の添加もボトリング時に少量のみ、ノンフィルターでボトリングなど伝統的な醸造法を用いている。年生産約22000~24000本。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ラ カステッラーダ シャルドネ2015/La Castellada Chardonnay2015
¥6,050
生産国:イタリア 生産地:フリウリヴェネツィアジューリア 生産者:ラ カステッラーダ 品種:シャルドネ タイプ:辛口白 コメント: スロヴェニアと国境を接するオスラーヴィアで、前当主ジュゼッペ・ベンサが経営するレストラン用に始められたワイン造りは、1985年から彼の息子たちジョルジョとニコロに引き継がれた。ニコロ・ベンサは同じオスラーヴィアに住むスタニスラオ・ラディコンやダーリオ・プリンチッチと同級生であり、ブドウ栽培とワイン醸造の両面で互いに影響を受けあっている。ベンサ兄弟は自然・土地・伝統に最大限の敬意を払い、自然環境や生態系に悪影響を及ぼさぬよう有機農法を実践している。ワイナリーにおいても畑同様の哲学から、出来る限り人為的な工程を経ずに醸造。全ての工程で温度管理をせず、白ワインにもこの地方でも70年代まで一般的に行なわれていた、木製の開放醗酵槽でのマセレーションと野生酵母によるアルコール醗酵を行い、大樽や使い古した小樽で熟成、2酸化硫黄の添加もボトリング時に少量のみ、ノンフィルターでボトリングなど伝統的な醸造法を用いている。年生産約22000~24000本。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((グリューナーの新たな表情に驚き!))ケメトナー グリューナーヴェルトリーナ#ノーフィルター2018/Weingut Kemetner Gruner Veltliner2018
¥4,290
生産国:オーストリア 生産地:カンプタール 生産者:ケメトナー 品種:グリューナーヴェルトリーナ タイプ:辛口白(オレンジ) コメント:(インポーター資料より) 華やかな金木犀の香りが漂い、黄プラムやゴールデンキウイの熟れた果実が溢れ出す! アフターに緑茶葉を感じたりと複雑味たっぷり! 亜硫酸添加を最少に留める為に、高い酸とMLFが効果的! #ノーフィルターシリーズとは、 地場品種でスキンコンタクトをすると、どんなワインが生まれるのかを試した野心作! その名の通りフィルターを使わず、濁りたっぷりな旨みが詰まったワイン。 2014年にグリューナー・ヴェルトリーナーで初挑戦。 このワインでの実験を元に、人気に火がつき次々とシリーズ化! 栽培、醸造: Karl: 砂と小石からなる土壌。 樹齢35年。 PVCの解放樽で8日間マセラシオン発酵。 65%はステンレスタンク、35%は3-4年落ち中古トンノー樽にて 約20ヶ月(オリとともに)熟成。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ムレチニック レブーラ2015/Mlecnik Rebula2015
¥6,050
生産国:スロヴェニア 生産者:ムレチニック タイプ:辛口白(オレンジ) 容量:750ml 品種:レブーラ コメント: ((生産者情報)) フリウリ ヴェネツィアジューリア州と国境を接する、スロヴェニア共和国のヴィパーヴァ渓谷にワイナリーはある。まわりを山に囲まれたすり鉢状の泥灰質土壌で標高は50-120m程度、細かな気候条件の違いが見られる。社会主義国家時代に政府に没収されたヴァルテルの祖父の私有地であったブドウ畑を含む土地を徐々に買い戻し、1989年にそれまで桶売りしていたワインの自家ボトリングを始める。当初より除草剤や殺虫剤といった薬剤や化学肥料を使用せずにブドウを栽培していたが、ヨスコ グラヴナーに出会った1993年以降は彼のブドウ栽培・醸造哲学に共鳴し、それを実践している。ひと株ごとの収量の制限、野生酵母による醗酵、温度管理・空気調節や清澄作業を行わずに醸造し、ブドウ圧搾前後の2酸化硫黄の不使用など、彼らの祖先が残した伝統と自然への最大限の敬意を持って、よりブドウそのものの個性やテロワールを反映した自然なワイン造りを目指す。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ムレチニック ヴィパフスカ ドリーナ2016/Mlecnik Vipavska dolina2016
¥6,050
生産国:スロヴェニア 生産者:ムレチニック タイプ:辛口白(オレンジ) 容量:750ml 品種:シャルドネ、マルヴァージア、ソーヴィニオナス コメント: シャルドネ90%、マルヴァジーア5%、ソーヴィニオナス5%という構成で、彼らが造る多品種ブレンド白であるアナとはブレンド比率が大きくかけ離れているため、別の名前でリリースすることにしたそう。色調、香り、味わい、余韻、どの部分をとっても、美しいとしか表現のしようのないワインです。このワインのことを、“美味しくない”などと言い放てる人は、かなりの変人だと思います。(輸入元資料より) ((生産者情報)) フリウリ ヴェネツィアジューリア州と国境を接する、スロヴェニア共和国のヴィパーヴァ渓谷にワイナリーはある。まわりを山に囲まれたすり鉢状の泥灰質土壌で標高は50-120m程度、細かな気候条件の違いが見られる。社会主義国家時代に政府に没収されたヴァルテルの祖父の私有地であったブドウ畑を含む土地を徐々に買い戻し、1989年にそれまで桶売りしていたワインの自家ボトリングを始める。当初より除草剤や殺虫剤といった薬剤や化学肥料を使用せずにブドウを栽培していたが、ヨスコ グラヴナーに出会った1993年以降は彼のブドウ栽培・醸造哲学に共鳴し、それを実践している。ひと株ごとの収量の制限、野生酵母による醗酵、温度管理・空気調節や清澄作業を行わずに醸造し、ブドウ圧搾前後の2酸化硫黄の不使用など、彼らの祖先が残した伝統と自然への最大限の敬意を持って、よりブドウそのものの個性やテロワールを反映した自然なワイン造りを目指す。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))アンケル リオ2021/Unkel Rio2021
¥4,620
生産国:ニュージーランド 生産地:ネルソン 生産者:アンケル 品種: ピノグリ タイプ:辛口白(オレンジ) コメント: 5日間のショートマセラシオンを50%、5カ月間の長期スキンコンタクトを経たワインを50%ブレンド。適宜なタンニンとフレッシュ感が同居したバランスの良いオレンジスタイルです。クィンスの味わいが特徴的。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 実店舗 アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((今後が楽しみな生産者))ピエール メナール ラ ヴァレンヌ ドゥ シャンゼ2019/Pierre Menard La Varenne de Chanze2019
¥5,940
生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:ピエール メナール タイプ:辛口白 品種:シュナンブラン コメント: ピエール・メナールは共同組合にブドウを販売する両親の家業を手伝っていましたが、素晴らしい土壌で育まれるブドウたちを共同組合に売ってしまうことが心苦しくてならず、ついに2013年に自身のワインを造り始めました。 スタートに選んだのは1920年に植えられた非常に樹齢の古いシュナンの樹が植わる1区画でした。化学的な農薬を使いたくないと考えていたピエールは、ファーストヴィンテージから早速環境に配慮した自然なブドウ作りを実践し時間をじっくり掛けてブドウ樹にとって最良の方法を模索しました。 スタートした2013年にはブドウの熟度に合わせて収穫を3回に渡って行ったのだとか。まだまだスタートしたばかりの若いドメーヌながらも期待値の高いドメーヌです。 (生産者情報) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。