4月~10月期間はワイン全てクール便にてお届けいたします。
税込19,800円で送料サービスとなります。
-
((本数限定))レ グルッシュ[2022] ジェラール マリュラ/Les Gruches[2022]Gerard Marula
¥5,940
●ロワールワインらしさが表現されているワインが少ない中、古典的な個性を大切にし、美味しいワインを造っている希少な生産者。 生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:ジェラール・マリュラ 品種:カベルネフラン タイプ:辛口赤 シノンの近隣集落ティゼの外れに居を構える小さな造り手。ロワール=アトランティック県ヴァレの醸造学校で学び、アンジュのドメーヌ・ジョー・ピトンで研修したのち、2004年から2013年までの9年間、エティエンヌ・ボナヴァンチュール氏のシャトー・ド・クーレーヌで仕事に就く。初ヴィンテッジは2005年で、つい最近まで二足の草鞋を履いていた。長年ワインを愛好していたが、ジョー・ピトン氏との出会いが新しい展望を導き、自分自身でワインを造りたいと思うようになる。 生産量は収量の多いヴィンテッジでも年間20,000本に満たず、2014年は約12,000本、2013年はわずか8,000本程度。セラーと醸造所は、16世紀に岩壁をくり抜いて造られた小さな穴倉で、セラーと呼ぶにはあまりに原始的なもの。もちろん機械らしい機械もほとんど置いていない。この地で産するブドウを最大限尊重したワイン造りを目指している。結果は、個性豊かで滋味あふれ、芯があるワイン。シノン出身の文豪フランソワ・ラブレーならば必ずや絶賛し、ガルガンチュアに何本も飲み干させたがること疑いなしの、地に足の着いた味わいである。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))バローロ ピーラ[2016] ロアーニャ/ Barolo Pira [2016] Roagna
¥30,800
生産国:イタリア 生産地:ピエモンテ 生産者:ロアーニャ 品種:ネッビオーロ タイプ:辛口赤 コメント ロアーニャは1990年代以前に造った偉大なワインである、純粋で透明感溢れる味わいを懐かしむ、ごく少数の伝統派バローロ愛好家以外に完全に忘れ去られたワイナリーでしたが、最近また話題に上がるようになってきました。それは当然のことであると言えるでしょう。このランゲ地方のユニークなワイナリーは、圧倒的に価値あるブドウ畑を所有していて、そこにはこの地方の樹齢の高い、高貴な品種が植えられています。畑には常に下草を生やして、肥料を全く与えずに栽培しています。ワインは個性豊かで、明確な特徴を持っており、テロワールに反映していて、非常に飲みやすい味わいです。独創的な部分と古典的な部分とのバランスが絶妙で、一度飲むと忘れがたい。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))バルバレスコ パイエ[2016] ロアーニャ/ Barbaresco Paje [2016] Roagna
¥30,800
生産国:イタリア 生産地:ピエモンテ 生産者:ロアーニャ 品種:ネッビオーロ タイプ:辛口赤 コメント ロアーニャは1990年代以前に造った偉大なワインである、純粋で透明感溢れる味わいを懐かしむ、ごく少数の伝統派バローロ愛好家以外に完全に忘れ去られたワイナリーでしたが、最近また話題に上がるようになってきました。それは当然のことであると言えるでしょう。このランゲ地方のユニークなワイナリーは、圧倒的に価値あるブドウ畑を所有していて、そこにはこの地方の樹齢の高い、高貴な品種が植えられています。畑には常に下草を生やして、肥料を全く与えずに栽培しています。ワインは個性豊かで、明確な特徴を持っており、テロワールに反映していて、非常に飲みやすい味わいです。独創的な部分と古典的な部分とのバランスが絶妙で、一度飲むと忘れがたい。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))プルミエ ネ ルージュ[2020] ニコラ アルノ/PREMIER NE ROUGE [2020] NICOLAS ARNOU
¥5,060
生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者: ニコラ アルノ タイプ:辛口赤 品種:グロロー コメント: 酪農家に育ち、電子工学を学び、航空エンジニアとしてエアバス社に15年務めた後、長年心に温めていた「ヴィニョロン」の道へ。 ジュラのエマニュエル・ウイヨン&ピエール・オヴェルノワ等での修行を経て2017年から醸造開始。2018年、レイヨンにある19世紀の古いセラー(この地方で最も古いグラヴィティフロウがある醸造所)と隣接するぶどう園を購入して自身のワイナリーを設立。 「最初に生まれた」を意味するこのキュヴェ名は私達にとっていくつかの意味があります。⻑男のニノ、自分で初めて造ったヴィンテージ、そしてワインを味わうときの香りの最初の印象を表現する語「PREMIER NEZ -プルミエ・ネ(ネは鼻の意味)」の言葉遊びでもあります。外観は、黑みがかった紫色。透明度なし。ほんのり揮発酸がありますが、真面目に手造りした光景が目に浮かぶような素朴さとゆっくり完熟した果実の高貴さのバランスが楽しいワイン。2020は2019同様暑いヴィンテージでしたが、2019より少し短い醸し期間で抽出を優しく仕上げています。複雑でフルーティー。 良い余韻が口内に広がり、身体にじんわり染み込みます。熟成したら大化けするかも? 少し冷やし目で提供。抜栓後6時間以内に完飲をお願いします。秋の初めに月見の夜に。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヤウマ ラルフ グルナッシュ2019 /Jauma Ralph Grenache2019
¥6,600
生産国:オーストラリア 生産地: 生産者:ヤウマ タイプ:辛口赤 品種:グルナッシュ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 初リリース。過去50年の中でも平均降雨量から30%も低い乾燥したビンテージとなり、フルーツの個性が凝縮された稀有な年。雨が春先に集中し、ハングタイムが長くなった為、エネルギーに満ちたフルーツとなったそうです。他ワイナリーの畑では軒並み灌漑に頼らざるを得ない過酷さもあったそうですが、Ralphではいつも通りのドライグロウン。早期収穫から収穫箱を密閉してマセラシオン、発酵が始まった果汁を収穫の本陣へと振りかけるJAUMA流のカルボニックで酸化やダメージを防いでいます。古樽での発酵と熟成。Grenacheの持つフレッシュプラムの様なみずみずしさ、スミレやバラの香り、少しだけ還元したクラシックなニュアンス。 1997年に植えられた900本の自根/無灌漑、一部はゴブレです。鉄石土壌の表土が砂質で占められた独特のシーンは海辺に広がるMcLaren Vale【マクラーレン ヴェール】ならではの光景。眼前に見えるカンガルー諸島の光景とも相まってスピリチュアルな雰囲気に満ちた畑です。表土が著しく乾燥しているからこそ、フィロキセラへの完璧なバリアとなっていますが、そのエクストリームな環境でドリップ灌漑に頼らない栽培を貫いている事は敬意に値します。ミネラルに富んだ土地故のフレグラントで花束の様な香りを持つGrenacheはJAUMAの全房スタイルと波長良く合致し、Nebbiolo的とも表現されるエレガンスに満ちた柔らかい赤と成ります。 ((生産者情報)) ヤウマはジェームス・デニス・ダンビーという3人のアースキン ファミリーが南オーストラリア州で手掛ける手作りのナチュラルワインです。 ワイナリーの名前は、ジェームスが随分と昔にスペイン カタルーニャ州のプリオラートで出会ったヤウマと言う創造的な若いワインメーカーの名前にインスピレーションを受けたものです。ヤウマはカタラン語で言う と『ジェームス』を意味しています。 カタルーニャの荒涼とした風景から生み出された、自由な思想、優美な音楽、素朴な食事、抽象芸術は、ジェームスの生活 の形成的な役割を果たし、自立と創造のカタルーニャの歴史は人生の哲学に一致しました。ジェームスは料理、音楽、絵画、自分自身で感じる事のできる味覚 や、他人と共有できる事のできる、触角、視覚、聴覚、そして自身を形成しているスピリッツの背後にある世界のすべてのものを愛しています。 ここにヤウマへ の理解を少しでも深める為に、ジェームスから2012年に届いたレターを掲載します。-----私たちが働くそれぞれのヴィンヤードでは、手作業で収穫を 行います。『感覚』というブドウ収穫のタイミングを計り、分析する事に最も優れた計器を使うのです。私の最大の興味は、マクラレン ヴェールのサブアペレーションであるブルーウィット スプリングスと、アデレード ヒルズとの同一線上にあるクラレンドンで造られるグルナッシュです。ここは、非常に冷涼な夜と夕方の海からのそよ風を受けます。フィオナ ウッドは、私たちのそれぞれのヴィンヤードのケアを熱心にするだけでなく、彼女が所有する非常に乾燥したタラー ヴィンヤードで育てた素晴らしいグルナッシュを私たちに分けてくれています。私たちは、このアデレートヒルズで出会ったあった素晴らしいブドウ農家達に、 敬意を払いながらここで生活し、ワインを造っています。実家のすぐ側にある1867年に立てられた、この地域に古く伝わる砂岩で作られた建物の一つにセラーを持つ事が出来た事を本当に幸運に思います。 セラーでは全てのそれぞれのワインを野生発酵でつくり、酵母も酵素も、清澄濾過剤、酸、タンニン等何も加えません。フィルターも清澄もせず、酸化防止剤 も、ボトリング時に僅かに加える以外は添加しません。 セラーは地下何階かに別れているので、ポンプをつかうことなく、すべて自然の重力でワイン作りをする 事が可能です。技術的な機械を使用するよりもブドウ畑の意志に導かれ自分達の味覚を信じてワイン造りを行い、ナチュラルなワインを造る事は、それぞれの畑 の本質と家族の創造的なエネルギーの両方を満たす事となるのです。 2011年という、とても努力が必要だけど、美しかったヴィンテージをずっと手伝ってく れた、ジェームス・マッデンと、サシャ・クラシュニコヴに大きなエールを送ります。そして、私の*ナチュラル セレクション セオリーの仲間たち、サム・ヒューズ、アントン・ヴァン・クロッパー、トム(ディディ)ショブロックと、私たちの素朴な土地の美しさを探求し続け、ワイン と美食とコミュニティを建設しつづける仲間達に捧げます。 *ナチュラル セレクション セオリー:ジェームス アースキン(ヤウマ)、サム ヒューズ(故人)、アントン フォン クロッパー(ルーシー マルゴー)、トム ショッブルック(ショッブルック)の4人で結成されたナチュラル ワイン プロジェクト。 2006年にオーストラリア最優秀ソムリ工の栄冠に輝いたジ工ームスダンビーアースキン。 世界最優秀ソムリエを目指すかと思われていた彼がその栄冠に輝いた直後にソムリエを辞めた事は誰しもが驚かされました。 ジェームスは既に決心していたのです。自分自身のワインを作る事を。フラン ス・イタリア・スペイン・オーストリア・ドイツで研鑽を積みながら本当に自身が作りたいと思うスタイルに辿り着く訳ですが、ジェームスのスタイルは今正に 世界中でインパクトを与えています。ちなみにヤウマとはラテン語でジェームス を意味していますが、これはスペインでジ工ームスが出会った若き天才醸造家の名前でもあるそうです。 グルナッシュをシュナンブランを「心のブドウ」と言うジェームスが選んだ土地 は南オーストラリアのマクラーレンヴェール。シスト土壌に砂質土壌が層を成す過酷な環境で、家族と共に文字通り手作りで作る彼のワインにはフィネスがあり 一般的に高いアルコールと思いボディを連想させる同地のワインとは格段の差があります。サンスフルは勿論。極力何もしないアプローチがヤウマのスタイルなのです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヤウマ ラルフ グルナッシュ2018 /Jauma Ralph Grenache2018
¥6,600
生産国:オーストラリア 生産地: 生産者:ヤウマ タイプ:辛口赤 品種:グルナッシュ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 2016-17と連続した大豊作によるクオリティコントロールの難しさから、生産ボリュームを落とし始めた最初の年。先述の方法で明確なカルボニック状態を生み、フルーツの酸化防止を明確に意図としている為に過去のどのリリースよりもキャンディ香がありましたが、勿論これは色素を強く抽出したりバナナ香を求めたプロセスではありません。現在世界中のナチュラル生産者達がネズミ臭を防ぐ為になすべきアプローチの最重要要綱として挙げているプレマセラシオンによるフルーツの酸化抑制と偶然にも符合している事は、JAUMAの先見性と言うよりも危機を察知するセンスによる物だと思います。ブルーベリーやプラムの果実香、柔らかいタンニン、じわじわと感じるその重力感、ヴェールに包まれる様なエレガントな仕上がり。JAUMAの進化が大きく感じられるターニングポイントの言えます。 1997年に植えられた900本の自根/無灌漑、一部はゴブレです。鉄石土壌の表土が砂質で占められた独特のシーンは海辺に広がるMcLaren Vale【マクラーレン ヴェール】ならではの光景。眼前に見えるカンガルー諸島の光景とも相まってスピリチュアルな雰囲気に満ちた畑です。表土が著しく乾燥しているからこそ、フィロキセラへの完璧なバリアとなっていますが、そのエクストリームな環境でドリップ灌漑に頼らない栽培を貫いている事は敬意に値します。ミネラルに富んだ土地故のフレグラントで花束の様な香りを持つGrenacheはJAUMAの全房スタイルと波長良く合致し、Nebbiolo的とも表現されるエレガンスに満ちた柔らかい赤と成ります。 ((生産者情報)) ヤウマはジェームス・デニス・ダンビーという3人のアースキン ファミリーが南オーストラリア州で手掛ける手作りのナチュラルワインです。 ワイナリーの名前は、ジェームスが随分と昔にスペイン カタルーニャ州のプリオラートで出会ったヤウマと言う創造的な若いワインメーカーの名前にインスピレーションを受けたものです。ヤウマはカタラン語で言う と『ジェームス』を意味しています。 カタルーニャの荒涼とした風景から生み出された、自由な思想、優美な音楽、素朴な食事、抽象芸術は、ジェームスの生活 の形成的な役割を果たし、自立と創造のカタルーニャの歴史は人生の哲学に一致しました。ジェームスは料理、音楽、絵画、自分自身で感じる事のできる味覚 や、他人と共有できる事のできる、触角、視覚、聴覚、そして自身を形成しているスピリッツの背後にある世界のすべてのものを愛しています。 ここにヤウマへ の理解を少しでも深める為に、ジェームスから2012年に届いたレターを掲載します。-----私たちが働くそれぞれのヴィンヤードでは、手作業で収穫を 行います。『感覚』というブドウ収穫のタイミングを計り、分析する事に最も優れた計器を使うのです。私の最大の興味は、マクラレン ヴェールのサブアペレーションであるブルーウィット スプリングスと、アデレード ヒルズとの同一線上にあるクラレンドンで造られるグルナッシュです。ここは、非常に冷涼な夜と夕方の海からのそよ風を受けます。フィオナ ウッドは、私たちのそれぞれのヴィンヤードのケアを熱心にするだけでなく、彼女が所有する非常に乾燥したタラー ヴィンヤードで育てた素晴らしいグルナッシュを私たちに分けてくれています。私たちは、このアデレートヒルズで出会ったあった素晴らしいブドウ農家達に、 敬意を払いながらここで生活し、ワインを造っています。実家のすぐ側にある1867年に立てられた、この地域に古く伝わる砂岩で作られた建物の一つにセラーを持つ事が出来た事を本当に幸運に思います。 セラーでは全てのそれぞれのワインを野生発酵でつくり、酵母も酵素も、清澄濾過剤、酸、タンニン等何も加えません。フィルターも清澄もせず、酸化防止剤 も、ボトリング時に僅かに加える以外は添加しません。 セラーは地下何階かに別れているので、ポンプをつかうことなく、すべて自然の重力でワイン作りをする 事が可能です。技術的な機械を使用するよりもブドウ畑の意志に導かれ自分達の味覚を信じてワイン造りを行い、ナチュラルなワインを造る事は、それぞれの畑 の本質と家族の創造的なエネルギーの両方を満たす事となるのです。 2011年という、とても努力が必要だけど、美しかったヴィンテージをずっと手伝ってく れた、ジェームス・マッデンと、サシャ・クラシュニコヴに大きなエールを送ります。そして、私の*ナチュラル セレクション セオリーの仲間たち、サム・ヒューズ、アントン・ヴァン・クロッパー、トム(ディディ)ショブロックと、私たちの素朴な土地の美しさを探求し続け、ワイン と美食とコミュニティを建設しつづける仲間達に捧げます。 *ナチュラル セレクション セオリー:ジェームス アースキン(ヤウマ)、サム ヒューズ(故人)、アントン フォン クロッパー(ルーシー マルゴー)、トム ショッブルック(ショッブルック)の4人で結成されたナチュラル ワイン プロジェクト。 2006年にオーストラリア最優秀ソムリ工の栄冠に輝いたジ工ームスダンビーアースキン。 世界最優秀ソムリエを目指すかと思われていた彼がその栄冠に輝いた直後にソムリエを辞めた事は誰しもが驚かされました。 ジェームスは既に決心していたのです。自分自身のワインを作る事を。フラン ス・イタリア・スペイン・オーストリア・ドイツで研鑽を積みながら本当に自身が作りたいと思うスタイルに辿り着く訳ですが、ジェームスのスタイルは今正に 世界中でインパクトを与えています。ちなみにヤウマとはラテン語でジェームス を意味していますが、これはスペインでジ工ームスが出会った若き天才醸造家の名前でもあるそうです。 グルナッシュをシュナンブランを「心のブドウ」と言うジェームスが選んだ土地 は南オーストラリアのマクラーレンヴェール。シスト土壌に砂質土壌が層を成す過酷な環境で、家族と共に文字通り手作りで作る彼のワインにはフィネスがあり 一般的に高いアルコールと思いボディを連想させる同地のワインとは格段の差があります。サンスフルは勿論。極力何もしないアプローチがヤウマのスタイルなのです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヤウマ ラルフ グルナッシュ2017 /Jauma Ralph Grenache2017
¥7,480
生産国:オーストラリア 生産地: 生産者:ヤウマ タイプ:辛口赤 品種:グルナッシュ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 大豊作に沸いたオーストラリア全土、2016に引き続きナチュラリスト達にとって受難の年となりました。タンクや樽が足りなくなる程の収穫量はエキップメント不足によるフローの混乱を招き、結果としてクオリティコントロールの困難に陥った作り手が続出しました。JAUMAも例外ではなく、一部のキュヴェではマメが発生し、全体的にVAが高くなりました。ボトル達は日本に到着して5年、VAは相変わらず感じられますが、各要素の尖った印象は無くなり、旨味を素直に楽しめる様になっています。 1997年に植えられた900本の自根/無灌漑、一部はゴブレです。鉄石土壌の表土が砂質で占められた独特のシーンは海辺に広がるMcLaren Vale【マクラーレン ヴェール】ならではの光景。眼前に見えるカンガルー諸島の光景とも相まってスピリチュアルな雰囲気に満ちた畑です。表土が著しく乾燥しているからこそ、フィロキセラへの完璧なバリアとなっていますが、そのエクストリームな環境でドリップ灌漑に頼らない栽培を貫いている事は敬意に値します。ミネラルに富んだ土地故のフレグラントで花束の様な香りを持つGrenacheはJAUMAの全房スタイルと波長良く合致し、Nebbiolo的とも表現されるエレガンスに満ちた柔らかい赤と成ります。 ((生産者情報)) ヤウマはジェームス・デニス・ダンビーという3人のアースキン ファミリーが南オーストラリア州で手掛ける手作りのナチュラルワインです。 ワイナリーの名前は、ジェームスが随分と昔にスペイン カタルーニャ州のプリオラートで出会ったヤウマと言う創造的な若いワインメーカーの名前にインスピレーションを受けたものです。ヤウマはカタラン語で言う と『ジェームス』を意味しています。 カタルーニャの荒涼とした風景から生み出された、自由な思想、優美な音楽、素朴な食事、抽象芸術は、ジェームスの生活 の形成的な役割を果たし、自立と創造のカタルーニャの歴史は人生の哲学に一致しました。ジェームスは料理、音楽、絵画、自分自身で感じる事のできる味覚 や、他人と共有できる事のできる、触角、視覚、聴覚、そして自身を形成しているスピリッツの背後にある世界のすべてのものを愛しています。 ここにヤウマへ の理解を少しでも深める為に、ジェームスから2012年に届いたレターを掲載します。-----私たちが働くそれぞれのヴィンヤードでは、手作業で収穫を 行います。『感覚』というブドウ収穫のタイミングを計り、分析する事に最も優れた計器を使うのです。私の最大の興味は、マクラレン ヴェールのサブアペレーションであるブルーウィット スプリングスと、アデレード ヒルズとの同一線上にあるクラレンドンで造られるグルナッシュです。ここは、非常に冷涼な夜と夕方の海からのそよ風を受けます。フィオナ ウッドは、私たちのそれぞれのヴィンヤードのケアを熱心にするだけでなく、彼女が所有する非常に乾燥したタラー ヴィンヤードで育てた素晴らしいグルナッシュを私たちに分けてくれています。私たちは、このアデレートヒルズで出会ったあった素晴らしいブドウ農家達に、 敬意を払いながらここで生活し、ワインを造っています。実家のすぐ側にある1867年に立てられた、この地域に古く伝わる砂岩で作られた建物の一つにセラーを持つ事が出来た事を本当に幸運に思います。 セラーでは全てのそれぞれのワインを野生発酵でつくり、酵母も酵素も、清澄濾過剤、酸、タンニン等何も加えません。フィルターも清澄もせず、酸化防止剤 も、ボトリング時に僅かに加える以外は添加しません。 セラーは地下何階かに別れているので、ポンプをつかうことなく、すべて自然の重力でワイン作りをする 事が可能です。技術的な機械を使用するよりもブドウ畑の意志に導かれ自分達の味覚を信じてワイン造りを行い、ナチュラルなワインを造る事は、それぞれの畑 の本質と家族の創造的なエネルギーの両方を満たす事となるのです。 2011年という、とても努力が必要だけど、美しかったヴィンテージをずっと手伝ってく れた、ジェームス・マッデンと、サシャ・クラシュニコヴに大きなエールを送ります。そして、私の*ナチュラル セレクション セオリーの仲間たち、サム・ヒューズ、アントン・ヴァン・クロッパー、トム(ディディ)ショブロックと、私たちの素朴な土地の美しさを探求し続け、ワイン と美食とコミュニティを建設しつづける仲間達に捧げます。 *ナチュラル セレクション セオリー:ジェームス アースキン(ヤウマ)、サム ヒューズ(故人)、アントン フォン クロッパー(ルーシー マルゴー)、トム ショッブルック(ショッブルック)の4人で結成されたナチュラル ワイン プロジェクト。 2006年にオーストラリア最優秀ソムリ工の栄冠に輝いたジ工ームスダンビーアースキン。 世界最優秀ソムリエを目指すかと思われていた彼がその栄冠に輝いた直後にソムリエを辞めた事は誰しもが驚かされました。 ジェームスは既に決心していたのです。自分自身のワインを作る事を。フラン ス・イタリア・スペイン・オーストリア・ドイツで研鑽を積みながら本当に自身が作りたいと思うスタイルに辿り着く訳ですが、ジェームスのスタイルは今正に 世界中でインパクトを与えています。ちなみにヤウマとはラテン語でジェームス を意味していますが、これはスペインでジ工ームスが出会った若き天才醸造家の名前でもあるそうです。 グルナッシュをシュナンブランを「心のブドウ」と言うジェームスが選んだ土地 は南オーストラリアのマクラーレンヴェール。シスト土壌に砂質土壌が層を成す過酷な環境で、家族と共に文字通り手作りで作る彼のワインにはフィネスがあり 一般的に高いアルコールと思いボディを連想させる同地のワインとは格段の差があります。サンスフルは勿論。極力何もしないアプローチがヤウマのスタイルなのです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))シュヴェルニー ルージュ ラ カイエール[2023] ル クロ デュ テュエ ブッフ/Cheverny Rouge La Caillère [2023] Le Clos du Tue-Boeuf
¥5,720
生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:クロデュテュエブッフ 品種:ピノノワール タイプ:辛口赤 コメント:インフォメーション(インポーターより): 今を遡ること20年以上前、1996年にビオロジック栽培と、醸造時亜硫酸塩無添加醸造を開始し、今や堂々ヴァン・ナチュールの重鎮と畏敬される生産者。ドメーヌを運営するのはティエリ-とジャン=マリのピュゼラ兄弟。その家系は15世紀からモンティの地に続き、クロ・デュ・テュ=ブッフを所有。このクリュは、16世紀には国王フランソワⅠ世と王女クロードが、特に入念に管理したという記録が残る、由緒ある畑である。畑には施肥も数年に一度にとどめ、40hl/haを上限とする低収穫を徹底。亜硫酸塩添加もゼロ、もしくは瓶詰め時のみ15ml/lを上限とする。そのワインは、若いうちから気取らず近づきやすいが、熟成を経て次々に現れる味わいは、“驚異のピュズラ・ワールド”との讃辞を浴びる。2010年以降のヴィンテージではさらに心機一転し、しっかりとした格調と気品、みずみずしさと緊張感を、ドメーヌものだけでなくネゴシアン・ワインにさえ表現する境地へと到達している。なお、近年ジャン=マリは引退し、ティエリーの娘ゾエが父に協力している。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ブルゴーニュ レ ルカン ルージュ[2022] ヴィニ ヴィティ ヴィンチ/Bourgogne Rouge Les Rouquins[2022] Vini Viti Vinci
¥4,950
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ タイプ:辛口赤 品種:ピノノワール 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> ~生産者情報~(ラシーヌさんより) 北部ブルゴーニュに、新しい造り手の登場です。そのニコラ・ヴォーティエは、誠実で才能のある造り手ですが、とびきりの冗談精神にもあふれていることは、ちょっと「エロっぽい」エチケットの絵からも、察せられます。2009年のファーストヴィンテッジは、よい作柄に恵まれ、ユーモアたっぷりのラベルとともに、楽しくて素敵なワインが入荷します。名前の由来は、有名なシーザーの言葉「Veni vidi vici 来た、見た、勝った」(スエトニオスが引用)をもじったものです。 昨年(2010年)12月、アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールを訪問した際、新しい造り手の誕生の話を聞きました。オリヴィエから聞いた話は、とても興味深かったので、フランスからミラノに移る夜行列車に乗る前に、急遽訪れました。パリの主なビストロやワイン専門店には早くも、おすすめで並んでいます。Chitry Rouge を買い求め、早速ホテルでテイスティングしたところ、自然派の特徴がくっきりとうかがえ、ヴォーヌ・ロマネのニュアンスを帯びた柔らかな香りとエキスがこもっていて、ピュアでとても素敵でした。期待で、胸が弾みます。 ドメーヌ・デ・クロワでの充実した2009年のテイスティングを終えて、夜もふけたころ、カーヴのあるアヴァロンにやっとのこと到着。この日は凍るように冷たく、陽がくれたアヴァロンの町には、雪が降り始めていました。セラーは廃業したネゴシアンの建物を部分的に譲り受けたもの。小さくて簡素なセラーながら、ピノ・ノワールには木樽のオープンの発酵槽を用い、白ワインは小樽での発酵・醸造というぐあいに、上質なワイン造りの条件が整っています。 1970年トロワ生まれのニコラ・ヴォーティエは、ボジョレにあるベルヴィルの醸造学校を卒業後、ワシントン州とシアトル近郊のワイナリーで働き、その後トロワにあるヴァン・ナチュールの聖地といわれる、“Aux Crieurs de Vin”という専門店・兼ワインバーで15年にわたりカヴィストとして働いてきました。その間、各地の自然派の造り手たちと親密なネットワークを作ってきました。そうして、長年の夢を実現すべく、ドメーヌ・サーブルとパカレで研修後、2009年に買ブドウでワイン造りを始めました。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヴィニ ヴィティ ヴィンチ イランシー レ ロンザルド[2022]/Vini Viti Vinci Irancy Les Ronsardes[2022]
¥7,260
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ タイプ:辛口赤 品種:ピノノワール 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> イランシ―のレ・ロンスLes Roncesと、ブダルドBoudardesという以前イランシーV.V.に入れていた樹齢80年ほどの畑からのブドウを半分ずつアッサンブラージュ。 ~生産者情報~(ラシーヌさんより) 北部ブルゴーニュに、新しい造り手の登場です。そのニコラ・ヴォーティエは、誠実で才能のある造り手ですが、とびきりの冗談精神にもあふれていることは、ちょっと「エロっぽい」エチケットの絵からも、察せられます。2009年のファーストヴィンテッジは、よい作柄に恵まれ、ユーモアたっぷりのラベルとともに、楽しくて素敵なワインが入荷します。名前の由来は、有名なシーザーの言葉「Veni vidi vici 来た、見た、勝った」(スエトニオスが引用)をもじったものです。 昨年(2010年)12月、アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールを訪問した際、新しい造り手の誕生の話を聞きました。オリヴィエから聞いた話は、とても興味深かったので、フランスからミラノに移る夜行列車に乗る前に、急遽訪れました。パリの主なビストロやワイン専門店には早くも、おすすめで並んでいます。Chitry Rouge を買い求め、早速ホテルでテイスティングしたところ、自然派の特徴がくっきりとうかがえ、ヴォーヌ・ロマネのニュアンスを帯びた柔らかな香りとエキスがこもっていて、ピュアでとても素敵でした。期待で、胸が弾みます。 ドメーヌ・デ・クロワでの充実した2009年のテイスティングを終えて、夜もふけたころ、カーヴのあるアヴァロンにやっとのこと到着。この日は凍るように冷たく、陽がくれたアヴァロンの町には、雪が降り始めていました。セラーは廃業したネゴシアンの建物を部分的に譲り受けたもの。小さくて簡素なセラーながら、ピノ・ノワールには木樽のオープンの発酵槽を用い、白ワインは小樽での発酵・醸造というぐあいに、上質なワイン造りの条件が整っています。 1970年トロワ生まれのニコラ・ヴォーティエは、ボジョレにあるベルヴィルの醸造学校を卒業後、ワシントン州とシアトル近郊のワイナリーで働き、その後トロワにあるヴァン・ナチュールの聖地といわれる、“Aux Crieurs de Vin”という専門店・兼ワインバーで15年にわたりカヴィストとして働いてきました。その間、各地の自然派の造り手たちと親密なネットワークを作ってきました。そうして、長年の夢を実現すべく、ドメーヌ・サーブルとパカレで研修後、2009年に買ブドウでワイン造りを始めました。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))イランシー ラ クロワ ブュテックス[2022] ヴィニ ヴィティ ヴィンチ/Irancy La Croix Buteix[2022] Vini Viti Vinci
¥7,260
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ タイプ:辛口赤 品種:ピノノワール 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> オー・シャンプルーと同じ丘の上側で、50mほど標高があがり、斜度が高 い。 1級区画のポテンシャルがあるとも名高い、パロットの区画の上に隣接する。 表土が薄く、岩がちな土壌。 上品で気品のあるテロワールを映し、テクスチュアはきめ細かく滑らかで、柔らかくて果実味豊かなピノ・ノワールである。 ~生産者情報~(ラシーヌさんより) 北部ブルゴーニュに、新しい造り手の登場です。そのニコラ・ヴォーティエは、誠実で才能のある造り手ですが、とびきりの冗談精神にもあふれていることは、ちょっと「エロっぽい」エチケットの絵からも、察せられます。2009年のファーストヴィンテッジは、よい作柄に恵まれ、ユーモアたっぷりのラベルとともに、楽しくて素敵なワインが入荷します。名前の由来は、有名なシーザーの言葉「Veni vidi vici 来た、見た、勝った」(スエトニオスが引用)をもじったものです。 昨年(2010年)12月、アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールを訪問した際、新しい造り手の誕生の話を聞きました。オリヴィエから聞いた話は、とても興味深かったので、フランスからミラノに移る夜行列車に乗る前に、急遽訪れました。パリの主なビストロやワイン専門店には早くも、おすすめで並んでいます。Chitry Rouge を買い求め、早速ホテルでテイスティングしたところ、自然派の特徴がくっきりとうかがえ、ヴォーヌ・ロマネのニュアンスを帯びた柔らかな香りとエキスがこもっていて、ピュアでとても素敵でした。期待で、胸が弾みます。 ドメーヌ・デ・クロワでの充実した2009年のテイスティングを終えて、夜もふけたころ、カーヴのあるアヴァロンにやっとのこと到着。この日は凍るように冷たく、陽がくれたアヴァロンの町には、雪が降り始めていました。セラーは廃業したネゴシアンの建物を部分的に譲り受けたもの。小さくて簡素なセラーながら、ピノ・ノワールには木樽のオープンの発酵槽を用い、白ワインは小樽での発酵・醸造というぐあいに、上質なワイン造りの条件が整っています。 1970年トロワ生まれのニコラ・ヴォーティエは、ボジョレにあるベルヴィルの醸造学校を卒業後、ワシントン州とシアトル近郊のワイナリーで働き、その後トロワにあるヴァン・ナチュールの聖地といわれる、“Aux Crieurs de Vin”という専門店・兼ワインバーで15年にわたりカヴィストとして働いてきました。その間、各地の自然派の造り手たちと親密なネットワークを作ってきました。そうして、長年の夢を実現すべく、ドメーヌ・サーブルとパカレで研修後、2009年に買ブドウでワイン造りを始めました。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))イランシー レ ロンス[2023] ヴィニ ヴィティ ヴィンチ/Irancy - Les Ronces [2023] Vini Viti Vinci
¥6,600
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ タイプ:辛口赤 品種:ピノノワール 容量:750ml コメント: 17日間マセラシオン・カルボニック、この間毎日ピジャージュを行なう。 プレスし、フリーランとプレスジュースをアッサンブラージュ。 マロラクティック発酵の後半デブルバージュし、228L・500Lの木樽で12ヶ月熟成。 澱引き後10ヶ月タンクで熟成。 Les Ronces(レ・ロンス)はイランシーの一区画で、スパイスや野性的なニュアンスのワインを造る。 彼の持っている畑の中でも、特に日当たりのよい畑で、果実も良く熟す。 黒い果実の香りで、やわらかな口当たりから始まるが、引き締まった味わいを持続する。 <インポーター資料より抜粋> 除梗せず20~35日間低温でマセラシオン・カルボニック、この間毎日ピジャージュを行う。プレスし、フリーランとプレスジュースをアッサンブラージュ。古樽で8~20ヶ月熟成。Gégéとは二コラ・ヴォーティエがワイナリーを始めた頃に助けてくれていた人の愛称。その人へのオマージュとしてキュヴェ名に採用しました。エチケットはGégéさんが好きだったクールベの絵をモチーフに。 ~生産者情報~(ラシーヌさんより) 北部ブルゴーニュに、新しい造り手の登場です。そのニコラ・ヴォーティエは、誠実で才能のある造り手ですが、とびきりの冗談精神にもあふれていることは、ちょっと「エロっぽい」エチケットの絵からも、察せられます。2009年のファーストヴィンテッジは、よい作柄に恵まれ、ユーモアたっぷりのラベルとともに、楽しくて素敵なワインが入荷します。名前の由来は、有名なシーザーの言葉「Veni vidi vici 来た、見た、勝った」(スエトニオスが引用)をもじったものです。 昨年(2010年)12月、アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールを訪問した際、新しい造り手の誕生の話を聞きました。オリヴィエから聞いた話は、とても興味深かったので、フランスからミラノに移る夜行列車に乗る前に、急遽訪れました。パリの主なビストロやワイン専門店には早くも、おすすめで並んでいます。Chitry Rouge を買い求め、早速ホテルでテイスティングしたところ、自然派の特徴がくっきりとうかがえ、ヴォーヌ・ロマネのニュアンスを帯びた柔らかな香りとエキスがこもっていて、ピュアでとても素敵でした。期待で、胸が弾みます。 ドメーヌ・デ・クロワでの充実した2009年のテイスティングを終えて、夜もふけたころ、カーヴのあるアヴァロンにやっとのこと到着。この日は凍るように冷たく、陽がくれたアヴァロンの町には、雪が降り始めていました。セラーは廃業したネゴシアンの建物を部分的に譲り受けたもの。小さくて簡素なセラーながら、ピノ・ノワールには木樽のオープンの発酵槽を用い、白ワインは小樽での発酵・醸造というぐあいに、上質なワイン造りの条件が整っています。 1970年トロワ生まれのニコラ・ヴォーティエは、ボジョレにあるベルヴィルの醸造学校を卒業後、ワシントン州とシアトル近郊のワイナリーで働き、その後トロワにあるヴァン・ナチュールの聖地といわれる、“Aux Crieurs de Vin”という専門店・兼ワインバーで15年にわたりカヴィストとして働いてきました。その間、各地の自然派の造り手たちと親密なネットワークを作ってきました。そうして、長年の夢を実現すべく、ドメーヌ・サーブルとパカレで研修後、2009年に買ブドウでワイン造りを始めました。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ブルゴーニュ クランジュ ラヴィヌーズ ルージュ[2022] ヴィニ ヴィティ ヴィンチ/Bourgogne Coulanges la Vineuse Rouge [2022] Vini Viti Vinci
¥4,950
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ タイプ:辛口赤 品種:ピノノワール 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 除梗せず20~35日間低温でマセラシオン・カルボニック、この間毎日ピジャージュを行う。プレスし、フリーランとプレスジュースをアッサンブラージュ。古樽で8~20ヶ月熟成。Gégéとは二コラ・ヴォーティエがワイナリーを始めた頃に助けてくれていた人の愛称。その人へのオマージュとしてキュヴェ名に採用しました。エチケットはGégéさんが好きだったクールベの絵をモチーフに。 ~生産者情報~(ラシーヌさんより) 北部ブルゴーニュに、新しい造り手の登場です。そのニコラ・ヴォーティエは、誠実で才能のある造り手ですが、とびきりの冗談精神にもあふれていることは、ちょっと「エロっぽい」エチケットの絵からも、察せられます。2009年のファーストヴィンテッジは、よい作柄に恵まれ、ユーモアたっぷりのラベルとともに、楽しくて素敵なワインが入荷します。名前の由来は、有名なシーザーの言葉「Veni vidi vici 来た、見た、勝った」(スエトニオスが引用)をもじったものです。 昨年(2010年)12月、アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールを訪問した際、新しい造り手の誕生の話を聞きました。オリヴィエから聞いた話は、とても興味深かったので、フランスからミラノに移る夜行列車に乗る前に、急遽訪れました。パリの主なビストロやワイン専門店には早くも、おすすめで並んでいます。Chitry Rouge を買い求め、早速ホテルでテイスティングしたところ、自然派の特徴がくっきりとうかがえ、ヴォーヌ・ロマネのニュアンスを帯びた柔らかな香りとエキスがこもっていて、ピュアでとても素敵でした。期待で、胸が弾みます。 ドメーヌ・デ・クロワでの充実した2009年のテイスティングを終えて、夜もふけたころ、カーヴのあるアヴァロンにやっとのこと到着。この日は凍るように冷たく、陽がくれたアヴァロンの町には、雪が降り始めていました。セラーは廃業したネゴシアンの建物を部分的に譲り受けたもの。小さくて簡素なセラーながら、ピノ・ノワールには木樽のオープンの発酵槽を用い、白ワインは小樽での発酵・醸造というぐあいに、上質なワイン造りの条件が整っています。 1970年トロワ生まれのニコラ・ヴォーティエは、ボジョレにあるベルヴィルの醸造学校を卒業後、ワシントン州とシアトル近郊のワイナリーで働き、その後トロワにあるヴァン・ナチュールの聖地といわれる、“Aux Crieurs de Vin”という専門店・兼ワインバーで15年にわたりカヴィストとして働いてきました。その間、各地の自然派の造り手たちと親密なネットワークを作ってきました。そうして、長年の夢を実現すべく、ドメーヌ・サーブルとパカレで研修後、2009年に買ブドウでワイン造りを始めました。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))アーネスト [2023] / エメリ ユーチュビーズ&ラファエル ベイソン/Ernest [2023] EMELIE HURTUBISE & RAPAHAEL BAYSANG
¥6,930
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ、ボジョレ 生産者:エメリ・ユーチュビーズ & ラファエル・ベイソン タイプ:辛口赤 品種:ガメイ 容量:1000ml コメント: 濃いルビー色。ブラックベリーのジャムやカシスなどを思わせる果実香。飲み口は軽やかでストレスのない液体でありながら果実の旨味やほのかなスパイスの風味が深みを与えています。やや強めのタンニンと程よい酸が混ざり合い短めの余韻ながら満足度の高いワインです。 (インポーター資料抜粋) 両親はレストラン経営者、祖父はヴィニョロン、ラファエル・ベイソンはアルザスで育ち、醸造学校で学び、パトリック・メイヤーで10年、そして同じ醸造学校出身でメイヤーで一緒に働いていたジャン=マルク・ドレイヤーでも少し働いた後、ノーコントロール社のヴァンソン・マリーと一緒に働くためにオーヴェルニュに向かい、その後パトリック・ブジュで働きました。そこで出会ったのが、カナダのケベック州出身の元ソムリエールのエメリ・ユーチュビーズ。彼女は、日本滞在中に、パトリックのパートナーであるジュスティーヌにであったことがきっかけで、パトリック・ブジュで働くことになったのです。エメリはオレリアン・リフォーでも研修経験があります。 ラファエルはヴァンソンの紹介でボジョレー南部にあるブドウ畑を手に入れます。(ラファエルはその一部の葡萄をいまもヴァンソンに販売しています)2017年からラファエルは自身のワイン造りをスタート。エメリは2018年からスタート。ワインづくりには葡萄へのリスペクトが、ぶどう栽培には周りの生命と自然へのリスペクトが最も大切という二人。 現在、ラファエルは5ヘクタール、エメリが2ヘクタールを所有しています。品種はすべてガメイですが、区画によって、青い花崗岩、粘土石灰質、堆積層など様々な土壌構成となっており、それぞれのテロワールの個性を表現した葡萄栽培とワインづくりを目指しています。畑はビオで管理し銅の使用も少量、ハーブティーなどを使用。醸造はぶどうのみ使用。もちろんSO2添加なしの本物ナチュラルワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))アーネスト [2022] / エメリ ユーチュビーズ&ラファエル ベイソン/Ernest [2022] EMELIE HURTUBISE & RAPAHAEL BAYSANG
¥7,150
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ、ボジョレ 生産者:エメリ・ユーチュビーズ & ラファエル・ベイソン タイプ:辛口赤 品種:ガメイ 容量:1000ml コメント: 息子のアーネストに敬意を表して、ラファエルとエミリーのワインをブレンドした新しいキュヴェ。 やや濁ったルビー色。カシスやブラックチェリーなどの香り。適度な酸もありながらもほどよく丸みのある味わいに小気味よいタンニンがアクセントとなってバランスがいい飲み心地。大きめのグラスで飲むと凝縮された果実の奥に透明感とエレガントさが感じられます。 (インポーター資料抜粋) 両親はレストラン経営者、祖父はヴィニョロン、ラファエル・ベイソンはアルザスで育ち、醸造学校で学び、パトリック・メイヤーで10年、そして同じ醸造学校出身でメイヤーで一緒に働いていたジャン=マルク・ドレイヤーでも少し働いた後、ノーコントロール社のヴァンソン・マリーと一緒に働くためにオーヴェルニュに向かい、その後パトリック・ブジュで働きました。そこで出会ったのが、カナダのケベック州出身の元ソムリエールのエメリ・ユーチュビーズ。彼女は、日本滞在中に、パトリックのパートナーであるジュスティーヌにであったことがきっかけで、パトリック・ブジュで働くことになったのです。エメリはオレリアン・リフォーでも研修経験があります。 ラファエルはヴァンソンの紹介でボジョレー南部にあるブドウ畑を手に入れます。(ラファエルはその一部の葡萄をいまもヴァンソンに販売しています)2017年からラファエルは自身のワイン造りをスタート。エメリは2018年からスタート。ワインづくりには葡萄へのリスペクトが、ぶどう栽培には周りの生命と自然へのリスペクトが最も大切という二人。 現在、ラファエルは5ヘクタール、エメリが2ヘクタールを所有しています。品種はすべてガメイですが、区画によって、青い花崗岩、粘土石灰質、堆積層など様々な土壌構成となっており、それぞれのテロワールの個性を表現した葡萄栽培とワインづくりを目指しています。畑はビオで管理し銅の使用も少量、ハーブティーなどを使用。醸造はぶどうのみ使用。もちろんSO2添加なしの本物ナチュラルワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))パルティエール [2022] / エメリ ユーチュビーズ&ラファエル ベイソン/Paltieres [2022] EMELIE HURTUBISE & RAPAHAEL BAYSANG
¥6,710
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ、ボジョレ 生産者:エメリ・ユーチュビーズ & ラファエル・ベイソン タイプ:辛口赤 品種:ガメイ 容量:1000ml コメント: 外観は濃いルビー色。ブラックチェリーなどの黒系果実の香り。 開けたてはピチピチとしたフレッシュさがあり、しっかりとした果実感、青み、旨味が調和していています。程よい酸の余韻のあとに広がるタンニンの収斂性が心地よく感じられます。 (インポーター資料抜粋) 両親はレストラン経営者、祖父はヴィニョロン、ラファエル・ベイソンはアルザスで育ち、醸造学校で学び、パトリック・メイヤーで10年、そして同じ醸造学校出身でメイヤーで一緒に働いていたジャン=マルク・ドレイヤーでも少し働いた後、ノーコントロール社のヴァンソン・マリーと一緒に働くためにオーヴェルニュに向かい、その後パトリック・ブジュで働きました。そこで出会ったのが、カナダのケベック州出身の元ソムリエールのエメリ・ユーチュビーズ。彼女は、日本滞在中に、パトリックのパートナーであるジュスティーヌにであったことがきっかけで、パトリック・ブジュで働くことになったのです。エメリはオレリアン・リフォーでも研修経験があります。 ラファエルはヴァンソンの紹介でボジョレー南部にあるブドウ畑を手に入れます。(ラファエルはその一部の葡萄をいまもヴァンソンに販売しています)2017年からラファエルは自身のワイン造りをスタート。エメリは2018年からスタート。ワインづくりには葡萄へのリスペクトが、ぶどう栽培には周りの生命と自然へのリスペクトが最も大切という二人。 現在、ラファエルは5ヘクタール、エメリが2ヘクタールを所有しています。品種はすべてガメイですが、区画によって、青い花崗岩、粘土石灰質、堆積層など様々な土壌構成となっており、それぞれのテロワールの個性を表現した葡萄栽培とワインづくりを目指しています。畑はビオで管理し銅の使用も少量、ハーブティーなどを使用。醸造はぶどうのみ使用。もちろんSO2添加なしの本物ナチュラルワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))パルティエール [2021] / エメリ ユーチュビーズ&ラファエル ベイソン/Paltieres [2021] EMELIE HURTUBISE & RAPAHAEL BAYSANG
¥6,600
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ、ボジョレ 生産者:エメリ・ユーチュビーズ & ラファエル・ベイソン タイプ:辛口赤 品種:ガメイ 容量:1000ml コメント: 微かな還元と硬質なアロマの奥にほのかにスパイスを感じる香り。 上質な黒系果実のうまみと梗由来の青さが溶け合い、アフターのほんのりとしたスパイシーさと程よい酸も相まって滋味深く奥深い味わいのエレガントなワインです。 (インポーター資料抜粋) 両親はレストラン経営者、祖父はヴィニョロン、ラファエル・ベイソンはアルザスで育ち、醸造学校で学び、パトリック・メイヤーで10年、そして同じ醸造学校出身でメイヤーで一緒に働いていたジャン=マルク・ドレイヤーでも少し働いた後、ノーコントロール社のヴァンソン・マリーと一緒に働くためにオーヴェルニュに向かい、その後パトリック・ブジュで働きました。そこで出会ったのが、カナダのケベック州出身の元ソムリエールのエメリ・ユーチュビーズ。彼女は、日本滞在中に、パトリックのパートナーであるジュスティーヌにであったことがきっかけで、パトリック・ブジュで働くことになったのです。エメリはオレリアン・リフォーでも研修経験があります。 ラファエルはヴァンソンの紹介でボジョレー南部にあるブドウ畑を手に入れます。(ラファエルはその一部の葡萄をいまもヴァンソンに販売しています)2017年からラファエルは自身のワイン造りをスタート。エメリは2018年からスタート。ワインづくりには葡萄へのリスペクトが、ぶどう栽培には周りの生命と自然へのリスペクトが最も大切という二人。 現在、ラファエルは5ヘクタール、エメリが2ヘクタールを所有しています。品種はすべてガメイですが、区画によって、青い花崗岩、粘土石灰質、堆積層など様々な土壌構成となっており、それぞれのテロワールの個性を表現した葡萄栽培とワインづくりを目指しています。畑はビオで管理し銅の使用も少量、ハーブティーなどを使用。醸造はぶどうのみ使用。もちろんSO2添加なしの本物ナチュラルワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))オンキュレ ラパン [2023] / エメリ ユーチュビーズ&ラファエル ベイソン/Encules Lapins [2023] EMELIE HURTUBISE & RAPAHAEL BAYSANG
¥6,930
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ、ボジョレ 生産者:エメリ・ユーチュビーズ & ラファエル・ベイソン タイプ:辛口赤 品種:ガメイ 容量:1000ml コメント: 発酵が順調に進み、フードルで熟成させずに早めに瓶詰めしました。 外観は濃いルビー色。黒系果実のアロマと鉱物感のある香り。ブラックプラムやブラックベリーなどの凝縮した果実感のなかに軽やかさも感じられる味わい。口に含むとはじめは濃く感じても、心地良い酸が口のなかにさっと広がり、抜け感のあるワインです。 (インポーター資料抜粋) 両親はレストラン経営者、祖父はヴィニョロン、ラファエル・ベイソンはアルザスで育ち、醸造学校で学び、パトリック・メイヤーで10年、そして同じ醸造学校出身でメイヤーで一緒に働いていたジャン=マルク・ドレイヤーでも少し働いた後、ノーコントロール社のヴァンソン・マリーと一緒に働くためにオーヴェルニュに向かい、その後パトリック・ブジュで働きました。そこで出会ったのが、カナダのケベック州出身の元ソムリエールのエメリ・ユーチュビーズ。彼女は、日本滞在中に、パトリックのパートナーであるジュスティーヌにであったことがきっかけで、パトリック・ブジュで働くことになったのです。エメリはオレリアン・リフォーでも研修経験があります。 ラファエルはヴァンソンの紹介でボジョレー南部にあるブドウ畑を手に入れます。(ラファエルはその一部の葡萄をいまもヴァンソンに販売しています)2017年からラファエルは自身のワイン造りをスタート。エメリは2018年からスタート。ワインづくりには葡萄へのリスペクトが、ぶどう栽培には周りの生命と自然へのリスペクトが最も大切という二人。 現在、ラファエルは5ヘクタール、エメリが2ヘクタールを所有しています。品種はすべてガメイですが、区画によって、青い花崗岩、粘土石灰質、堆積層など様々な土壌構成となっており、それぞれのテロワールの個性を表現した葡萄栽培とワインづくりを目指しています。畑はビオで管理し銅の使用も少量、ハーブティーなどを使用。醸造はぶどうのみ使用。もちろんSO2添加なしの本物ナチュラルワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))オンキュレ ラパン [2020] / エメリ ユーチュビーズ&ラファエル ベイソン/Encules Lapins [2020] EMELIE HURTUBISE & RAPAHAEL BAYSANG
¥6,600
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ、ボジョレ 生産者:エメリ・ユーチュビーズ & ラファエル・ベイソン タイプ:辛口赤 品種:ガメイ 容量:1000ml コメント: 以前のキュヴェはENCULES でしたがドメーヌ名をラパン デ ヴィーニュに変更したのでENCULES LAPINSにしました。 外観は濃いルビー色。葡萄そのもののストレートな香り。味わいも品種の特徴がよくあらわれているまっすぐなガメイ。 軽やかさのなかにもしっかりとした酸と繊細なタンニン。抜栓後2時間までは圧倒的な美味しさです。 (インポーター資料抜粋) 両親はレストラン経営者、祖父はヴィニョロン、ラファエル・ベイソンはアルザスで育ち、醸造学校で学び、パトリック・メイヤーで10年、そして同じ醸造学校出身でメイヤーで一緒に働いていたジャン=マルク・ドレイヤーでも少し働いた後、ノーコントロール社のヴァンソン・マリーと一緒に働くためにオーヴェルニュに向かい、その後パトリック・ブジュで働きました。そこで出会ったのが、カナダのケベック州出身の元ソムリエールのエメリ・ユーチュビーズ。彼女は、日本滞在中に、パトリックのパートナーであるジュスティーヌにであったことがきっかけで、パトリック・ブジュで働くことになったのです。エメリはオレリアン・リフォーでも研修経験があります。 ラファエルはヴァンソンの紹介でボジョレー南部にあるブドウ畑を手に入れます。(ラファエルはその一部の葡萄をいまもヴァンソンに販売しています)2017年からラファエルは自身のワイン造りをスタート。エメリは2018年からスタート。ワインづくりには葡萄へのリスペクトが、ぶどう栽培には周りの生命と自然へのリスペクトが最も大切という二人。 現在、ラファエルは5ヘクタール、エメリが2ヘクタールを所有しています。品種はすべてガメイですが、区画によって、青い花崗岩、粘土石灰質、堆積層など様々な土壌構成となっており、それぞれのテロワールの個性を表現した葡萄栽培とワインづくりを目指しています。畑はビオで管理し銅の使用も少量、ハーブティーなどを使用。醸造はぶどうのみ使用。もちろんSO2添加なしの本物ナチュラルワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ジェム ジエム [2023] / エメリ ユーチュビーズ&ラファエル ベイソン/Jaime JM [2023] EMELIE HURTUBISE & RAPAHAEL BAYSANG
¥6,930
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ、ボジョレ 生産者:エメリ・ユーチュビーズ & ラファエル・ベイソン タイプ:辛口赤 品種:ガメイ、オーセロワ 容量:1000ml コメント: 盟友ジャンマルクドレイヤーの葡萄をブレンドしたキュヴェ。いつもと同じガメイをフードルで熟成させずにプリムールとして醸造したので10月に瓶詰めしました。収穫直前に暑さが1週間続き、ブドウの成熟が早まったため予定より2週間早く収穫を開始しました。 少しオレンジがかった淡い赤色。赤系果実を思わせるやわらかな香り。フレッシュさと落ち着いた感じの両方を兼ね備えた、2021ヴィンテージと2022ヴィンテージの中間の味わい。ゆっくり飲むと赤スグリやクランべリーなどの赤系果実のフルーティーさとオーセロワ由来のふくよかさが程よく調和して、よりバランスの取れた味わいに。 (インポーター資料抜粋) 両親はレストラン経営者、祖父はヴィニョロン、ラファエル・ベイソンはアルザスで育ち、醸造学校で学び、パトリック・メイヤーで10年、そして同じ醸造学校出身でメイヤーで一緒に働いていたジャン=マルク・ドレイヤーでも少し働いた後、ノーコントロール社のヴァンソン・マリーと一緒に働くためにオーヴェルニュに向かい、その後パトリック・ブジュで働きました。そこで出会ったのが、カナダのケベック州出身の元ソムリエールのエメリ・ユーチュビーズ。彼女は、日本滞在中に、パトリックのパートナーであるジュスティーヌにであったことがきっかけで、パトリック・ブジュで働くことになったのです。エメリはオレリアン・リフォーでも研修経験があります。 ラファエルはヴァンソンの紹介でボジョレー南部にあるブドウ畑を手に入れます。(ラファエルはその一部の葡萄をいまもヴァンソンに販売しています)2017年からラファエルは自身のワイン造りをスタート。エメリは2018年からスタート。ワインづくりには葡萄へのリスペクトが、ぶどう栽培には周りの生命と自然へのリスペクトが最も大切という二人。 現在、ラファエルは5ヘクタール、エメリが2ヘクタールを所有しています。品種はすべてガメイですが、区画によって、青い花崗岩、粘土石灰質、堆積層など様々な土壌構成となっており、それぞれのテロワールの個性を表現した葡萄栽培とワインづくりを目指しています。畑はビオで管理し銅の使用も少量、ハーブティーなどを使用。醸造はぶどうのみ使用。もちろんSO2添加なしの本物ナチュラルワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ジェム ジエム [2022] / エメリ ユーチュビーズ&ラファエル ベイソン/Jaime JM [2022] EMELIE HURTUBISE & RAPAHAEL BAYSANG
¥6,820
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ、ボジョレ 生産者:エメリ・ユーチュビーズ & ラファエル・ベイソン タイプ:辛口赤 品種:ガメイ、シルヴァネール、オーセロワ 容量:1000ml コメント: 盟友ジャンマルクドレイヤーの葡萄をブレンドしたキュヴェ。 薄濁りの淡い赤色。クランベリー、青梅や白い花の香り。開けたてはプチプチと していてフレッシュ。香りの印象そのままの爽やかで、クランベリーのような赤系果実のなかにシルヴァネールのシャープさとオーセロワのボディー感が足され複雑さのある味わい。赤と白の良さを両方感じられます。 (インポーター資料抜粋) 両親はレストラン経営者、祖父はヴィニョロン、ラファエル・ベイソンはアルザスで育ち、醸造学校で学び、パトリック・メイヤーで10年、そして同じ醸造学校出身でメイヤーで一緒に働いていたジャン=マルク・ドレイヤーでも少し働いた後、ノーコントロール社のヴァンソン・マリーと一緒に働くためにオーヴェルニュに向かい、その後パトリック・ブジュで働きました。そこで出会ったのが、カナダのケベック州出身の元ソムリエールのエメリ・ユーチュビーズ。彼女は、日本滞在中に、パトリックのパートナーであるジュスティーヌにであったことがきっかけで、パトリック・ブジュで働くことになったのです。エメリはオレリアン・リフォーでも研修経験があります。 ラファエルはヴァンソンの紹介でボジョレー南部にあるブドウ畑を手に入れます。(ラファエルはその一部の葡萄をいまもヴァンソンに販売しています)2017年からラファエルは自身のワイン造りをスタート。エメリは2018年からスタート。ワインづくりには葡萄へのリスペクトが、ぶどう栽培には周りの生命と自然へのリスペクトが最も大切という二人。 現在、ラファエルは5ヘクタール、エメリが2ヘクタールを所有しています。品種はすべてガメイですが、区画によって、青い花崗岩、粘土石灰質、堆積層など様々な土壌構成となっており、それぞれのテロワールの個性を表現した葡萄栽培とワインづくりを目指しています。畑はビオで管理し銅の使用も少量、ハーブティーなどを使用。醸造はぶどうのみ使用。もちろんSO2添加なしの本物ナチュラルワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
テッレ シチリアーネ フラッパート ザッパ エ フーパ [2023] ヴィンビ/Terre Siciliane Frappato Zappa e Puta[2023]VinB
¥5,720
生産国:イタリア 生産地:シチリア 生産者:ヴィンビ タイプ:辛口赤 品種:フラッパート コメント: バストナカ地区の自社畑のブドウで醸造。歴史的な地区の一つであるこの畑で、そのヴB8:H15ィンテッジを物語る味わいを目指して造る。シチリアのブドウ栽培における伝統のなかで、最も重要だと考えられてきたふたつの作業Zappatura(耕作)とPotatura(剪定)へのオマージュ。重労働かつ時間のかかるこのふたつの作業は、シチリアのことわざや童謡にも多く残っている。ピジャージュやルモンタージュを行わないことで、ライトでエレガントな飲み口に仕上げている。品種由来のスパイシーさと赤い果実味。 ((生産者情報)) 「VinB(ヴィンビ)」はシチリア南東部、キアラモンテ グルフィと隣接するヴィットーリアを拠点に、ロンドンの星付きレストランでヘッドソムリエを務めたビアージョ ディステーファノと、トリノのIT・飲食業界で経験を積んだヴィットーリオ ダンジェロの二人が2022年に設立したワイナリーです。偶然にも同じ2018年から、ビアージョはコス、ヴィットーリオはアリアンナ オッキピンティで働き始め、その後二人は出会います。それぞれがヴィットーリアのアイコニックなワイナリーで働きながら、コスのセラーの一部を借りて自分たちの研究を重ねていきました。 ワイナリーは、0.5haに満たない賃借地と、ヴィットーリオの祖父の古いパルメントを修復したセラーからスタート。2025年現在では5haのブドウ畑と3haのオリーブ園へと拡大しています。 栽培は有機・リジェネラティブ農法を導入し、土地本来の個性を最大限に引き出すことを目指しています。醸造では、自然酵母による発酵を行い、瓶詰め時にのみ極少量の亜硫酸を添加。抽出は控えめにし、繊細で柔らかな飲み心地を追求しています。シチリア島内ですが、海の影響よりも山の影響が大きく、寒暖差から生まれる酸がVinBのワインの味わいを特徴づけています。 VinBは、シチリアの風土と歴史を尊重しつつ、新しい視点と現代的な感性を融合させた注目の生産者。今後の展開にも大きな期待が寄せられています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 実店舗 アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
オスカー バッグ イン ボックス/ジャン マリー ランベール/Oscar BIB/Jean Marie Rimbert
¥5,720
生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:ジャンマリーランベール タイプ:辛口赤 品種:サンソー、ピノノワール 容量:3000ml コメント: 「ザン・オスカー=" いとこのオスカー "」は、1950年代のテレビCMを参考にしたもの。 フレッシュなアメリカンチェリーのチャーミングな果実味。わずかにアップルミントの清涼感やい草、甘草などのニュアンスもあります。タンニンは細かく、程よい酸もありバランスの取れた味わい。さくらんぼのシロップ漬けや爽やかな甘みとダージリンのような余韻があります。丸みがありとても喉越しの良いワインです! We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ロッソ ディ モンテプルチアーノ プルニョロ[2023]ボスカレッリ/Rosso di Montepulciano "Prugnolo"[2023]Boscarelli
¥3,300
生産国:イタリア 生産地:トスカーナ 生産者:ボスカレッリ タイプ:辛口赤 品種:プルニョーロ・ジェンティーレ85%、マンモーロ15% コメント: サンジョヴェーゼの一種、プルニョーロ・ジェンティーレ(85%)のフレッシュな果実味と、マンモーロ(15%)のスパイシーなアクセントが交錯する、華やかな香りで若いうちから楽しめるワイン。若木から手作業で収穫。醸造はステンレスタンクで野生酵母による発酵後、コンクリートタンクで数カ月熟成させています。 ((生産者情報)) ジェノヴァに住むデ・フェッラーリ侯爵家が、1962年にDOCGヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノの歴史的な地区に土地を取得し、1967年からワイン生産をはじめました。現在は創業者の孫にあたる兄弟が運営し、兄ルーカが醸造責任者、弟ニコロが栽培責任者を務めています。ブドウ畑は標高280~350mの南東向き斜面にあり、暖かく乾燥した風が吹き渡り、水はけのよい土壌に恵まれています。区画毎の栽培条件に適した優良クローンへの植え替えを推進したり、発酵に木製のタンクを用いたりするなど、常に先見性のある造り手でもありますが、創業者エジディオが愛してやまず、求め続けていた香りと味わいがあるワイン造りに、彼の孫たちが今、情熱をもって取り組んでいます。その結果、ボスカレッリのワインは、ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルリアーノにありがちな凡庸の域を超える、多かれ少なかれ複雑で文化の香りを感じさせる、洒脱な趣をそなえているのです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。