4月~10月期間はワイン全てクール便にてお届けいたします。
税込19,800円で送料サービスとなります。
-
プレンシュッド バッグ イン ボックス[2023]エステザルグ/Pleinsud BIB
¥5,940
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:エステザルグ タイプ:辛口白 品種:ヴィオニエ、ルーサンヌ 容量:3000ml コメント: ライチや白桃の香り。南の太陽を浴びたリッチな果実の旨みとフレッシュな酸がバランス良いまろやかな辛口です。 ((生産者情報)) エステザルグ協同組合は、ローヌ河南部の街アヴィニョンの南西側に位置しており、加入者が10名たらずというフランス最小規模の協同組合です。協同組合といえば、多収量・低価格のブドウを生産者から買い入れて価格の安いバルクワインを造るというのが一般的ですが、エステザルグ協同組合ではそれぞれの生産者が品質にこだわったワインを造り、自らの名前をエチケットに記してリリースしています。「協同組合」としての大きなメリットは、農機具や新しい醸造設備を共同で購入したり、醸造アドバイスを受けるシステムが構築しやすいなど、品質向上に向けた資金面でお互い協力し合える点といえます。 栽培に関しては、各生産者の畑は可能な限り有機栽培で管理されており、化学肥料や除草剤は使用しません。その他農薬に関しても必要最小限な場合に限り散布する「リュット・レゾネ」の手法を導入しています(ヴィンテージによってもしくは、生産者によっては全く使用していない場合もあります)。この地域では、複雑な地層や多様なブドウ品種によってコクとボリューム感に富んだワインが造られており、エステザルグ協同組合では、それぞれの畑の個性をワインに反映させるために原則的に区画間のブレンドを行わずにワインを生産しています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
オレンジ[2023]セイム リヴァー トワイス/Orange[2023] Same River Twice
¥3,080
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:セイムリヴァートワイス タイプ:辛口白 品種:グルナッシュブラン、ロール、ヴィオニエ、ユニブラン、ミュスカブラン・ア・プティグラン コメント: 南仏ヴァントゥー、小石が混ざる粘土石灰土壌で地元の生産者が育てた6品種を除梗後グラスファイバータンクで18日間醸し・発酵後プレスし、6 ヶ月熟成しました。 ゴールドの外観、アプリコットのコンポートのようなフルーティなアロマが拡がります。 ジューシーな口当たりに、少しの苦味がアクセントとなり、全体のバランスを引き締めています。 ((生産者情報)) ヘリオセントリック・ワインは2019年に南ローヌに作られた小さなネゴシアンです。 20年近くワインのエージェント、そしてインポーターとして、日本にこの土地のワインを紹介 してきたジェームス・ダンスタン氏&中川彰子氏の二人が設立しました。 当時から常にアルティザン、オーガニック栽培のワイン生産者ばかりとパートナーシップを結び、南ローヌをはじめ、カタルーニャ、そしてオーストラリアやドイツなどからも同様に当時としては珍しくフレッシュで自然なワインばかりを紹介してきました。 そして今でもその生産者達との関係は続き、エージェントとして各国にワインを紹介し続けています。 ヘリオセントリック・ワインは、2010年から数年間コラボレーションを続けたヴァントゥーに 位置する地元の生産者と共に作っています。 彼のワインはほとんどが大手のネゴシアンに渡り、どこへ、どの名前で売られているのかもわからない状況でした。 基本的にオーガニックで栽培をされ、あまり手を掛けず、技術を使わず、果実味はピュアで、フレッシュなワインでした。 二人は彼のブドウ、ワイン造り、そして情熱と知識に敬服し、彼のワインをなんとか自分たちの手で世に出したいと考えました。 畑も逐一見に行き、ブドウの生育を観察し、収穫、醸造も立ち合い、ブレンドを共に行っています。 2018年がファーストヴィンテージです。 グルナッシュ、シラーの典型的な南ローヌを代表する品種のブレンドです。 彼らのこだわりは、“伝統的な”=“クラシックなスタイルのワイン”である事。 その大きなファクターの一つに全房発酵であることを挙げます。 ワイン造りと日々の生活を共にする二人のフィロソフィーは、 『オーガニックでナチュラル。 クラシックでありながら、品種と土地の個性をしっかり感じ、かつフレッシュで毎日飲める。 そんなワインを目指しました。 私たちは、ローカルのファーマーズ・マーケットで野菜を買い、街の肉屋でオーガニックの肉を買い、トイレットペーパーや衣類洗剤も全てBIOショップで購入をしています。 ローカルの産業を支えながら少しずつでも環境へも配慮しているつもりです。 サスティナブルやエシカルが多く叫ばれる今、少しでも地元を支え、自然環境を配慮していきたいと考えています。』 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ブラン[2022]セイム リヴァー トワイス/Blanc [2022] Same River Twice
¥2,860
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:セイムリヴァートワイス タイプ:辛口白 品種:クレレット、グルナッシュブラン、ロール コメント: 19年に南ローヌに設立した小さなネゴシアンでヴァントゥーの地元生産者が育てたクレレット、グルナッシュブラン、ロールをゆっくりプレス後、ステンレスタンクで発酵し、セメントタンクで熟成しました。 クリアなグリーンイエロー色、パッションフルーツなどのトロピカル香やリンゴジャムのアロマ、バランスよく良質な飲み口で酸味と旨味が拡がりをみせ、コスパの良さが光ります。 ((生産者情報)) ヘリオセントリック・ワインは2019年に南ローヌに作られた小さなネゴシアンです。 20年近くワインのエージェント、そしてインポーターとして、日本にこの土地のワインを紹介 してきたジェームス・ダンスタン氏&中川彰子氏の二人が設立しました。 当時から常にアルティザン、オーガニック栽培のワイン生産者ばかりとパートナーシップを結び、南ローヌをはじめ、カタルーニャ、そしてオーストラリアやドイツなどからも同様に当時としては珍しくフレッシュで自然なワインばかりを紹介してきました。 そして今でもその生産者達との関係は続き、エージェントとして各国にワインを紹介し続けています。 ヘリオセントリック・ワインは、2010年から数年間コラボレーションを続けたヴァントゥーに 位置する地元の生産者と共に作っています。 彼のワインはほとんどが大手のネゴシアンに渡り、どこへ、どの名前で売られているのかもわからない状況でした。 基本的にオーガニックで栽培をされ、あまり手を掛けず、技術を使わず、果実味はピュアで、フレッシュなワインでした。 二人は彼のブドウ、ワイン造り、そして情熱と知識に敬服し、彼のワインをなんとか自分たちの手で世に出したいと考えました。 畑も逐一見に行き、ブドウの生育を観察し、収穫、醸造も立ち合い、ブレンドを共に行っています。 2018年がファーストヴィンテージです。 グルナッシュ、シラーの典型的な南ローヌを代表する品種のブレンドです。 彼らのこだわりは、“伝統的な”=“クラシックなスタイルのワイン”である事。 その大きなファクターの一つに全房発酵であることを挙げます。 ワイン造りと日々の生活を共にする二人のフィロソフィーは、 『オーガニックでナチュラル。 クラシックでありながら、品種と土地の個性をしっかり感じ、かつフレッシュで毎日飲める。 そんなワインを目指しました。 私たちは、ローカルのファーマーズ・マーケットで野菜を買い、街の肉屋でオーガニックの肉を買い、トイレットペーパーや衣類洗剤も全てBIOショップで購入をしています。 ローカルの産業を支えながら少しずつでも環境へも配慮しているつもりです。 サスティナブルやエシカルが多く叫ばれる今、少しでも地元を支え、自然環境を配慮していきたいと考えています。』 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((注:購入条件をお読みください))シュマン ドゥ ラ ブリュンヌ ロゼ[2023]ラングロール/Chemin de la Brune Rose[2023]L'Anglore
¥7,920
注:購入条件 入荷本数極小量となりますので、条件を設けさせていただきました。ご容赦くださいませ。 ①ラングロール商品1本につき、ラングロール含む限定ワイン以外のワインを2本以上御注文くださいませ。(こちらからの指定商品はございません。ご自由にお選びくださいませ。※ラングロール以外) ②同一ラングロール商品は、お一人様1本と致します。 この2点を満たしていない場合は、自動的にキャンセル処理させていただきますので、御了承くださいませ。 生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ラングロール タイプ:辛口ロゼ 品種:グルナッシュ・ノワール、カリニャン 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 焼け焦げた道という意味のキュヴェ。 赤いベリーと柑橘類の香りが華やか!とてもピュアでミネラル感抜群。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ポウズキャノン ルージュ[2023] ル レザン エ ランジュ/ Pause Canon Rouge[2023] Le Raisin et l'Ange
¥3,410
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ル・レザン・エ・ランジュ タイプ:辛口赤 品種:ガメイ、メルロー コメント: Pause Canonのシリーズは2016年にワイナリーが、ジルからアントナンに正式に変わり、従来のラインアップに加え、アントナンがプリムールとして造り始めたキュヴェ。(インポーター資料より) 生産者情報 ローヌ地方、アヴィニョンから西北に1時間ほど行くと深い渓谷が続く静かな山間にあるレ・サルレ村に、マ・ド・ラ・ベギュードがあります。パリ生まれのジル・アゾーニは、ワイン造りに興味を持ち、ヴォルネイでしばらく働いた後、1983年にこの村に移住。はじめは普通にワインを造っていたましが、自然なワイン造りを模索するうち、自然派の造り手たちとの交流が深まり、今のスタイルにたどり着きました。葡萄栽培は無農薬で除草剤や化学肥料不使用、その土地で育った自然酵母で醗酵、酸化防止剤のSO2は必要な時のみ最低限使用。2016年から息子さんアントナン・アゾーニが継承しています。 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ボンジュール[2023] ヴァランタン ヴァルス/Bonjour[2023] Valentin Valles
¥6,820
生産国:フランス 生産地:ローヌ 生産者:ヴァランタンヴァロス 品種:ソーヴィニヨンブラン、シラー タイプ:辛口白(オレンジ) インポータコメント 自然派生産者の間で話題になっていた南仏レストラン「トラクテール」。2008年、エノコネクション伊藤とBMO山田、エリック3人が食事に行った。シェフが、ラングロールの元収穫スタッフだったからだ。 なんと、この時サービスしていたのがヴァランタンだった。「憧れのラングロール!」この運命の出会いで、ラングロールで修業をすることなったのだ。2009年~2011年までエリックの基で修業をするが、「最初の1年間はピヨッシュばっかりだったよ!」というように、畑を耕すことしかやらせてもらえなかった。 ラングロールの突き詰めてやっていくスタイルに魅了され、エリックの息子に嫉妬するほど、彼にのめり込んでいった。「ラングロールになる!」ことがヴァランタンの夢となるのに時間はかからなかった。 ラングロールのタヴェルの真っ白な土壌は、硬い石灰岩を徹底的に耕したもの。ヴァランタンはラングロールの全てを知ろうと、必死に耕し、学んだ。 Bonjour(ボンジュール)はこんにちはという言う意味と、「よい一日」という意味も。熱気球を見た日は良い朝(bonjour)でしかないだろう、というところからエチケットに描いた。 (インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ク ド ピィ[2023] ヴァランタン ヴァルス/Que de Pie[2023] Valentin Valles
¥7,920
生産国:フランス 生産地:ローヌ 生産者:ヴァランタンヴァロス 品種:グルナッシュ タイプ:辛口赤 インポータコメント 自然派生産者の間で話題になっていた南仏レストラン「トラクテール」。2008年、エノコネクション伊藤とBMO山田、エリック3人が食事に行った。シェフが、ラングロールの元収穫スタッフだったからだ。 なんと、この時サービスしていたのがヴァランタンだった。「憧れのラングロール!」この運命の出会いで、ラングロールで修業をすることなったのだ。2009年~2011年までエリックの基で修業をするが、「最初の1年間はピヨッシュばっかりだったよ!」というように、畑を耕すことしかやらせてもらえなかった。 ラングロールの突き詰めてやっていくスタイルに魅了され、エリックの息子に嫉妬するほど、彼にのめり込んでいった。「ラングロールになる!」ことがヴァランタンの夢となるのに時間はかからなかった。 ラングロールのタヴェルの真っ白な土壌は、硬い石灰岩を徹底的に耕したもの。ヴァランタンはラングロールの全てを知ろうと、必死に耕し、学んだ。 彼の造るワインの中でもおしゃれで上品なキュベ。ク・ド・ピィとはフランス語で「カササギの尾」という意味。これは上着の背中がまるでカササギの尾のように割れているタキシード(燕尾服)の事をいう。そんな人生に数回しか着ないようなタキシードの上品さとエレガントさを長く熟成したク・ド・ピィのラベル名に表現した。 (インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ネジュマ[2023] ル レザン エ ランジュ/ Nedjma[2023] Le Raisin et l'Ange
¥3,850
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ル・レザン・エ・ランジュ タイプ:辛口白 品種:ソーヴィニョンブラン、グルナッシュブラン、シャルドネ コメント: ローヌ地方、アヴィニョンから西北に1時間ほど行くと深い渓谷が続く静かな山間にあるレ・サルレ村に、マ・ド・ラ・ベギュードがあります。パリ生まれのジル・アゾーニは、ワイン造りに興味を持ち、ヴォルネイでしばらく働いた後、1983年にこの村に移住。はじめは普通にワインを造っていたましが、自然なワイン造りを模索するうち、自然派の造り手たちとの交流が深まり、今のスタイルにたどり着きました。葡萄栽培は無農薬で除草剤や化学肥料不使用、その土地で育った自然酵母で醗酵、酸化防止剤のSO2は必要な時のみ最低限使用。2016年から息子さんアントナン・アゾーニが継承しています。 “Nedjma”は、アラビア語で「星」という意味で、アラビア語圏では女性の名前としてもつかわれる。ヨーロッパが移民に対して、排他的な空気に包まれることを良しとしない、ジル・アゾーニがあえてアラビア語の名前をつけた。 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
オマージュ ア ロベール[2023] ル レザン エ ランジュ/Homage a Robert[2023] Le Raisin et l'Ange
¥3,630
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ル・レザン・エ・ランジュ タイプ:辛口赤 品種:メルロ、ガメ コメント: ローヌ地方、アヴィニョンから西北に1時間ほど行くと深い渓谷が続く静かな山間にあるレ・サルレ村に、マ・ド・ラ・ベギュードがあります。パリ生まれのジル・アゾーニは、ワイン造りに興味を持ち、ヴォルネイでしばらく働いた後、1983年にこの村に移住。はじめは普通にワインを造っていたましが、自然なワイン造りを模索するうち、自然派の造り手たちとの交流が深まり、今のスタイルにたどり着きました。葡萄栽培は無農薬で除草剤や化学肥料不使用、その土地で育った自然酵母で醗酵、酸化防止剤のSO2は必要な時のみ最低限使用。2016年から息子さんアントナン・アゾーニが継承しています。 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ファーブル[2023] ル レザン エ ランジュ/Fable[2023] Le Raisin et l'Ange
¥3,740
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ル・レザン・エ・ランジュ タイプ:辛口赤 品種:シラー、ガメイ、メルロー、グルナッシュ コメント: 生産者情報 ローヌ地方、アヴィニョンから西北に1時間ほど行くと深い渓谷が続く静かな山間にあるレ・サルレ村に、マ・ド・ラ・ベギュードがあります。パリ生まれのジル・アゾーニは、ワイン造りに興味を持ち、ヴォルネイでしばらく働いた後、1983年にこの村に移住。はじめは普通にワインを造っていたましが、自然なワイン造りを模索するうち、自然派の造り手たちとの交流が深まり、今のスタイルにたどり着きました。葡萄栽培は無農薬で除草剤や化学肥料不使用、その土地で育った自然酵母で醗酵、酸化防止剤のSO2は必要な時のみ最低限使用。2016年から息子さんアントナン・アゾーニが継承しています。 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ブラン[2023] ル レザン エ ランジュ/Bran[2023] Le Raisin et l'Ange
¥3,850
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ル・レザン・エ・ランジュ タイプ:辛口赤 品種:メルロー、ガメイ コメント: ローヌ地方、アヴィニョンから西北に1時間ほど行くと深い渓谷が続く静かな山間にあるレ・サルレ村に、マ・ド・ラ・ベギュードがあります。パリ生まれのジル・アゾーニは、ワイン造りに興味を持ち、ヴォルネイでしばらく働いた後、1983年にこの村に移住。はじめは普通にワインを造っていたましが、自然なワイン造りを模索するうち、自然派の造り手たちとの交流が深まり、今のスタイルにたどり着きました。葡萄栽培は無農薬で除草剤や化学肥料不使用、その土地で育った自然酵母で醗酵、酸化防止剤のSO2は必要な時のみ最低限使用。2016年から息子さんアントナン・アゾーニが継承しています。 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))コルナス レ プティ ブー[2021] ミカエル ブール/Cornas Les P’tits bouts[2021] Mikael Bourg
¥8,800
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ミカエルブール タイプ:辛口赤 品種:シラー コメント: ((生産者情報)) *コート・ロティ、エルミタージュ、クローズ=エルミタージュ… 北ローヌに連なる銘醸畑の南端に位置するのがミカエル・ブールが居を構えるコルナス、そして白ワインの畑サン=ペレです。 1999年に工場勤めを辞して一念発起、ワイン専門学校に通いながら地元コルナスのドメーヌ・デュ・クレ(Domaine du Coulet)のマチュ・バレ(Matthieu Barret)に師事しました。 2004年、マチュ・バレの元で働きながら自らのドメーヌ造りへの道を進みはじめます。 樹齢50~60年、わずか0.07ヘクタールの畑を購入、ビオロジックでブドウ栽培を始めました。 同時に友人から借りた標高380メートルの土地にシラーの苗を植樹し始めました。 初めて生産したコルナスはボトル換算で200本でした。 2006年には0.15ヘクタールのサン=ペレの畑を手に入れました。 そして2012年、毎年植樹したシラーの畑は1ヘクタールまで達し、ようやく念願のドメーヌとして独立することとなったのです。 ミカエル・ブールは一歩一歩ゆっくりと、確実に足跡を刻んでいます。 2016年現在、わずか2.3ヘクタールの畑から造られるワインの一部はフィリップ・パカレ(Philippe Pacalet)やシャプティエ(Chapoutier)が買い求めていることからも品質の高さが伺えます。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))クローズ エルミタージュ ルージュ[2021] レ シャン リーブル/Crozes Hermitages[2021] Les Champs Libres
¥6,270
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:レシャンリーブル タイプ:辛口赤 品種:シラー コメント: レ・シャン・リーブルはコート デュ ローヌのワイン生産者、ダール・エ・リボのルネ・ジャン・ダール氏が運営する食品や買い付けしたワインを取り扱う会社です。ワイン生産者がどうして食品や自分の畑以外のワインを販売するようになったのか、そのきっかけは彼自身の「食いしん坊」な性格にありました。ルネ・ジャン・ダール氏に限らず、とびきり美味しいワインを造る生産者の多くは、美味しい食べ物やお酒が大好きです。そんなルネ・ジャンのお気に入りのひとつがベルギー「デュポン醸造所」のビールでした。このビールを個人(+友人)消費用に買い付けはじめたのですが、その購入量=消費量が回を追うごとに多くなり、ついには個人消費とはみなされない量になります。そして、正式に会社組織としてビールを購入することにしようと設立したのが「レ・シャン・リーブル」です。 ダール・エ・リボの手がけるクローズ・エルミタージュとはまた雰囲気の違う、ジワっと優しい穏やかな味わいが特徴です。シラーは実は女性的な品種で、綺麗な酸味となめらかな口当たりが美味しさの決め手です。ガチガチで渋いシラーのワインもたくさんありますが、本来のこの品種のチャーミングな姿が楽しむことができます。濃いガーネット色の外観。いかにもルネジャンの造るシラーの雰囲気が溢れる香り。スミレ、バラのフローラルさに加え、プルーンの様な酸のある果実の香りが主体。味わいは、酸を大切にするルネジャンらしいスタイルに加え、丸みのある果実味が特徴で、キメ細かく、柔らかいタンニンが全体を包みます。直ぐに飲めるスタイルで、ルネ・ジャンが「まあ、皆で飲もうぜ」と呼び掛けているようです。 *なお、ルネ・ジャン・ダール氏によるこのワインの紹介が的確に表現しているので、是非御一読下さい。「僕はアルデッシュで生まれて、僕の家族も少なくともここ300年はアルデッシュで生まれている。そんなアルデッシュの人が好きなのがLardと呼ばれる豚の脂の多い部分のお肉。僕の地方ではこれをスープに入れて煮るのが大好きで、とってもいい味わいがブイヨンに出るんだ。お昼には冷たいままや、火を通してサンドイッチに入れたりもする。 このワインは、レ・シャン・リーブルの為に、エルヴェが彼の畑のブドウで彼自身が醸造している。このワインは複雑味はそれほどでもないけれど、フレッシュで感じが良く、ゴクゴク飲めて喉を潤してくれるワインであって、AOCのグランヴァンといった様な物じゃなく、口に入れてすぐに、そして簡単にわかるようなVdPアルデシュのワイン。仲良しの友人とおやつのサンドイッチや僕の地方のドライソーセージを食べながらグビグビ飲むワインなんだよ。」(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))コートロティ プルネル[2021] クロ ド ラ ボネット/Côte-rôtie Prenelle[2021] Clos de la Bonnette
¥16,500
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:クロドラボネット 品種:シラー タイプ:辛口赤 コメント: (インポーター資料より) 2016年に借りた、新しい斜面の畑。彼らにとって初のコート・ロティとなる。以前のオーナーはビオロジック栽培ではなかったので、ビオロジック栽培転換中。クラシカルなアプローチでのワイン造りだが、新樽は使わない、落ち着いた味わい。 ((生産者情報)) 1970 年代からコンドリューの地で有機栽培農業を営んできた Henry Montabonnet 氏は 1990 年代に町の北西で土地を購入しました。(右の写真からも見てとれるように)数百年前からブドウ畑として利用されていたテラス式の畑とそれを支える石壁を利用しヴィオニエの栽培を始めました。過酷な労働が強いられるコンドリューの畑の多くは、特に第 1次世界大戦後から徐々に放置されるようになり、90 年代に Montabonnet 氏が畑を購入したときには木が生い茂る半 ば林の状態でした(写真右上)。1999 年から 12 年かけて 1.5ha のブドウ畑を開墾、苗を植え続け、ファースト・ヴィンテッジを 2009 年にリリース。幸いにも戦後から今にわたり、人の介入がなかった土地であるため、化学薬品を一切知らないこの土地で生まれたてのヴィオニエを有機栽培で育てています。あまりの急な斜面のため「コンドリューの畑で有機栽培をしているのは Clos de la Bonnette ぐらいだ」といわれています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))コートロティ プルネル[2020] クロ ド ラ ボネット/Côte-rôtie Prenelle[2020] Clos de la Bonnette
¥14,300
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:クロドラボネット 品種:シラー タイプ:辛口赤 コメント: (インポーター資料より) 2016年に借りた、新しい斜面の畑。彼らにとって初のコート・ロティとなる。以前のオーナーはビオロジック栽培ではなかったので、ビオロジック栽培転換中。クラシカルなアプローチでのワイン造りだが、新樽は使わない、落ち着いた味わい。 ((生産者情報)) 1970 年代からコンドリューの地で有機栽培農業を営んできた Henry Montabonnet 氏は 1990 年代に町の北西で土地を購入しました。(右の写真からも見てとれるように)数百年前からブドウ畑として利用されていたテラス式の畑とそれを支える石壁を利用しヴィオニエの栽培を始めました。過酷な労働が強いられるコンドリューの畑の多くは、特に第 1次世界大戦後から徐々に放置されるようになり、90 年代に Montabonnet 氏が畑を購入したときには木が生い茂る半 ば林の状態でした(写真右上)。1999 年から 12 年かけて 1.5ha のブドウ畑を開墾、苗を植え続け、ファースト・ヴィンテッジを 2009 年にリリース。幸いにも戦後から今にわたり、人の介入がなかった土地であるため、化学薬品を一切知らないこの土地で生まれたてのヴィオニエを有機栽培で育てています。あまりの急な斜面のため「コンドリューの畑で有機栽培をしているのは Clos de la Bonnette ぐらいだ」といわれています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))シラー ヴィエイユ ヴィンニュ[2022] クロ ド ラ ボネット/Syrah Vieilles Vignes[2022] Clos de la Bonnette
¥6,600
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:クロドラボネット 品種:シラー タイプ:辛口赤 コメント: (インポーター資料より) ((生産者情報)) 1970 年代からコンドリューの地で有機栽培農業を営んできた Henry Montabonnet 氏は 1990 年代に町の北西で土地を購入しました。(右の写真からも見てとれるように)数百年前からブドウ畑として利用されていたテラス式の畑とそれを支える石壁を利用しヴィオニエの栽培を始めました。過酷な労働が強いられるコンドリューの畑の多くは、特に第 1次世界大戦後から徐々に放置されるようになり、90 年代に Montabonnet 氏が畑を購入したときには木が生い茂る半 ば林の状態でした(写真右上)。1999 年から 12 年かけて 1.5ha のブドウ畑を開墾、苗を植え続け、ファースト・ヴィンテッジを 2009 年にリリース。幸いにも戦後から今にわたり、人の介入がなかった土地であるため、化学薬品を一切知らないこの土地で生まれたてのヴィオニエを有機栽培で育てています。あまりの急な斜面のため「コンドリューの畑で有機栽培をしているのは Clos de la Bonnette ぐらいだ」といわれています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。