4月~10月期間はワイン全てクール便にてお届けいたします。
税込19,800円で送料サービスとなります。
-
((一度きりのヴィンテージ))ル ソ ド ランジュ ラ ピエス2017/Le Sot de l'Ange La Piece2017
¥4,400
生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:ル ソ ド ランジュ 品種:ソーヴィニョンブラン タイプ:辛口白 コメント: ソーヴィニヨンブラン、1度きりのヴィンテージ、2/3をジャー(石器の壺)、1/3をアンフォラで熟成。ダイレクトプレス、マセラシオンなし。) ((生産者情報)) Le Sot de l'Angeを運営しているAngéliqueとQuentinBourseは、2013年にアゼ=ル=リドーのブドウ園に定住することを選択。彼らは常にブドウ園とセラーでの慣行を改善し、人々と環境をより尊重することを目指している。土壌、植物、ワインは可能な限り自然に作られ、特に自然のバランスを守り、生物多様性を維持することに関心を持っている。彼らの目標は、テロワールと環境のさまざまな要素を尊重し、ワインの純度、精度、バランスを確保して、ワインが普遍的な喜びと共有の産物となるようにすることです。 インポーター資料より We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ル クロ デ グリヨン カルケール2020/Le Clos des Grillons Calcaires2020
¥4,620
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ル クロ デ グリヨン タイプ:辛口赤 ブドウ品種:グルナッシュ 60% サンソー 20% クレレットロゼ20% 容量:750ml コメント: ほんのり濁りのある鮮やかなレッドカラー、イチゴジャムやグレナデンシロップの香りを感じます。 しっかりとしたエキスのアタックに少しクリスピーな食感、いちごのコンフィチュールの甘やかな果実味に、うっすらタンニンが溶けています。 エレガントでスマートで綺麗なテーストが秀逸です。 ((生産者情報)) 2010年6月 ローヌ地方タベル近郊に現地で注目の若手生産者を訪問。ル・クロ・ デ・グリヨンのニコラ・ルノーは「9歳のとき、シャトーヌフ・デュ・パプで行われた試飲会が全 ての始まりでした。」と語りかけました。大人が集い、ワインを囲んで社交するその輝かし い世界を子供ながらに体験し、知らぬ間にワインの魅力に誘惑されその虜になっていま した。しかし彼の家族や親戚にはワイン関係者などいるはずもなく、この世界に憧れを 持ったまま時は流れていきました。興味があった歴史と地理を学ぶのに集中し、教師の 道を選びました。しかしローマ時代の歴史や地形測量など、自然とワインへと繋がってい くものばかり・・・大学の休みにカーブで働き、暇があれば醸造家を訪ね、自学でワインを 学びアマチュア用の試飲コンクールに参加するなどワインを趣味として割り切っていたニコ ラですが、ある日、やはりワイン生産者になる夢を捨てきれずにいる自分に気付いてし まったのです。 2005年ついに第一歩を踏み出したニコラ。教師を辞め、自分の知識、そしてコート・ デュ・ローヌで友人になった生産者を頼りに、ワインの道へ進むことを決めました。2006年 3月、最も尊敬するジャン・ポール・ドメン(ドメーヌ・ヴィルランベール・ジュリアン)の下で働 き始め、ラングロールらとの交流を深めていきました。2007年、祖父から受け継いだ土地 を売り、ロゼの銘醸地タヴェルから南西6キロに位置するロシュフォール・デュ・ガールに 4.5haの畑を購入しました。同年8月にはジャン・ポールの元を離れ自分のドメーヌを設立。小さな区画にいくつもの品種が混じる「コンプランテ(混 植)」といわれる畑は10年近く放置され野生化していたため「そんな畑を買うなんて頭がおかしいんじゃないのか」と何度となく言われたといいます。ビオ ロジック栽培も昔ながらの地主さんたちには理解し難いようですが、「クレイジーだと思われても自分が正しいとおもうことはやり通す」とニコラは自分が 選んだやり方を断固として変えず、ビオロジック栽培を貫き通しています。 彼の目的は醸造家になり、個人のカーブを持つこと。しかしニコラはカーブを持つ前にまず「醸造能力」そして「テロワールのポテンシャル」を確かめる 必要があることを十分に理解していました。2007年9月、彼は自分の家のガレージをカーブへと建て直し(15m² !)、20hlだけ醸造してみました。ロー ヌ地方のdur(固い、重い)なワインを好まないニコラのセンスは繊細で、結果は思っていた以上に素晴らしい出来栄え。自分自身も大いに納得し、 これを機にル・クロ・デ・グリヨンが本格的にスタートすることとなりました。多岐に渡る品種が渾然と鬩ぎ合う畑は43区画に分かれ、「品種によって熟す タイミングはもちろん違うけれど、ブドウの樹1本の中でも日の照りや風の抜け方が違う、まさにミクロクリマなんだ。だからブドウの個性ごとに収穫するこ とができ自然とバランスが取れる」と言います。砂地が多い区画は馬で耕し、樹齢の高い区画は微生物の働きをかえって悪くしてしまう為あまり耕し 過ぎないようにするなど畑によってそれぞれの手当てを行っています。そのためブドウがとても良い状態で収穫され、そのポテンシャルの高さがワインの 味わいに反映されているのです。良く選果した完熟したブドウは自生酵母のみで自然発酵、ステンレスタンクでシュールリー熟成後、無濾過、SO2を ごく少量添加し瓶詰されます。 地質学を極めたニコラならではの畑と真摯に向き合う職人気質な姿が今でも目に焼きついています。是非ご賞味いただき体感して下さい。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ル・クロ・デ・グリヨン レ グリヨン ブラン2020/Le Clos des Grillons Les Grillons Blanc2020
¥3,960
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:クロデグリヨン ぶどう品種:グルナッシュブラン80% ブールブラン20% タイプ:辛口白 コメント: クリアな濃いイエロー、レモンピールや青りんご、杏の甘く華やかでふっくらとした香り、ミネラルや塩気のバランス良く、クリアで快活なアタック、アフターにかけてビターな味わいが拡がります。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 web shop担当:佐藤 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ヤウマ ダンビー2018/Jauma Danby2018
¥4,950
生産国:オーストラリア 生産地:南オーストラリア 生産者:ヤウマ タイプ:辛口赤 品種:グルナッシュ 容量:750ml コメント(インポーターより): 熟成を経てキャンディー香が落ち着き、タンニンのテクスチャーが鮮明になり、ボディが円くなりました。パレットにズシッと乗る感覚は無く、舌全体を優しく包み込む様な感覚。フルーツの愛らしさは健在ですが、どこかTavel【タヴェル】を思わせる味わいがあります。 ((生産者情報)) ヤウマはジェームス・デニス・ダンビーという3人のアースキン ファミリーが南オーストラリア州で手掛ける手作りのナチュラルワインです。 ワイナリーの名前は、ジェームスが随分と昔にスペイン カタルーニャ州のプリオラートで出会ったヤウマと言う創造的な若いワインメーカーの名前にインスピレーションを受けたものです。ヤウマはカタラン語で言う と『ジェームス』を意味しています。 カタルーニャの荒涼とした風景から生み出された、自由な思想、優美な音楽、素朴な食事、抽象芸術は、ジェームスの生活 の形成的な役割を果たし、自立と創造のカタルーニャの歴史は人生の哲学に一致しました。ジェームスは料理、音楽、絵画、自分自身で感じる事のできる味覚 や、他人と共有できる事のできる、触角、視覚、聴覚、そして自身を形成しているスピリッツの背後にある世界のすべてのものを愛しています。 ここにヤウマへ の理解を少しでも深める為に、ジェームスから2012年に届いたレターを掲載します。-----私たちが働くそれぞれのヴィンヤードでは、手作業で収穫を 行います。『感覚』というブドウ収穫のタイミングを計り、分析する事に最も優れた計器を使うのです。私の最大の興味は、マクラレン ヴェールのサブアペレーションであるブルーウィット スプリングスと、アデレード ヒルズとの同一線上にあるクラレンドンで造られるグルナッシュです。ここは、非常に冷涼な夜と夕方の海からのそよ風を受けます。フィオナ ウッドは、私たちのそれぞれのヴィンヤードのケアを熱心にするだけでなく、彼女が所有する非常に乾燥したタラー ヴィンヤードで育てた素晴らしいグルナッシュを私たちに分けてくれています。私たちは、このアデレートヒルズで出会ったあった素晴らしいブドウ農家達に、 敬意を払いながらここで生活し、ワインを造っています。実家のすぐ側にある1867年に立てられた、この地域に古く伝わる砂岩で作られた建物の一つにセ ラーを持つ事が出来た事を本当に幸運に思います。 セラーでは全てのそれぞれのワインを野生発酵でつくり、酵母も酵素も、清澄濾過剤、酸、タンニン等何も加えません。フィルターも清澄もせず、酸化防止剤 も、ボトリング時に僅かに加える以外は添加しません。 セラーは地下何階かに別れているので、ポンプをつかうことなく、すべて自然の重力でワイン作りをする 事が可能です。技術的な機械を使用するよりもブドウ畑の意志に導かれ自分達の味覚を信じてワイン造りを行い、ナチュラルなワインを造る事は、それぞれの畑 の本質と家族の創造的なエネルギーの両方を満たす事となるのです。 2011年という、とても努力が必要だけど、美しかったヴィンテージをずっと手伝ってく れた、ジェームス・マッデンと、サシャ・クラシュニコヴに大きなエールを送ります。そして、私の*ナチュラル セレクション セオリーの仲間たち、サム・ヒューズ、アントン・ヴァン・クロッパー、トム(ディディ)ショブロックと、私たちの素朴な土地の美しさを探求し続け、ワイン と美食とコミュニティを建設しつづける仲間達に捧げます。 *ナチュラル セレクション セオリー:ジェームス アースキン(ヤウマ)、サム ヒューズ(故人)、アントン フォン クロッパー(ルーシー マルゴー)、トム ショッブルック(ショッブルック)の4人で結成されたナチュラル ワイン プロジェクト。 2006年にオーストラリア最優秀ソムリ工の栄冠に輝いたジ工ームスダンビーアースキン。 世界最優秀ソムリエを目指すかと思われていた彼がその栄冠に輝いた直後にソムリエを辞めた事は誰しもが驚かされました。 ジェームスは既に決心していたのです。自分自身のワインを作る事を。フラン ス・イタリア・スペイン・オーストリア・ドイツで研鑽を積みながら本当に自身が作りたいと思うスタイルに辿り着く訳ですが、ジェームスのスタイルは今正に 世界中でインパクトを与えています。ちなみにヤウマとはラテン語でジェームス を意味していますが、これはスペインでジ工ームスが出会った若き天才醸造家の名前でもあるそうです。 グルナッシュをシュナンブランを「心のブドウ」と言うジェームスが選んだ土地 は南オーストラリアのマクラーレンヴェール。シスト土壌に砂質土壌が層を成す過酷な環境で、家族と共に文字通り手作りで作る彼のワインにはフィネスがあり 一般的に高いアルコールと思いボディを連想させる同地のワインとは格段の差があります。サンスフルは勿論。極力何もしないアプローチがヤウマのスタイルなのです。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休
-
((ピュアでエネルギーを感じるワイン))ラ フェルム デ セット リュンヌ サンジョセフ ブラン リュンヌ ルス 2019/La Ferme des Sept Lunes Saint Joseph Blanc Lune Rousse 2019
¥5,060
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:フェルム デ セットリュンヌ タイプ:辛口白 品種:ルーサンヌ コメント: 花崗岩土壌に植えられた葡萄から造られ、収穫量35ha/L。収穫後、ダイレクトプレスし、マロラクティック発酵させ、卵型の容器で8か月熟成。亜硫酸無添加。 リュンヌ ルス=赤い月「朧(おぼろ)月夜」と名付けられた特別なキュヴェ。元々は太陰暦の月の呼称のひとつで、復活祭の翌月を指します。日本では朧月夜と呼ばれるように、春先の月は暖かみを感じますが、フランスでは赤みを帯びて見えるよう。 遅霜が降りて、葡萄の新芽に被害が出ることを昔の農民たちは「夜のうちに赤い月にチリチリに焦がされた」と考えていたようで、そうした4~5月の不安定な季節と月の暦を表したキュヴェ名となっています。 抜栓直後は若干還元しており、火打石的な香りが前面に感じられますが、スワリングすると2~3分で落ち着きます。若干濁りのある薄い黄金色の外観。非常に透明感のある香りで、アプリコット、オレンジピール、レモンと言ったフレッシュな果実の香りが溢れます。時間の経過と共に、砂糖漬けのレモンピールやフェンネル、甘草のような甘いスパイスの香りも膨らみます。味わいは程よい果実のヴォリュームに、塩っぽさを感じる程の骨太なミネラル、キリっとした酸と南仏のワインと思えない程のエレガントで繊細なワインに仕上がっています。 抜栓3日後には骨太だったミネラルや酸が程よくほぐれ、混然一体となった素晴らしい一体感を感じさせるワインに変化します。サンスフルで仕上げているにも関わらず不安定になる事は全く無く、液体からもエネルギーを感じさせる、素晴らしい状態に変化します。 お手頃なワインではありませんが、サンジョセフと言うアペラシオンの底力を見せつけるこちらのキュヴェ。キュヴェ名の通り、これからの時期にオススメのワインです。 ((生産者情報)) La Ferme des Sept Lunes は、ヴィエンヌとヴァランスの間に位置するサン ジョセフの最も標高の高いエリアに10haのブドウ畑を所有する生産者。1984年に現在のオーナーであるジャン・デロブル氏の祖父によって設立されました。このドメーヌは、1997年にジャンによって有機栽培とビオディナミに転換されたのですが、ジャンがビオディナミ栽培に注目したのは、醸造学校時代に同級生だったルネ=ジャン ダール氏の影響が非常に大きかったと言います。 ブドウは全て手摘みで収穫され、培養酵母は使用せず、自然酵母で発酵させ、無濾過で仕上げられます。それぞれのキュヴェは、主に花崗岩の土壌に植えられたシラー、ルーサンヌ、マルサンヌ、ヴィオニエ、そして若干のガメイで構成されています。 2017年、ジャンはVins de Paysのヴィオニエとルーサンヌを1.5ヘクタール所有する同僚のジャック・モーリスとパートナーシップを結び、2人は長年の経験、古樹、ビオディナミ、透明感の高いワイン造りと同じ哲学を共有し、新たなセット リュンヌを運営しています。 彼らはよりピュアでエネルギーとフレッシュさに満ちたワインを造り出すために、日々挑戦しています。 ※ドメーヌ名にリュンヌ(月) と名づけたのは、月の作用を醸造に活用したビオディナミを用いていることに由来します。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((ドライで適度なまろやかさ))ドメーヌ レオニヌ ボトムアップ ブラン2020/Domaine Leonie Bottum Up Blanc2020
¥3,960
生産国:フランス 生産地:ルーション 生産者:ドメーヌ レオニヌ タイプ:辛口白 品種:シャルドネ コメント: 土壌:シルトが混ざった砂質。収穫:手摘み。酵母:自然酵母。SO2:無添加。発酵/熟成:除梗せずに房まるごとプレス機にかけ、ステンレスタンクにて発酵。マロラクティック発酵後、228?の木製樽にて6か月間の熟成。 有機栽培をおこなっている友人のヴァンサン氏より譲りうけたシャルドネ100%の構成。ボトムアップとは「早くグラスを空にしちゃえよ」という意味で、まさにその名の通り、サクッと飲めてしまえそうなほど、爽やかで酸味があり、アペリティフにはもってこいの白ワインとなっています。 微かにグリーンがかった濁りのある薄めのイエロー。青りんごの爽やかな果実味に、ヨーグルトキャンディのニュアンス。ほんのり白コショウなどのスパイスも感じられます。 酸味は比較的穏やかですが、心地よい苦みが後味に加わります。ボリューム感はありますが、とてもバランスが良くスルスルと飲める酒質です。ニース風サラダやハマグリと菜の花のパスタなどととても良く合いそう。(輸入元案内より) ((生産者情報)) 写真家の父を持つ家庭に育ったステファン・モラン氏は、ワインの興味が高じてワイン造りをするようになりました。ルーション地方のエーグル・スル・メールにて自然を重んじた栽培を開始。住居のカーヴを改修し2005年に2Haで取れたぶどうを使って醸造したのが初ヴィンテージです。ルーション地方でトップクラスの自然派醸造家、フラール・ルージュのジャン・フランソワ・ニック氏から「自然派ワイン」のノウハウを教わり、さらに栽培・醸造学校で研さんを積みワインのクオリティーを追求しました。 現在は12Haを所有し、グルナッシュノワール、グルナッシュグリ、グルナッシュブランをメインに栽培しています。所有する葡萄はどれも古樹ばかりで、ほとんどが今までに農薬などがまかれた事のないものばかりです。ステファンはそれらの畑を手作業によって、もしくは馬を使って耕します。醸造に関しては、亜硫酸無添加にてワイン造りを行う為、カーヴ内の温度管理には最大限の注意を払い、カーヴの屋根に大量の土を盛り、無理やり半地下状態にしました。収穫したブドウも24 時間一旦4度に冷やしてから醸造を始めます。ブドウ品種やキュヴェによってブドウを丸ごと使用しマセラシオン・カルボニックにて醸造しています。従来のルーションとは違ったフルーティーでスムーズなワインを造りだす事を目指し日夜努力しています。(輸入元資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))クリスチャン ビネール ヒンテルベルグ2012/Christian Binner Hinterberg2012
¥4,840
生産国:フランス 生産地:アルザス 生産者:クリスチャンビネール タイプ:辛口白 品種:リースリング、ピノオーセロワ、ピノノワール、ピノグリ1/4づつ コメント: GCヴィネック・シュロスベルグの延長線上にあるリューディ、ヒンテルベルクは傾斜の急な丘で、12年はミルデュの被害を受けた年でした。4品種をフードルで11 ヶ月発酵・シュールリー熟成しSO2無添加で瓶詰めしたワインはうっすら濁りのあるイエローでペトロール香、柑橘のエキスに塩味とビターな味わい、熟成感があり余韻に旨味が拡がり、ややベジーなニュアンスのアフターが続きます。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。