4月~10月期間はワイン全てクール便にてお届けいたします。
税込19,800円で送料サービスとなります。
-
((本数限定))ペルサンヌ[2022] ラ ヴィーニュ デュ ペロン(フランソワ グリナン)/ Persanne [2022] La Vigne du Perron (Francois Grinand)
¥6,160
生産国:フランス 生産地:サヴォワ 生産者:ラヴィーニュデュペロン(フランソワグリナン) タイプ:辛口赤 品種:モンドゥーズ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> ~生産者情報~(ラシーヌさんより) 紫がかった深い赤色。ブラックベリーやカシスリキュールを想わせる凝縮した黒系果実の香りを主体に、ドライハーブや赤紫蘇などの香りが伺え若い果実の印象に複雑さを感じさせます。雑味のない滑らかな口当たりで、香りに感じられた果実を想わせる角の取れた張りのある酸と緻密な果実味が絶妙に絡み合いながら大きく広がります。溌剌とした若々しい果実味は柔らかくしなやかで、現在でも十分に引き込まれるような魅力を感じますが、この先の熟成で更に繊細でエレガントな印象が引き出されていくことと期待が湧きます。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))シャブリ プルミエクリュ モン ド ミリュ[2021] アリス エ オリヴィエ ド ムール/Chabris 1er Cru Mont de Millieu [2021] Alice et Olivier de Moor
¥17,600
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ地方 生産者:アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール タイプ:辛口白 品種:シャルドネ コメント: 【アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールについて】 ディジョン大学・醸造学部の同級生だったカップルが1994年、シャブリとサン・ブリ、計4haの畑からスタートしたドメーヌ。アリスの祖父は農家で、シャブリのほかオーストリア、ポルトガルでも経験を積んだ。生産の主力はシャブリとアリゴテで、ほとんどのキュヴェを10年ものの古樽で発酵・熟成を行う。創業以来、クロード・クルトワを始めとする生産者達とも親交を重ね、除草剤の使用を減らし少しづつビオロジックに転換。2002年には酸化防止剤無添加キュヴェも生産開始。2005年にはビオロジック栽培に完全転向し、2008年に認証を得た。しかし認証取得以前の数年前から既に、枝の誘引や除葉など格別に丁寧で真摯な栽培が生むワインは、パリのレストラン向けヴァン・ナチュール試飲会などでも常に大絶賛され、世界的な人気を確立していた。2009年からはネゴシアンをスタートし、ヴァンダンジュール・マスケシリーズとして、リリースしている。2017年ヴィンテッジからは念願のシャブリ・プルミエ・クリュの畑も入手することができ、意気軒昂たる生産者である。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヴァン ピエ ス テール[2023] ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ/Vin pieds sous terre[2023] Domaine de La Combe aux Reves
¥6,600
生産国:フランス 生産地:サヴォワ 生産者:ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ 品種:プールサール、ガメイ、モンドゥーズ、ピノノワール タイプ:辛口赤 コメント: ((生産者情報)) 樹齢100年を越えるプルサールの古木が、薄い表土で岩だらけの急斜面に残る0.4haの区画。 “夢見る谷(=コンブ・オ・レーヴ)”と当主グレゴワール・ペロンはこの谷をそう呼ぶ。 2010年ドメーヌを立ち上げる前に、ジュラ自然派の名手ジャン・フランソワ・ガヌヴァで3年の研修後、ブルゴーニュ、アメリカ、ニュージーランドなどでも十全に醸造家としての経験を積んできた。 彼の畑の大半は混植されており混植・混醸によるワインの表情の豊かさの追求でも、注目すべき存在である。 畑は全部で2.2haで冬には畑の中に家畜(主に羊)も放牧している。 買いブドウのワインには“大樽を運ぶトラック”が、自社畑のブドウ由来のワインには“羽の生えた牛”が、王冠にあしらわれている。 いずれの素性のブドウであっても、そのブドウの地域の味わいに加えて、アルプス麓の寒く澄んだ空気を感じさせる、透明感のある味わいのワイン。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))テール デ ラングー[2022] ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ/Terre des Rangoux[2022] Domaine de La Combe aux Reves
¥5,170
生産国:フランス 生産地:サヴォワ 生産者:ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ 品種:ガメイ、モンドゥーズ タイプ:辛口赤 コメント: グレゴワールの所有する区画の”Terre des Rangoux”の混醸。ガメ、ピノ・ノワール、モンドゥーズの他にも、少量の地品種も混ざっている。果実味とスパイスを基調に、アルコール、酸、タンニンのバランスのとれた、ジュルナンス村の地方性が良く表れたワイン。 ((生産者情報)) 樹齢100年を越えるプルサールの古木が、薄い表土で岩だらけの急斜面に残る0.4haの区画。 “夢見る谷(=コンブ・オ・レーヴ)”と当主グレゴワール・ペロンはこの谷をそう呼ぶ。 2010年ドメーヌを立ち上げる前に、ジュラ自然派の名手ジャン・フランソワ・ガヌヴァで3年の研修後、ブルゴーニュ、アメリカ、ニュージーランドなどでも十全に醸造家としての経験を積んできた。 彼の畑の大半は混植されており混植・混醸によるワインの表情の豊かさの追求でも、注目すべき存在である。 畑は全部で2.2haで冬には畑の中に家畜(主に羊)も放牧している。 買いブドウのワインには“大樽を運ぶトラック”が、自社畑のブドウ由来のワインには“羽の生えた牛”が、王冠にあしらわれている。 いずれの素性のブドウであっても、そのブドウの地域の味わいに加えて、アルプス麓の寒く澄んだ空気を感じさせる、透明感のある味わいのワイン。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ルージュ シヨン[2022] ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ/Rouge sillon[2022] Domaine de La Combe aux Reves
¥5,170
生産国:フランス 生産地:サヴォワ 生産者:ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ 品種:ムールヴェードル、グルナッシュ タイプ:辛口赤 コメント: ルーシヨンの海に近い畑からの買いブドウ ((生産者情報)) 樹齢100年を越えるプルサールの古木が、薄い表土で岩だらけの急斜面に残る0.4haの区画。 “夢見る谷(=コンブ・オ・レーヴ)”と当主グレゴワール・ペロンはこの谷をそう呼ぶ。 2010年ドメーヌを立ち上げる前に、ジュラ自然派の名手ジャン・フランソワ・ガヌヴァで3年の研修後、ブルゴーニュ、アメリカ、ニュージーランドなどでも十全に醸造家としての経験を積んできた。 彼の畑の大半は混植されており混植・混醸によるワインの表情の豊かさの追求でも、注目すべき存在である。 畑は全部で2.2haで冬には畑の中に家畜(主に羊)も放牧している。 買いブドウのワインには“大樽を運ぶトラック”が、自社畑のブドウ由来のワインには“羽の生えた牛”が、王冠にあしらわれている。 いずれの素性のブドウであっても、そのブドウの地域の味わいに加えて、アルプス麓の寒く澄んだ空気を感じさせる、透明感のある味わいのワイン。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヴァスコ ド ガメ[2022] ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ/Vasco de gamay[2022] Domaine de La Combe aux Reves
¥5,170
生産国:フランス 生産地:サヴォワ 生産者:ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ 品種:ガメイ タイプ:辛口赤 コメント: 2022VTに生産。例年テール・ド・ラングーという単一区画キュヴェを構成する4つの品種のうちの一つだが、2022年はガメの収穫量が突出して多かったので、他のキュヴェとバランスをとるために、ガメだけで仕込んだ。 ((生産者情報)) 樹齢100年を越えるプルサールの古木が、薄い表土で岩だらけの急斜面に残る0.4haの区画。 “夢見る谷(=コンブ・オ・レーヴ)”と当主グレゴワール・ペロンはこの谷をそう呼ぶ。 2010年ドメーヌを立ち上げる前に、ジュラ自然派の名手ジャン・フランソワ・ガヌヴァで3年の研修後、ブルゴーニュ、アメリカ、ニュージーランドなどでも十全に醸造家としての経験を積んできた。 彼の畑の大半は混植されており混植・混醸によるワインの表情の豊かさの追求でも、注目すべき存在である。 畑は全部で2.2haで冬には畑の中に家畜(主に羊)も放牧している。 買いブドウのワインには“大樽を運ぶトラック”が、自社畑のブドウ由来のワインには“羽の生えた牛”が、王冠にあしらわれている。 いずれの素性のブドウであっても、そのブドウの地域の味わいに加えて、アルプス麓の寒く澄んだ空気を感じさせる、透明感のある味わいのワイン。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))テール メール[2023] ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ/Terremere[2023] Domaine de La Combe aux Reves
¥5,500
生産国:フランス 生産地:サヴォワ 生産者:ドメーヌ ド ラ コンブ オ レーヴ 品種:シャルドネ、アルテス、アリゴテ、ソーヴィニョンブラン タイプ:辛口白 コメント: ((生産者情報)) 樹齢100年を越えるプルサールの古木が、薄い表土で岩だらけの急斜面に残る0.4haの区画。 “夢見る谷(=コンブ・オ・レーヴ)”と当主グレゴワール・ペロンはこの谷をそう呼ぶ。 2010年ドメーヌを立ち上げる前に、ジュラ自然派の名手ジャン・フランソワ・ガヌヴァで3年の研修後、ブルゴーニュ、アメリカ、ニュージーランドなどでも十全に醸造家としての経験を積んできた。 彼の畑の大半は混植されており混植・混醸によるワインの表情の豊かさの追求でも、注目すべき存在である。 畑は全部で2.2haで冬には畑の中に家畜(主に羊)も放牧している。 買いブドウのワインには“大樽を運ぶトラック”が、自社畑のブドウ由来のワインには“羽の生えた牛”が、王冠にあしらわれている。 いずれの素性のブドウであっても、そのブドウの地域の味わいに加えて、アルプス麓の寒く澄んだ空気を感じさせる、透明感のある味わいのワイン。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヴァン ド フランス ルージュ チカ[2023] ジュール メトラ/Vin de France Rouge Chica[2023] Jules Metras
¥6,490
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ ボジョレー 生産者:ジュールメトラ タイプ:辛口赤 品種:ガメイ コメント: ((生産者情報)) ジュール・メトラは、ボジョレ・エリアの雄イヴォン・メトラの長男。父と働きながら、自身のワインを造るため2014年にワインを造り始めます。ボーヌの醸造学校に通い2008年以来、フランス各地やニュージーランドなどで経験を積みました。クリュ・ボジョレの中で最も標高が高く繊細なワインを生むとされるシルーブルに畑を所有しています。ジュールらしさを求める味わいの冒険が続いているようです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))シルーブル ラ モンターニュ[2023] ジュール メトラ/Chiroubles La Montagne[2023] Jules Metras
¥7,920
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ ボジョレー 生産者:イヴォンメトラ タイプ:辛口赤 品種:ガメイ コメント: ((生産者情報)) ジュール・メトラは、ボジョレ・エリアの雄イヴォン・メトラの長男。父と働きながら、自身のワインを造るため2014年にワインを造り始めます。ボーヌの醸造学校に通い2008年以来、フランス各地やニュージーランドなどで経験を積みました。クリュ・ボジョレの中で最も標高が高く繊細なワインを生むとされるシルーブルに畑を所有しています。ジュールらしさを求める味わいの冒険が続いているようです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ボジョレー ヴォールナール ビジュー[2023] ジュールメトラ/Beaujolais Vauxrenard Bijou[2023] Jules Metras
¥6,820
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ ボジョレー 生産者:ジュールメトラ タイプ:辛口赤 品種:ガメイ コメント: ((生産者情報)) ジュール・メトラは、ボジョレ・エリアの雄イヴォン・メトラの長男。父と働きながら、自身のワインを造るため2014年にワインを造り始めます。ボーヌの醸造学校に通い2008年以来、フランス各地やニュージーランドなどで経験を積みました。クリュ・ボジョレの中で最も標高が高く繊細なワインを生むとされるシルーブルに畑を所有しています。ジュールらしさを求める味わいの冒険が続いているようです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))マルサネ ロゼ フルール ド ピノ マグナム[2022] シルヴァン パタイユ/Marsannay Rose Fleur de Pinot1500ml[2022] Sylvain Pataille
¥38,720
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:ピノノワール タイプ:辛口ロゼ 容量:1500ml コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))マルサネ ロゼ フルール ド ピノ[2022] シルヴァン パタイユ/Marsannay Rose Fleur de Pinot[2022] Sylvain Pataille
¥18,920
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:ピノノワール タイプ:辛口ロゼ コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))マルサネ ブラン シャルドネ ロゼ[2022] シルヴァン パタイユ/Marsannay Blanc Chardonnay Rose[2022] Sylvain Pataille
¥18,920
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:シャルドネロゼ タイプ:辛口白 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))マルサネ ブラン ラ シャルム オ プレートル[2022] シルヴァン パタイユ/Marsannay Blanc La Charme aux Pretres[2022] Sylvain Pataille
¥31,020
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:シャルドネ タイプ:辛口白 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))マルサネ ブラン[2022] シルヴァン パタイユ/Marsannay Blanc[2022] Sylvain Pataille
¥11,770
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:シャルドネ タイプ:辛口白 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ブルゴーニュ アリゴテ レ ゾヴォンヌ オ ペペ[2022] シルヴァン パタイユ/Bourgogne Aligoté Les Auvonnes au Pepe[2022] Sylvain Pataille
¥13,970
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:アリゴテ タイプ:辛口白 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ブルゴーニュ アリゴテ クロ デュ ロワ[2022] シルヴァン パタイユ/Bourgogne Aligoté Clos du Roy[2022] Sylvain Pataille
¥17,270
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:アリゴテ タイプ:辛口白 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ブルゴーニュ アリゴテ シャンフォレ[2022] シルヴァン パタイユ/Bourgogne Aligoté Champ Forey[2022] Sylvain Pataille
¥13,970
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:アリゴテ タイプ:辛口白 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
ブルゴーニュ ルージュ[2022] シルヴァン パタイユ/Bourgogne Rouge[2022] Sylvain Pataille
¥7,370
生産国:フランス 生産地:ブルゴーニュ 生産者:シルヴァン・パタイユ 品種:ピノノワール タイプ:辛口赤 コート・ドールの北端、ディジョンの南わずか数kmに位置するマルサネ。 とかく、コート・ド・ニュイ・ヴィラージュの高質なものと比べられて、骨格や厚みが乏しく、評価されることが稀な地域。 しかしながら、この地でも世代交代のさなかに、素晴らしい造り手が登場しました。まさに、「呉下の亜蒙にあらず」(三国志演義)で、旧容を一新しての登場です。 温暖化に伴い、コート・ドール北端のこの地は、好ましい環境に変化していることもあり、一昔前のイメージをがらりと変えてしまうような、マルサネのご案内です。シルヴァン・パタイユ(33歳)は、シュノーヴ村に数代続くブドウ栽培の家に生まれました。 小さな頃から祖父のそばに張りつき、畑で遊び、セラーで樽をころがすのが何より好きで、 自然にワイン造りの道に入りました。しかし、自ら醸造・ビン詰をしたのは、シルヴァンの代になって初めてのことです。 1997年から醸造コンサルタントを始め、999年に1haに満たない大変古い畑 1(マルサネ・ルージュ・ラ・モンターニュ)を祖父から引き継ぎ、2001年にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを興しました。 醸造コンサルタントとしての才能は評価が高く、現在15ものドメーヌで、コンサルティングを行っていますが、自身のドメーヌの栽培面積は15haあります。ほとんどの畑は、賃借契約ですが、コンサルタントの仕事のおかげで人脈に恵まれ、樹齢の高い恵まれた畑を契約しています。 2008年からは一部ビオディナミで栽培を始め、野生酵母で醗酵、清澄をせず、軽く濾過をしてビン詰をします。 味わいの奥に温かさとエネルギーを感じさせ、ミネラルがしっかりと味わいを支え、緯度の高さからくる涼やかさがあります。派手で濃縮された技巧的なピノ・ノワール酒とは程遠くて、バランスがよく、美しい果実味を備えた繊細な味わいが身上です。亜硫酸の使用量も大変低いため、一口味わっただけで、自然派の考えで造られた 完成度の高いワインであることがわかります。 とりわけ、樹齢の高い最上のプロットから生まれる《ランセストラル》は、シルヴァンの腕の素晴らしさを感じとることができます。全梗で、2年に及ぶ醸造で造られ、マルサネよりはるかに格上のワインと、ブルゴーニュの専門家の間でもっぱらの評判です。良いコンディションを保ち、持ち味を存分に発揮できるように、注意深く扱えば、きっとブルゴーニュの新たな味わいが目の前に現れ、 驚きに満ちた喜びを感じることができること、間違いありません。 私は、このワインの到着を、毎日心待ちにしていました。通関が切れ次第、スタッフ一同で味わうことを楽しみにしています。だって、本当はピノ・ノワール酒が大好きなのに、 なかなか、心に響く味わいに出会えなかったのですから。 合田泰子 幼い頃からトラクターに乗ったり、セラーの中でバリックを転がして運ぶことを夢に 描き続けてきたシルヴァン・パタイユは、その夢を現実とするために ボーヌの専門学校で醸造を専攻した後、ボルドーの学校で醸造を学びます。 卒業してからの4年間を醸造コンサルタントとして 複数の(有名な)ブルゴーニュのドメーヌで務めます。 1999年にわずか1ヘクタールの小さな畑ですが 古樹の植わった畑を購入し独立します。 2001年に正式にドメーヌ・シルヴァン・パタイユを設立。 ゆっくりと着実にドメーヌをつくり上げ、現在15ヘクタールを所有しています。 栽培:シルヴァンはドメーヌを立ち上げた当初から、 手作業で草刈りなどの耕作をおこない、 それは環境への配慮のみならず土壌により健康的な栄養バランスをもたらすと 信じてきました。2007年から有機栽培を実践し2008年から 試験的にビオディナミ栽培に取り組んでいます。 醸造:若く知的なシルヴァンは細部にまでとても敏感で丁寧であり、 各キュヴェはそれぞれのキュヴェごとに分けて取扱い、 非常に注意深くヴィンテッジ・コンディションを考察します。 したがって、彼にとって一般論でワイン醸造をすることは不可能です。 彼は、全房を醗酵させて樽(バレル)や大樽(フーダー)で熟成させて 赤ワインとなる、自然酵母の存在をを強く主張しています。 真のテロワールを表現するため、熱心に醸造を勉強し、 多様なドメーヌのメソッドや醸造哲学を調べ、実験や試作を柔軟に行うなど、 努力を少しも怠りません。 インポーのラシーヌさんの資料から We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。