4月~10月期間はワイン全てクール便にてお届けいたします。
税込19,800円で送料サービスとなります。
-
((本数限定))ヤン ドゥリュー ブラック ピノ2015/Yann Durieux VdF Black Pinot 2015
¥22,220
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:ヤンドリュー タイプ:辛口赤 品種:ピノノワール コメント: 粘土石灰質土壌の区画から造られる。ニュイ・サン・ジョルジュの南西に位置する、オート・コート・ド・ニュイのヴィラー ラ フェイ(Villers-la-Faye)にある区画で、標高400m、樹齢40年の南向きの畑。1er Ponts Rougeと同じ区画で、パーセルによって使用する葡萄を分けています。樽は使用せずキューヴタンクで10カ月熟成させたキュヴェ。1ヶ月間のマセラシオン。滑らかですぐに楽しめる入門的キュヴェであり、2010年のファーストリリース以来、伝説となったキュヴェ。 濃厚なルビー色。黒系のベリーのニュアンスが強く、カシス、ブラック ベリー、ルバーブ、イチゴのバルサミコ和えの様な香り。抜栓直後は極々少量の揮発酸を感じますが、ちょっとしたアクセント的に感じられます。正にヴィンテージの特徴を表した濃厚で官能的な質感。時間の経過と共に純度80%のカカオチョコの様なザラっとした質感も感じられます。全体的に何とも言い難い癖になる味わいがあり、凛とした酸と重厚な果実味がヤン ドゥリュー的唯一無二の存在を感じさせます。※エチケットにVTの表記がなくアルコール度数13.5%の方が18年のワインです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 実店舗 アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))マキシム マニョン ロゼッタ2021/Maxime Magnon Rozeta 2021
¥5,720
生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:マキシム マニョン タイプ:辛口赤 品種:カリニャン35%、グルナッシュ35%、サンソー30% コメント:(インポーター資料より) 平均樹齢50〜60年。キュヴェ名は「魔法使い」という意味でディズニー映画「王様の剣」に登場する魔法使いマーリンに由来。 畑は、オート・コルビエールの中心部、ヴィルヌーヴ・レ・コルビエール村、ダーバン村、カスカステル村の標高200mに位置し、粘土石灰質土壌。コンクリートタンクで全房低温発酵させ、大樽で熟成させた後瓶詰め。 濃すぎない非常にエレガントな赤系ベリーの香り。ラズベリー、サクランボ、イチゴと言った赤いベリー系の香りに加え、中東のドライスパイスやタイムの香りが立ち上ります。 味わいは非常にフレッシュな赤系果実のフレーヴァーが前面に出ており、エレガントで引っ掛かりの無いスムーズな果実がスルスルと喉を通ります。 焦点の定まったミネラルと酸が有り、石灰質土壌由来らしさが味わいに反映されています。フレッシュでありながら集中力のある下から押し上げるような果実が魅力的で、強い個性とテクスチュア、果実のヴォリューム、ミネラルと全てのバランスが取れており、密度のあるワインに仕上がっています。 牛肉の煮込みやポトフなどとの相性が良く、18度位での提供をお勧めします。 ((生産者情報)) 南仏のカルカッソンヌとなるボンのちょうど中間にあるデュルバン=コルビエール村、にマキシム マニョンは本拠地を構えています。全くワイン造りに関係のない家庭に育ったにもかかわらず、子供の頃からワイン生産者になりたくてしょうがなかったマキシム。ディジョンの醸造学校で学んだ後、シャンパーニュのアンセロム セロス、コルナスのティエリー アルマン、ラングドックのレオン バラル、ボジョレーのジャン フォワイヤールと各地の一流生産者の元で修業を重ねました。修行の最後にとコルビエールのドメーヌ マリア フィタで働いていた時、樹齢100年以上の葡萄樹が何年も放置された畑が近所にある事を知りました。当時、コルビエールではブルゴーニュやシャンパーニュと違い、土地の値段もまだまだ安かったこともあり、一念発起し畑とカーヴを購入。2002年に長年の夢を叶え、自身のドメーヌを持つことに。この畑は、フィトゥーの南側に位置するオート コルビエールと呼ばれるエリアで、シスト土壌と表面に石灰に覆われた恵まれた土地で、標高も高く、南でありながらエレガントなワインが出来る素晴らしいテロワールを持っています。ワイン造りとはとにかく葡萄からスタートするというマキシムは畑での作業に最も神経を使っています。極力大型重機を使用したくない彼は、牛や馬、羊の放牧と言った動物の飼育をしつつ、動物を使った畑作業にも力を入れています。動物たちが、畑の下草を食べたり、剪定前の枝や葉を食べてくれるという、ブドウ栽培に自然の循環を取り入れる農法を取り入れています。そして,ワイン造りを行う上で彼が重要視している点として、葡萄は全てゴブレ仕立てで栽培し、全てのキュヴェで全房発酵、醸造時に酸化防止剤無添加を徹底しています。生産者としての仲間であるイヴォン メトラ、ジャン=バプティスト セナ、フィリップ ヴァレット達とは現在でも常に情報交換を行い、試行錯誤しながらよりクオリティの高いワインを造るために活動しています。「僕は南仏でボジョレーを造るようにワインを生み出したいんだ」とマキシムは語ります。イヴォン メトラ仕込みのMCを駆使したコルビエール。ただ濃いだけの南仏とは訳が違うマキシムのワイン。今後更に進化していくことでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))マキシム マニョン ラ ベグー2021/Maxime Magnon La Begou 2021
¥6,600
生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:マキシム マニョン タイプ:辛口白 品種:グルナッシュ ブラン40%、グルナッシュ グリ60% コメント:(インポーター資料より) オート コルビエールの中心部、標高200mのヴィルヌーブ レ コルビエール、ダーバン、カスカステルの区画で、片岩と粘土石灰質土壌に植えられた平均樹齢80年の葡萄から造られ、フードルで発酵後12ヶ月熟成させ瓶詰め。 酸、ミネラルに溢れた2020年のワインと同様に綺麗な酸と太いミネラルが特徴の2021vt。白色系の野花っぽいニュアンスを感じるフローラルな香りに、青林檎やグレープフルーツの様な果肉の白いフルーツのニュアンスが溢れます。 味わいは、溌剌とした酸と塩味やヨウ素を感じる程の重厚なミネラルが感じられます。抜栓直後は素っ気なさを感じますが、時間と共に香りや味わいが増幅し、美しい緊張感、バランス、焦点の合った味わいを感じられます。華やかさを感じつつもクールさを感じるな液体で、熟成により更に複雑さを感じる事が出来ます。 提供温度は10~12度をおすすめします。 (生産者情報) 南仏のカルカッソンヌとなるボンのちょうど中間にあるデュルバン=コルビエール村、にマキシム・マニョンは本拠地を構えています。全くワイン造りに関係のない家庭に育ったにもかかわらず、子供の頃からワイン生産者になりたくてしょうがなかったマキシム。ディジョンの醸造学校で学んだ後、シャンパーニュのアンセロム セロス、コルナスのティエリー・アルマン、ラングドックのレオン・バラル、ボジョレーのジャン・フォワイヤールと各地の一流生産者の元で修業を重ねました。修行の最後にとコルビエールのドメーヌ マリア フィタで働いていた時、樹齢100年以上の葡萄樹が何年も放置された畑が近所にある事を知りました。当時、コルビエールではブルゴーニュやシャンパーニュと違い、土地の値段もまだまだ安かったこともあり、一念発起し畑とカーヴを購入。2002年に長年の夢を叶え、自身のドメーヌを持つことに。この畑は、フィトゥーの南側に位置するオート コルビエールと呼ばれるエリアで、シスト土壌と表面に石灰に覆われた恵まれた土地で、標高も高く、南でありながらエレガントなワインが出来る素晴らしいテロワールを持っています。ワイン造りとはとにかく葡萄からスタートするというマキシムは畑での作業に最も神経を使っています。極力大型重機を使用したくない彼は、牛や馬、羊の放牧と言った動物の飼育をしつつ、動物を使った畑作業にも力を入れています。動物たちが、畑の下草を食べたり、剪定前の枝や葉を食べてくれるという、ブドウ栽培に自然の循環を取り入れる農法を取り入れています。そして,ワイン造りを行う上で彼が重要視している点として、葡萄は全てゴブレ仕立てで栽培し、全てのキュヴェで全房発酵、醸造時に酸化防止剤無添加を徹底しています。生産者としての仲間であるイヴォン メトラ、ジャン=バプティスト セナ、フィリップ ヴァレット達とは現在でも常に情報交換を行い、試行錯誤しながらよりクオリティの高いワインを造るために活動しています。「僕は南仏でボジョレーを造るようにワインを生み出したいんだ」とマキシムは語ります。イヴォン メトラ仕込みのMCを駆使したコルビエール。ただ濃いだけの南仏とは訳が違うマキシムのワイン。今後更に進化していくことでしょう。 シストや粘土石灰質の土壌に植えられた平均樹齢50~60年のグルナッシュ ブラン、グルナッシュ グリから造られ、フードルで発酵後12ヶ月熟成させ瓶詰め。抜栓直後から濃密かつ華やかな香りに溢れます。白~黄色系の野の花っぽい野生のニュアンスを感じるフローラルな香りに、サラっとしたタイプの蜂蜜、林檎の蜜の部分や白桃、洋梨、青リンゴ的なフルーツのニュアンスが溢れます。活き活きとした心地良い酸とミネラルが中心にあり、フレッシュな果実をそのまま齧ったような果実味がバランスよく構成されているため、緊張感があり、塩味を感じるかのようなキレがあります。とても良いシュナン ブランの様な側面があり、ブラインドで飲むと南仏とは思えないエレガントな仕上がりです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))マキシム マニョン カンパニエス 2020/Maxime Magnon Campagnes 2020
¥6,600
生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:マキシム マニョン タイプ:辛口赤 品種:カリニャン95%、グルナッシュ ノワール5%、シラー、グルナッシュグリ、マカブー、テレット(各品種微量) コメント:(インポーター資料より) 樹齢100年を超えるカリニャンから。キュヴェ名はコルビエールにあるブドウ畑の区画の名前に由来。シストと粘土石灰質の土壌で、オート コルビエールの中心部、標高200メートルのヴィルヌーヴ レ コルビエール、ダーバン、カスカステルの各エリアに点在する畑から収穫されます。手摘みで収穫後、全房で低温発酵させ、フレンチオークの古樽で熟成。 濃いガーネットの外観。ブラックベリーやカシスの様な濃い黒系ベリーにブルーベリーやプラムのような少々酸の有るフルーツのニュアンスが感じられ、徐々に胡椒やクローブといったエスニックなスパイスのニュアンスも感じられるようになります。 味わいは抜栓直後は若干閉じていますが、分厚いミネラルの影響の為で、時間を掛けて開かせる事で満足感のある味わいに仕上がっていきます。細やかなタンニンとスパイス感、そして存在感のある酸が基となっており、重層的なテクスチャーを感じられます。 合わせる料理としては、ラム肉のローストやスパイスを塗したグリルなどは最高の相性です。提供温度は、18度ほどをお勧めします。 ((生産者情報)) 南仏のカルカッソンヌとなるボンのちょうど中間にあるデュルバン=コルビエール村、にマキシム マニョンは本拠地を構えています。全くワイン造りに関係のない家庭に育ったにもかかわらず、子供の頃からワイン生産者になりたくてしょうがなかったマキシム。ディジョンの醸造学校で学んだ後、シャンパーニュのアンセロム セロス、コルナスのティエリー アルマン、ラングドックのレオン バラル、ボジョレーのジャン フォワイヤールと各地の一流生産者の元で修業を重ねました。修行の最後にとコルビエールのドメーヌ マリア フィタで働いていた時、樹齢100年以上の葡萄樹が何年も放置された畑が近所にある事を知りました。当時、コルビエールではブルゴーニュやシャンパーニュと違い、土地の値段もまだまだ安かったこともあり、一念発起し畑とカーヴを購入。2002年に長年の夢を叶え、自身のドメーヌを持つことに。この畑は、フィトゥーの南側に位置するオート コルビエールと呼ばれるエリアで、シスト土壌と表面に石灰に覆われた恵まれた土地で、標高も高く、南でありながらエレガントなワインが出来る素晴らしいテロワールを持っています。ワイン造りとはとにかく葡萄からスタートするというマキシムは畑での作業に最も神経を使っています。極力大型重機を使用したくない彼は、牛や馬、羊の放牧と言った動物の飼育をしつつ、動物を使った畑作業にも力を入れています。動物たちが、畑の下草を食べたり、剪定前の枝や葉を食べてくれるという、ブドウ栽培に自然の循環を取り入れる農法を取り入れています。そして,ワイン造りを行う上で彼が重要視している点として、葡萄は全てゴブレ仕立てで栽培し、全てのキュヴェで全房発酵、醸造時に酸化防止剤無添加を徹底しています。生産者としての仲間であるイヴォン メトラ、ジャン=バプティスト セナ、フィリップ ヴァレット達とは現在でも常に情報交換を行い、試行錯誤しながらよりクオリティの高いワインを造るために活動しています。「僕は南仏でボジョレーを造るようにワインを生み出したいんだ」とマキシムは語ります。イヴォン メトラ仕込みのMCを駆使したコルビエール。ただ濃いだけの南仏とは訳が違うマキシムのワイン。今後更に進化していくことでしょう。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。