新規飲食店取引先募集中です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
セラー内在庫整理につき、いろいろなワインを開放販売いたします。最終在庫お見逃しなく。
-
((人気の箱ワイン))ルナーリア ピノグリージョBIB 3L/Lunaria Pinot Grigio BIB 3L
¥4,950
●美味しくってオーガニック認証付きで1本換算1,238円は驚き! 生産国:イタリア 生産地:アブルッツォ 生産者:ルナーリア タイプ:辛口白 ブドウ品種:ピノグリージョ 容量:3000ml(750ml 4本分) コメント: BIB(Bag In Box)。いわゆる箱ワインのイメージと言えば、そこそこ飲める(美味しい!とは言えない)安さを売りにしたワインではないでしょうか。 私も今までのイメージはそんな感じでした。その考えを変えたのが、このルナーリアBIBの登場でした。 輸入元さんから紹介され、「箱の可愛さ」だけで安易に仕入れたのがきっかけでした。 可愛い箱ワインを仕入れてから驚き!の連発! まずは味わい。このピノグリージョは、白ワインでありながらぶどうを皮ごと醸すため、ぶどう(ピノグリージョ種)の外皮の色がワインに移ってピンクがかった色調をしています。 味わいはすっきりですが、ほんのり皮由来の香りや渋みが感じられ、とても心地よいです。 驚くのは味わいだけではありません。オーガニック認証の中で一番厳しいとされるDEMETER認証を取っているのも驚きです。 この認証を取っていて1本3000円以下はごく少数です。そんな中、3L=4本分でこの価格ですから・・・。 リピーターの方とても多いです。 一つだけ注意点を申し上げると・・・どれだけ飲んだか分からなくなる!ことです。 毎日ワイン1本ペースで開けるお客様にこのBOXワインをお勧めしたところ、「4日持つはずが、2日間で終わっちゃったよ!」と。(笑) 最近丁寧なナチュラルワインでBOXワインが増えています!美味しくて割安!デイリーでナチュラルワインを飲む方にとてもおすすめです。 <BIBのワインのメリット> ・空気が入りにくく、劣化しにくい。(毎日少しずつ飲む方や飲む&料理に使用される方におすすめ) ・ボトルよりお得。 ・飲み切った後の処理が簡単 <BIBのデメリット> ・どれだけ飲んだか分からない。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 お問い合わせはこちらまで アヴォートルサンテ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007
-
((人気の箱ワイン))ルナーリア モンテプルチアーノダブルッツォBIB 3L/Lunaria Montepuluciano d'Abruzzo BIB 3L
¥4,950
●美味しくってオーガニック認証付きで1本換算1,238円は驚き! 生産国:イタリア 生産地:アブルッツォ 生産者:ルナーリア タイプ:辛口赤 ブドウ品種:モンテプルチアーノ 容量:3000ml(750ml 4本分) コメント: BIB(Bag In Box)。いわゆる箱ワインのイメージと言えば、そこそこ飲める(美味しい!とは言えない)安さを売りにしたワインではないでしょうか。 私も今までのイメージはそんな感じでした。その考えを変えたのが、このルナーリアBIBの登場でした。 輸入元さんから紹介され、「箱の可愛さ」だけで安易に仕入れたのがきっかけでした。 可愛い箱ワインを仕入れてから驚き!の連発! チョコレートのような香り、濃い目で心地よい渋み。美味しいです。 驚くのは味わいだけではありません。オーガニック認証の中で一番厳しいとされるDEMETER認証を取っているのも驚きです。 この認証を取っていて1本3000円以下はごく少数です。そんな中、3L=4本分でこの価格ですから・・・。 リピーターの方とても多いです。 一つだけ注意点を申し上げると・・・どれだけ飲んだか分からなくなる!ことです。 毎日ワイン1本ペースで開けるお客様にこのBOXワインをお勧めしたところ、「4日持つはずが、2日間で終わっちゃったよ!」と。(笑) 最近丁寧なナチュラルワインでBOXワインが増えています!美味しくて割安!デイリーでナチュラルワインを飲む方にとてもおすすめです。 <BIBのワインのメリット> ・空気が入りにくく、劣化しにくい。(毎日少しずつ飲む方や飲む&料理に使用される方におすすめ) ・ボトルよりお得。 ・飲み切った後の処理が簡単 <BIBのデメリット> ・どれだけ飲んだか分からない。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((人気の箱ワイン))ルナーリア マルヴァジアBIB 3L/Lunaria Malvasia BIB 3L
¥4,950
●美味しくってオーガニック認証付きで1本換算1,238円は驚き! 生産国:イタリア 生産地:アブルッツォ 生産者:ルナーリア タイプ:辛口白 ブドウ品種:マルヴァジア 容量:3000ml(750ml 4本分) コメント: BIB(Bag In Box)。いわゆる箱ワインのイメージと言えば、そこそこ飲める(美味しい!とは言えない)安さを売りにしたワインではないでしょうか。 私も今までのイメージはそんな感じでした。その考えを変えたのが、このルナーリアBIBの登場でした。 輸入元さんから紹介され、「箱の可愛さ」だけで安易に仕入れたのがきっかけでした。 可愛い箱ワインを仕入れてから驚き!の連発! まずは味わい。 凝縮感のあるぶどうのナチュラルな果実味と穏やかな酸とのバランスが絶妙! 驚くのは味わいだけではありません。オーガニック認証の中で一番厳しいとされるDEMETER認証を取っているのも驚きです。 この認証を取っていて1本3000円以下はごく少数です。そんな中、3L=4本分でこの価格ですから・・・。 リピーターの方とても多いです。 一つだけ注意点を申し上げると・・・どれだけ飲んだか分からなくなる!ことです。 毎日ワイン1本ペースで開けるお客様にこのBOXワインをお勧めしたところ、「4日持つはずが、2日間で終わっちゃったよ!」と。(笑) 最近丁寧なナチュラルワインでBOXワインが増えています!美味しくて割安!デイリーでナチュラルワインを飲む方にとてもおすすめです。 <BIBのワインのメリット> ・空気が入りにくく、劣化しにくい。(毎日少しずつ飲む方や飲む&料理に使用される方におすすめ) ・ボトルよりお得。 ・飲み切った後の処理が簡単 <BIBのデメリット> ・どれだけ飲んだか分からない。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 お問い合わせはこちらまで アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007
-
((2019年の素晴らしさを感じる!))トビー ベインブリッジ ルージュ オー レーヴレ2019/Toby Bainbridge VdF Rouge aux Levre 2019
¥2,970
2019年は素晴らしい出来! 生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:トビーベインブリッジ タイプ:辛口赤 品種:グロロー コメント: シャンパーニュボトルに瓶詰めされ、王冠で封をされたスティルワイン。ブショネ対策とワインのフレッシュさを保つために、王冠で瓶詰めしました。 グロローは次の2区画ものもをブレンドしています。 ①2009年植樹の鉄分の多い砂質土壌から収穫された若い樹齢の区画。(48hl/ha) ②約85年樹齢でカルシウムに富んだシルト土壌の区画。 50:50と同様にフリーランジュースとプレスしたジュースを別々に仕込み、最終的にベストなバランスでブレンド、無濾過で瓶詰めアルコール度数は11.5度で亜硫酸はSo2トータルで28mg/Lとなっています。 鮮やかなルビー色。赤系の花やベリーの凝縮した香りが特徴ですが、煮詰めたニュアンスは無く、あくまでフレッシュ感が表に出ています。2018VTと比べとてもソワフな質感で、まるで引っ掛かりが無くスルスルと飲み進められます。50:50に比べてタンニンが少なく、よりフルーティーさが際立って感じられます。 抜栓2日目は、1日目より香りが拡がり、凝縮した果実のニュアンスや完熟したカベルネ系ワインの様な熟れた香りが充満します。果実感も落ちること無く、タンニンも丸いままな為、変わらずスルスルと飲み進められます。マメや揮発酸のニュアンスも無く安定しており、安心して飲むことが出来ます。 (生産者情報) 気のいいイギリス人のロワールでの挑戦 2013年にとあるサロンで少し意外な出会いに恵まれました。シンプルなエチケットにポップでカジュアルな味わいのワインを紹介していたその人は、トビー ベインブリッジ。ロワール地方アンジュ地区でワイン造りを始めたイギリス人です。 トビーは、18歳で高校を卒業してから、友人たちとヨーロッパ中を巡る旅に出ました。その旅行中にボジョレー地方でブドウの収穫に参加。それが、あまりに素晴らしい体験だったため、その後3年間に渡ってボジョレーに戻っては収穫に携わったと言います。そして、3回目の収穫を終えた時、「いつかは農業をしたい」と強く思うようになりました。しかし当時は、作物の中でもブドウは「不確定要素」が多く、リスクが高そうに思えたと言います。 その後アメリカやカナダで様々な仕事を経験し、その中で妻となるアメリカ人女性と出会います。そして再びヨーロッパに戻り、アンジェの農業学校での交換留学プログラムをきっかけにフランスに来る事となりました。そのプログラムの終了後、偶然にもブリサック村のワイン生産者の元での仕事のオファーがあり、迷いながらも絶好の機会とワイン造りに挑戦する事になりました。 その後、この地域の自然派ワイン生産者の兄貴分的存在であるルネ モスをはじめ、様々な生産者の元での仕事をかけもちしながら、2007年にはじめて自身のワイン造りを始めました。そして経験を重ね自信を深めた2012年に独立を果たし、ワイン生産者への道をしっかりと歩みはじめました。 ルネ モスやディディエ シャファルドンらからワイン造りの手法を教わり、同時に様々なアイデアを共有してもらってワイン造りを始めたトビーですが、彼との会話は、いわゆるフランスの生産者達とのそれとは異なります。ジョークの質が違うと言えば良いのでしょうか、会話のリズムや流れ、明るさの質がフランス人生産者に慣れた私たちには新鮮です。人当たりは柔らかく気のいい雰囲気のトビーですが、繊細な面や少しぬけた所もあって憎めない奴というタイプの人柄です。ワインの味わいからもそんな彼の性格がピュアに感じられ気楽に楽しめる軽快な飲み口と気負わない果実の純粋さが楽しめます。 「ワインに関わる仕事をしている時、常に満たされていると感じます。気分がふさぎ込んでいる時は、とにかくひたすら畑を耕すのが好きです。」 畑や醸造所を親から引き継いでいるわけでもなく、縁のない土地でワイン造りに挑戦するイギリス人ならではの苦労を感じる時もあるのでしょう、そんな苦労も自然の中で無心に働ける喜びによって乗り越え、まっすぐと自分の理想と感じるワイン造りを進めて行きます。 トビー ベインブリッジに理想のワインの姿を尋ねると、「心も体も清浄な状態にしてくれるワイン」という答えが返ってきます。紆余曲折を経て辿り着いた安息の土地で、大好きな自然と関わりながらの仕事に喜びを見出した彼。ワインを通じてその穏やかな心を感じて頂ければと思います。 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アヴォートルサンテ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((最終在庫!))マルクペノ ラ デジレ2019 /Marc Pesnot La Desiree2019
¥3,960
マルク ペノ率いるドメーヌ セネシャリエールより、トップキュヴェのラ デジレが到着致しました。近年最も素晴らしい天候に恵まれ、過去最高の出来上がりと言われている2019VT! 昨年リリースされた2018年は天候にも恵まれ、素晴らしい出来となりましたが、2019VTは更にレベルアップした過去最高ともいえる仕上がりになっています。全体的には、日照量の多かった年に特徴的な豊かな果実味がありながら、8月中旬から訪れた朝晩の寒気の影響で酸とミネラルのある張りが感じられるVTとなりました。親しみやすさと大きなスケール感を感じられる偉大なヴィンテージです。 (このワインの思い出) 「ミュスカデ」と聞くと、価格が手ごろ、すっきり辛口白をイメージされる方がほとんどだと思います。私自身もこのマルクペノさんのミュスカデに出会うまではそうでした。 ミュスカデには別名(シノニム)ムロン・ド・ブルゴーニュ(=ブルゴーニュのメロン)と呼ばれています。 マルクペノさんのミュスカデワインは、メロンの香りがするんです!!! 初めてテイスティングしたときは、本当に驚きました。これミュスカデワイン??と。 そして、別名の由来の謎もこれで解消したことを今でも忘れていません。 日本に輸入されている多くのミュスカデワインとは似て非なるもの! 品種ミュスカデを語るなら、マルクペノさんのワインは絶対に外せません! 生産国:フランス 生産地:ロワール地方 生産者:マルクペノ タイプ:辛口白 品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ コメント: キュヴェ名の由来はドメーヌが本拠地を構えている地名から。樹齢の高いムロン ド ブルゴーニュから造られるマルク ペノのトップキュヴェ。甘さを感じる程の溢れるアロマと爽快さを感じるハーブのニュアンスが特徴です。明るい麦藁色でクリアな外観で、抜栓直後から白い花系の可憐な香りに加え、アプリコットやフレッシュなグレープフルーツ様な柑橘系のアロマが感じられます。スワリングしていくとトロピカルフルーツの様な、熟れて凝縮したフルーツのニュアンスやエキゾチックな香りに加え、タイムやセージなどのフレッシュハーブのニュアンスがグラスから溢れ出てきます。 味わいは、暑かった2019年らしく全体の味わいも非常に凝縮しており、集中力のある味わいになっていますが、2018VTと違い、ビシッと根を張るように酸とミネラルが鎮座しています。非常にバランスと味わいの深みが圧倒的で、ふくよかな果実と引き締まったボディが口福を与えてくれます。余韻も非常に長く続きますが、アフターのちょっとしたビターなニュアンスがアクセントになり、全体を引き締めてくれています。 パワーと果実で押し切るVTだった2018と違い、果実、酸、ミネラルのバランスが完璧に整った圧倒されるクオリティの2019VT。近年の最高傑作とも言える出来映えです! なお、2日目以降は若干果実味が下がり、ミュスカデらしく引き締まったタイトなワインに変化しますが、全体的なバランスは良好で不安定になることはなく、安心して飲み進める事ができます。 ((生産者情報)) 採算度外視でワイン造りにあたるという、あまりの情熱のため、2007年12月に財務上の理由からドメーヌの運営継続が困難になったマルク ペノ。日本にもファンの多いマルク ペノのワインをこのまま失ってしまうのは、あまりにも残念でならないと考えた当社と現地フランスのパートナー、エノコネクション社は、マルクの所有するワイナリー「ドメーヌ ド ラ セネシャリエール」の経営を引き継ぐことを決め、2008年8月には全ての登録・認可を終了し、正式に再スタートを切ることとなりました。 懸案だった問題も解決し、マルク ペノ氏は、よりいっそうの情熱をもってブドウの栽培やワイン造りにあたっています。 現在ドメーヌでは15ha以上の畑を管理しており、その栽培と醸造をマルク ペノ氏が担っています。収穫の際には全て手摘みによって行い、痛んだ果実を排除して腐敗果の混入を防ぎます。この地域では考えられない程、収穫量は低く抑えられており、結果として他には見られないような果実味が溢れたムロン ド ブルゴーニュやグロプランとなります。なお酸化防止剤となる亜硫酸の添加は、瓶詰めの際に極少量にとどめています。またマルクはコルクの品質にも細心の注意を払い、複数の生産者と共同でコルクを購入し、そのコルクをロットごとに化学的な検査に出しています。その検査結果をみてブショネのリスクが少ないもののみを使用しています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((修道院で造られる白ワイン))モナステーロ・ディ・ヴィトルキアーノ コエノビウム2020/Coenobium2020
¥2,860
●修道院で造られた辛口白 生産国:イタリア 生産地:ラッツィオ 生産者:モナステーロ・ディ・ヴィトルキアーノ タイプ:辛口白 品種:トレビアーノ、マルヴァジア、ヴェルデッキオ コメント: ヴィルトキアーノという町にある、ベネディクト修道会シトー派の修道院です。沈黙・祈祷・精進・労役の厳粛な戒律の下に労働・作業を行い、ワイン以外にチョコレート、ジャムなどを生産し販売しています。モンテファルコのジャンピエロ・ベアの勧めで、それまで量り売りしかしてなかったワインを一部ボトリングして販売することにしました。畑ではボルドー液以外の農薬は一切使わない有機農法を実践。ワイナリーでは、葡萄圧搾時に極少量の2酸化硫黄を使うのみで、ボトリングの際には一切使用しません。温度管理も行わず醗酵熟成させ、ノンフィルターでボトリングしています。この「ルスクム」は、2007年ヴィンテージから少量のみ生産されている、この地域ではほとんど行われなくなった、果皮浸漬を行った白ワインです。香りは穏やかで素朴な味わいです。色調はやや濃い黄金色をしています。アプリコットのような風味もあり、エキス感のある果実味、ほんのりとタンニンも感じられます。白ワインながら程よいコクと飲み応えがあり、酸も綺麗です。時間の経過と共に味わいが増していきます。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((今、逃したらもう買えない!))ル クロ デ グリヨン ウイエ ルージュ2019/Le Clos des Grillons Oeillet Rouge2019
¥4,950
年々人気が高まり、需要過多で入荷量が減っています。ラングロールの影響をかなり受け、どんどんと近づいています。人気ぶりもラングロールに追随。 今でさえ入荷本数極小。今買わなければもう出会えない・・・かもしれません。 カルケールと同じ畑の樹齢95年のグルナッシュの力強さを和らげるために クレレットロゼをブレンドしステンレスタンクでマセラシオンカルボニック 後プレス、ステンレスタンクで発酵・熟成しました。淡いルビー色、ストロベ リーやハーブのアロマ、たっぷりのエキスと落ち着いた果実感、ほのかな収 斂味と酸味が光り、エレガントな余韻に包まれる素晴らしい仕上がりです。 生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ル クロ デ グリヨン タイプ:辛口赤 ブドウ品種:グルナッシュ、クレレットロゼ 容量:750ml コメント: <インポーター資料より抜粋> 2010年6月 ローヌ地方タベル近郊に現地で注目の若手生産者を訪問。ル・クロ・ デ・グリヨンのニコラ・ルノーは「9歳のとき、シャトーヌフ・デュ・パプで行われた試飲会が全 ての始まりでした。」と語りかけました。大人が集い、ワインを囲んで社交するその輝かし い世界を子供ながらに体験し、知らぬ間にワインの魅力に誘惑されその虜になっていま した。しかし彼の家族や親戚にはワイン関係者などいるはずもなく、この世界に憧れを 持ったまま時は流れていきました。興味があった歴史と地理を学ぶのに集中し、教師の 道を選びました。しかしローマ時代の歴史や地形測量など、自然とワインへと繋がってい くものばかり・・・大学の休みにカーブで働き、暇があれば醸造家を訪ね、自学でワインを 学びアマチュア用の試飲コンクールに参加するなどワインを趣味として割り切っていたニコ ラですが、ある日、やはりワイン生産者になる夢を捨てきれずにいる自分に気付いてし まったのです。 2005年ついに第一歩を踏み出したニコラ。教師を辞め、自分の知識、そしてコート・ デュ・ローヌで友人になった生産者を頼りに、ワインの道へ進むことを決めました。2006年 3月、最も尊敬するジャン・ポール・ドメン(ドメーヌ・ヴィルランベール・ジュリアン)の下で働 き始め、ラングロールらとの交流を深めていきました。2007年、祖父から受け継いだ土地 を売り、ロゼの銘醸地タヴェルから南西6キロに位置するロシュフォール・デュ・ガールに 4.5haの畑を購入しました。同年8月にはジャン・ポールの元を離れ自分のドメーヌを設立。小さな区画にいくつもの品種が混じる「コンプランテ(混 植)」といわれる畑は10年近く放置され野生化していたため「そんな畑を買うなんて頭がおかしいんじゃないのか」と何度となく言われたといいます。ビオ ロジック栽培も昔ながらの地主さんたちには理解し難いようですが、「クレイジーだと思われても自分が正しいとおもうことはやり通す」とニコラは自分が 選んだやり方を断固として変えず、ビオロジック栽培を貫き通しています。 彼の目的は醸造家になり、個人のカーブを持つこと。しかしニコラはカーブを持つ前にまず「醸造能力」そして「テロワールのポテンシャル」を確かめる 必要があることを十分に理解していました。2007年9月、彼は自分の家のガレージをカーブへと建て直し(15m² !)、20hlだけ醸造してみました。ロー ヌ地方のdur(固い、重い)なワインを好まないニコラのセンスは繊細で、結果は思っていた以上に素晴らしい出来栄え。自分自身も大いに納得し、 これを機にル・クロ・デ・グリヨンが本格的にスタートすることとなりました。多岐に渡る品種が渾然と鬩ぎ合う畑は43区画に分かれ、「品種によって熟す タイミングはもちろん違うけれど、ブドウの樹1本の中でも日の照りや風の抜け方が違う、まさにミクロクリマなんだ。だからブドウの個性ごとに収穫するこ とができ自然とバランスが取れる」と言います。砂地が多い区画は馬で耕し、樹齢の高い区画は微生物の働きをかえって悪くしてしまう為あまり耕し 過ぎないようにするなど畑によってそれぞれの手当てを行っています。そのためブドウがとても良い状態で収穫され、そのポテンシャルの高さがワインの 味わいに反映されているのです。良く選果した完熟したブドウは自生酵母のみで自然発酵、ステンレスタンクでシュールリー熟成後、無濾過、SO2を ごく少量添加し瓶詰されます。 地質学を極めたニコラならではの畑と真摯に向き合う職人気質な姿が今でも目に焼きついています。是非ご賞味いただき体感して下さい。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 お問い合わせはこちらまで アヴォートルサンテ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007
-
((薄旨赤))キンデリ インヴィエルノ2020 /Kindeli Invierno2020
¥4,950
生産国:ニュージーランド 生産地:ネルソン 生産者:キンデリ タイプ:辛口赤 品種:ピノグリ、ピノノワール 容量:750ml コメント(インポーターより): ラテン語で「自然」を表すこのレーベルは、AlexがまだMartinboroughに居を構えていた時代に作り始めたローファイ シリーズ。単一品種に拘っていた初期から始まり、現在は自身のワイナリーを構えたNelsonで収穫された複数品種を巧みに操り、飲み心地の良さを前面に引き出した実験的アプローチを繰り返しつつビンテージの良さを液体の中へリフレクトさせております。 アンファラで4日間のスキンコンタクト後にプレス、ステンレスタンクで熟成しています。他のキュヴェと比較すれば、「赤ワイン」と明言できる様相を呈しておりますが、タンニンは柔らかで優しく、旨味がたっぷりの所謂薄旨スタイル。ストーキーでスパイスの野趣があり、果実一辺倒の媚びた味わいとは一線を画したエッジーな味わい。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((最終在庫))ジェラール シュレール ピノノワール2018/Gerard Schueller Pinot Noir2018
¥4,290
・若いヴィンテージは硬くて酸が強めイメージのシュレールワイン。2018年は果実味たっぷりで、早飲みでも十分楽しめます! 生産国:フランス 生産地:アルザス 生産者:ジェラールシュレール タイプ:辛口赤 品種:ピノノワール コメント: シュレール=熟成というイメージが強く、若いヴィンテージのワインは硬く酸味が強く感じ、熟成と共にその酸味が柔らかくなり、魅力がアップ。 この2018年ヴィンテージは、豊かな果実味に恵まれた年で、しっかりとした酸味もありますが、早飲みでも十分楽しめるワインの仕上がりです。また、収量も多かったようで、価格もいつもよりお買い求めしやすいです。 シュレールワインファンの方はもちろん!シュレール初めて!という方にも是非飲んでいただきたい一本です。 (生産者情報)もともと16世紀頃から続く栽培家の一族、1950年代末にジェラールが自社醸造を開始、1982年から息子のブルーノが参画。本人の略歴については経歴で自身のイメージを作られないように公開していません。 栽培について。本人の言葉を借りるなら、”何でもない。”やってきたことをやり続け、今まででやってこなかったことを試し続けている。何十年にもわたって一度も除草剤、化学肥料を使っていない畑は健全そのもので、収量をできるだけ低く抑え、濃縮度の高いブドウが栽培されます。 毎年毎年のヴィンテージの違いを楽しみ、自由な感性でワインを仕上げていきます。ジェラール シュレールが作るワインは、もっともヴァン・ナチュールのスタイルをあらわしているアルザスワインであり、また何にも束縛されない自由な感性と自然なワイン作りだけが実現できた、ユニークで優れた感覚とシュレール家のあたたかで深い人間性を映し出した味わいです。(インポーター資料より) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アヴォートルサンテ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((今後が楽しみな生産者))ピエール メナール ラ ヴァレンヌ ドゥ シャンゼ2019/Pierre Menard La Varenne de Chanze2019
¥5,940
生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:ピエール メナール タイプ:辛口白 品種:シュナンブラン コメント: ピエール・メナールは共同組合にブドウを販売する両親の家業を手伝っていましたが、素晴らしい土壌で育まれるブドウたちを共同組合に売ってしまうことが心苦しくてならず、ついに2013年に自身のワインを造り始めました。 スタートに選んだのは1920年に植えられた非常に樹齢の古いシュナンの樹が植わる1区画でした。化学的な農薬を使いたくないと考えていたピエールは、ファーストヴィンテージから早速環境に配慮した自然なブドウ作りを実践し時間をじっくり掛けてブドウ樹にとって最良の方法を模索しました。 スタートした2013年にはブドウの熟度に合わせて収穫を3回に渡って行ったのだとか。まだまだスタートしたばかりの若いドメーヌながらも期待値の高いドメーヌです。 (生産者情報) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((濃いワイン好きに1度は飲んでほしい赤!))イルカンチェッリエレ ジョヴィアーノ/Il Cancelliere Gioviano
¥3,300
●濃いめワインが好きな方にオススメ! 生産国:イタリア 生産地:カンパーニャ 生産者:イルカンチェッリエレ タイプ:辛口赤 品種:アリアニコ コメント: <味わい> 凝縮感のある果実味と渋味とのバランスが絶妙で、満足感の高い深みのある辛口赤ワインです。濃いめのワインがお好きな方には是非飲んでほしい1本です。 (輸入元資料より) 畑でもワイナリーでも昔ながらの手法を踏襲、除草剤などの化学農薬は使用せず、ボルドー液のみを使用、温度管理を行わず20-25日の醸し醗酵、熟成には新樽は用いず、2酸化硫黄もボトリングの際にごく少量使用するのみ(10mg/L以下)。無清澄、ノンフィルターでボトリング。 もう「ほぼタウラージ」な佇まいのジョヴィアーノ。濃いのにザクザク飲めます!(輸入元案内より抜粋) We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((軽い貴腐ワイン))レ サブロネット フルールデラーブル2018/Les Sablonnettes Fleurs d'Erables2018
¥3,300
生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:レ サブロネット タイプ:甘口白 品種:シュナンブラン 容量:750ml コメント(インポーターより): ロワール地方のアンジェの街から南に20kmにあるラブレー村にジョエル・メナール氏の「 ドメーヌ・レ・サブロネット」。当主はジョエル・メナール。「ドメーヌ・レ・サブロネット 」は、ビオディナミ実践団体の「ルネサンス・デ・ザペラシオン」に所属するメンバーの1人 でロワールを代表するビオディナミスト。元々祖父の代からブドウ栽培をしていたメナール家。ジョエルは機械技師をしていましたが、1982年に帰省してからはワイン造りを開始。樽職人でもあった父の仕事を手伝いながら、1984年にドメーヌを設立。1991年にはビオロジック栽培、2000年からビオディナミを開始しました。2014年にはDemeter認証も取得。ビオディナミ を開始した理由は、【自然と人間の調和】を目指すため!ジョエルは昔を思い出しながらこう 言いました。「90年頃、ビオを始めた頃は周りの人たちからは変わり者扱いされたよ。マジで頭オカシイんじゃないかって(笑)。でも、ラッキーなことにうちの畑は祖父の代から除草剤を使ってないし、他の農薬もほとんど使っていなかったから、ビオにしても大きなリバウンドはなった。きっちり畑で仕事をして、その年の作柄を生かしたワイン造りをしたいんだ!」現在約13haの畑を管理し、ガメイ、カベルネ・フラン、シュナンブラン、グロロを栽培。発酵はもちろん自然酵母で。ワイン造りが楽しくて仕方がないというジョエル。ジョエルに影響されて村でもビオディナミでワイン造りをする仲間が5人にも増え、彼らのリーダーとして信頼されています。他の地域の自然派生産者たちとの交流も深く、ビオディナミのプレパラシオンはサンソニエールのマルク・アンジェリから譲ってもらっている。2013年からは息子のジェレミーも参画。当初は周囲から変人扱いされながらも勇気をもって有機栽培を開始し、やがて偉大な造り手となった父の背中をしっかりと見てきたジェレミーは、ワインの味わいをさらに向上させようという意欲とともに、父の意思をしっかりと受け継いでいます!顧客には「ポール・ボキューズ」や「トロワ・グロ」、デンマークの「NOMA」といったトップレストランを抱えています。」 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 お問い合わせはこちらまで アンジュールマルシェ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007
-
((豊かな果実味と上品な酸 極上リースリング))アンドレアス J アダム ピースポーターリースリング2012/Adam Piesporter Riesling2012
¥3,850
生産国:ドイツ 生産地:モーゼル 生産者:アンドレアス J アダム タイプ:辛口白 品種:リースリング コメント: ピースポーター リースリング 畑:ピースポート村周辺の畑でモーゼル川に面したところにある。赤い土と灰色スレート粘板岩の土壌。 樹齢:25年 発酵と熟成:ステンレスタンク50% 大樽(フードル)50% ((生産者情報)) モーゼルの中流、小さな町ドーロンにアンドレアスJ・アダムは位置します。完全発酵型の昔ながらのモーゼル・ワインを手掛け、若手の中でも一目置かれる存在として、いま、ドイツ国内ではすでに入手困難とされています。認証は得ていませんが、畑はもちろんのとこセラーにおける作業も、より“自然”な方法で取組んでいます。 モーゼルのテロワールの特長とアンドレアスの醸造センスが織り成すワインは圧倒的なスケール感と甘口や辛口などではとても分類し難い、優雅で高貴な味わいに仕上がっています。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((素晴らしいカベルネフラン))ジェラール・マリュラ レ グルッシュ2015/Gerard Marula Les Gruches2015
¥4,400
●ロワールワインらしさが表現されているワインが少ない中、古典的な個性を大切にし、美味しいワインを造っている希少な生産者。 生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:ジェラール・マリュラ 品種:カベルネフラン タイプ:辛口赤 シノンの近隣集落ティゼの外れに居を構える小さな造り手。ロワール=アトランティック県ヴァレの醸造学校で学び、アンジュのドメーヌ・ジョー・ピトンで研修したのち、2004年から2013年までの9年間、エティエンヌ・ボナヴァンチュール氏のシャトー・ド・クーレーヌで仕事に就く。初ヴィンテッジは2005年で、つい最近まで二足の草鞋を履いていた。長年ワインを愛好していたが、ジョー・ピトン氏との出会いが新しい展望を導き、自分自身でワインを造りたいと思うようになる。 生産量は収量の多いヴィンテッジでも年間20,000本に満たず、2014年は約12,000本、2013年はわずか8,000本程度。セラーと醸造所は、16世紀に岩壁をくり抜いて造られた小さな穴倉で、セラーと呼ぶにはあまりに原始的なもの。もちろん機械らしい機械もほとんど置いていない。この地で産するブドウを最大限尊重したワイン造りを目指している。結果は、個性豊かで滋味あふれ、芯があるワイン。シノン出身の文豪フランソワ・ラブレーならば必ずや絶賛し、ガルガンチュアに何本も飲み干させたがること疑いなしの、地に足の着いた味わいである。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((エレガントなカベルネフラン))ジェラール・マリュラ バッコネル2019/Gerard Marula Baconnelle2019
¥3,960
●ロワールワインらしさが表現されているワインが少ない中、古典的な個性を大切にし、美味しいワインを造っている希少な生産者。 生産国:フランス 生産地:ロワール 生産者:ジェラール・マリュラ 品種:カベルネフラン タイプ:辛口赤 シノンの近隣集落ティゼの外れに居を構える小さな造り手。ロワール=アトランティック県ヴァレの醸造学校で学び、アンジュのドメーヌ・ジョー・ピトンで研修したのち、2004年から2013年までの9年間、エティエンヌ・ボナヴァンチュール氏のシャトー・ド・クーレーヌで仕事に就く。初ヴィンテッジは2005年で、つい最近まで二足の草鞋を履いていた。長年ワインを愛好していたが、ジョー・ピトン氏との出会いが新しい展望を導き、自分自身でワインを造りたいと思うようになる。 生産量は収量の多いヴィンテッジでも年間20,000本に満たず、2014年は約12,000本、2013年はわずか8,000本程度。セラーと醸造所は、16世紀に岩壁をくり抜いて造られた小さな穴倉で、セラーと呼ぶにはあまりに原始的なもの。もちろん機械らしい機械もほとんど置いていない。この地で産するブドウを最大限尊重したワイン造りを目指している。結果は、個性豊かで滋味あふれ、芯があるワイン。シノン出身の文豪フランソワ・ラブレーならば必ずや絶賛し、ガルガンチュアに何本も飲み干させたがること疑いなしの、地に足の着いた味わいである。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((品格を感じる白ワイン))ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール ラ・リュンヌ2018/La Ferme de la Sansonniere La Lune2018
¥4,730
生産国:フランス 生産地:ロワール地方 生産者:サンソニエール タイプ:辛口白 品種:シュナンブラン インフォメーション: 循環型農業を実践し、自らを「ラ・フェルム(ファーマー・農民)」と名乗っています。自然な柔らかさに満ちた彼のワインを悪く言う人はいないでしょう。 1990年がファースト・ヴィンテージ。80年代に甘口ワイン造りの魅力にとりつかれ、ボルドーで学んだあとフランス各地で醸造を経験する。「ボルドーではラ・トゥール・ブランシュとスデュイローでスタジエをしたが、ボルドーの人工的なワイン造りではなにひとつ学ぶことはなかった」という。現在は10haの畑すべてでビオディナミを実践する。「ボヌゾー」では最高の評価を受けているが、他の白ワインはもちろん、ロゼも素晴らしい。2002年にカベルネ・ソーヴィニョンとガメの栽培をやめ、シュナン・ブランに植えかえた。 栽培 エコセール、デメテール取得 デメテールを取得するにはビオディナミ法に従わなければならない。ワインはもちろんの他、 リンゴジュース(リンゴの栽培)、小麦粉、蜂蜜、オイル・・などもデメテールを取得している。 栽培品種 シュナン・ブラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、グロロー・グリ、カベルネ・フラン 自社畑面積 10ha 醸造 大小4つの垂直型木製のプレスを使い分けている。10haの畑すべてでビオディナミを実践。225リットル樽で熟成、いずれも補糖しない。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュールマルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((外せないナチュラルロゼ))ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール ロゼ ダンジュール2020/La Ferme de la Sansonniere Rose d'un jour2020
¥4,290
生産国:フランス 生産地:ロワール地方 生産者:サンソニエール タイプ:ロゼ 品種:グロローグリ インフォメーション: 循環型農業を実践し、自らを「ラ・フェルム(ファーマー・農民)」と名乗っています。自然な柔らかさに満ちた彼のワインを悪く言う人はいないでしょう。 1990年がファースト・ヴィンテージ。80年代に甘口ワイン造りの魅力にとりつかれ、ボルドーで学んだあとフランス各地で醸造を経験する。「ボルドーではラ・トゥール・ブランシュとスデュイローでスタジエをしたが、ボルドーの人工的なワイン造りではなにひとつ学ぶことはなかった」という。現在は10haの畑すべてでビオディナミを実践する。「ボヌゾー」では最高の評価を受けているが、他の白ワインはもちろん、ロゼも素晴らしい。2002年にカベルネ・ソーヴィニョンとガメの栽培をやめ、シュナン・ブランに植えかえた。 栽培 エコセール、デメテール取得 デメテールを取得するにはビオディナミ法に従わなければならない。ワインはもちろんの他、 リンゴジュース(リンゴの栽培)、小麦粉、蜂蜜、オイル・・などもデメテールを取得している。 栽培品種 シュナン・ブラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、グロロー・グリ、カベルネ・フラン 自社畑面積 10ha 醸造 大小4つの垂直型木製のプレスを使い分けている。10haの畑すべてでビオディナミを実践。225リットル樽で熟成、いずれも補糖しない。 コメント:アンフォラで醗酵。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アンジュール マルシェ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2(火曜定休) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((本数限定))ドメーヌ グラムノン ラ サジェス2019/Domaine Gramenon La Sagesse2019
¥4,950
生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ドメーヌ グラムノン タイプ:辛口赤 品種:シラー、グルナッシュ、サンソー コメント: 【ドメーヌについて】 フィリップ・ローランとミッシェル・オベリー・ローラン夫妻はモンブリゾン村にある古樹が植わっていた12haのブドウ畑と古い建物を1978年に購入した。すぐにワイン造りを始め、1979年に誕生した最初のキュヴェのひとつがセップ・サントネール(=樹齢100年のブドウの樹)だった。2人は少しずつ苗木を植え面積を徐々に拡げた。1999年にはAOC コートデュ・ローヌ・ヴィラージュ、ヴァンソーブルに4.5haを購入。同年の暮れに事故で夫のフィリップを失ったミッシェルは、1人でワイン造りを続けていくことを決断する。2006年、3人の子供の1人マキシム・フランソワがドメーヌに入り、同時にマキシムは小さなネゴシアン業(ブドウを購入し醸造)を始める。2007年に5.5haの畑をヴァルレアスとヴァンソーブルの間にある台地に購入し、現在26haを所有するドメーヌである。 ローランが購入する以前からモンブリゾン村の畑では自然なビオロジック農法が実践されていた。それは30年前の造り手達からは《普通の栽培法》と呼ばれていた手法で、冬には樹の根元に土を被せ、春に土を取り除き、ウドンコ病やベト病を防ぐためだけに銅や硫黄を使用した。またほとんどの畑で摘芽の作業をおこない、プレパラートを使用して栽培を行っている。 【畑について】 栽培:ビオロジック 認証機関:AB、デメター 土壌:石灰の層の上に形成された粘土石灰質、畑によっては砂利、小石や砂質 【醸造について】 醗酵:ヴィンテッジによって醗酵槽を使い分ける 熟成:古いバリック(新樽は不使用) 《純粋》なワインを造ること それは到達のできない幻想的なゴールに向かっているようなもの。それでも私たちはヴィンテッジによる影響を受けつついつでも裏切ることなく、テロワールとブドウに最も近い表現力を持つワインを造ることを心がけています。(ミッシェル・オベリー・ローラン) 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アヴォートルサンテ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((グランクリュ畑なのに認められず・・・))ピエール フリック ピノグリ ヴェ マセラシオン2018/Pierre Frick Pinot Gris V Maceration2018 sans So2
¥4,730
SOLD OUT
生産国:フランス 生産地:アルザス 生産者:ピエールフリック タイプ:辛口白(オレンジ) 品種:ピノグリ コメント: グランクリュ畑 フォルブルグのぶどうを使っていますが、醸しを行いぶどうの旨味を最大限に抽出した結果、グランクリュ認証の許可が得られず(アルザスナチュラル生産者あるある。)Vという名前でリリース。 (生産者情報) アルザス地方のコルマールの南ファッフェンハイム村にあり、1970年にビオロジック、1981年からビオディナミを始め、アルザスにおける有機農法の先駆者であるピエール・フリック。 自然の表現と葡萄の純粋さをワインにとじこめることを信念とし、その味わいはピュアで純粋に品種の個性を楽しむことができます。 土にあまり手をかけず、葡萄は破砕を経ず、房まるごとでプレスされる。ステンレス・タンクで発酵後、アルザスの伝統的なフードルで熟成させ、微量の亜硫酸の使用以外は一切なにも添加しません。 リースリング、ゲヴュルツトラミネール、シルヴァネール、ピノ・ブラン、ピノ・ノワール、25のキュヴェが造られるますが、全てのワインが品種とテロワールの個性に溢れています。 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja 店舗 アヴォートルサンテ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((樹齢70年のぶどうを使用!))レスカルポレット ジュー ド マン2017/L'escarpolette joux de main2017
¥4,950
●人気のレスカルポレット! 少量入荷! 生産国:フランス 生産地:ラングドック 生産者:レスカルポレット タイプ:辛口赤 品種:サンソー、カリニャン コメント: レスカルポレットのワインを初めて飲んだのは、当主イヴォが初来日の際でした。レスカルポレットを扱うインポーター野村ユニソンさんが珍しく単独試飲会を名古屋で開催の折に目玉ワインとして初お披露目をしたのが彼のワインでした。 イヴォと簡単な挨拶をして、何かの話から私(佐藤)と同い年ということが分かり、妙な親近感を持ったことを覚えています。 そこで初めて試飲したイヴォのワイン。まさに芸術品!自身に満ち溢れたエネルギーをワインから感じました。その素晴らしさを感じたのは私だけではなく、その場に居たプロたち皆が感じていました。初入荷、初リリースのイヴォのワインはその1週間で完売となりました。 それ以後、入荷するたびにワインショップ争奪戦状態で、なかなか手に入らないワインとなっています。 このワイン、今飲んでも十分美味しく楽しめますが、まだまだ若さを感じます。熟成したらどれだけ美味しいワインになっていくのか!?とても楽しみです。買えるうちに是非お買求めをお勧めします。 ((インポーターコメント)) 区画や品種の個性を最大限に引き出す事を意図した上位キュヴェのひとつ。平均樹齢70年のサンソーとカリニャンから生み出されます。じんわりと広がる滋味深い旨味と繊細で優しい果実味、綺麗さのある酸とミネラルがバランスよく感じられるエレガントな味わい。キュヴェ名は「(子供同士が)ふざげあって叩き合う」という意味。 スタンダードキュヴェであるレスカルポレット ルージュに比べ、明らかにワンランク上がった味わい。黒いベリー系の香りや味わいに支配され、少々黒糖の様なニュアンスも出てきます。果実味が緻密でありながら、スルスルと喉を通るのは冷涼な酸が下支えしているから。不安定な要素は無く、濃いけれどするすると飲めてしまうソワフ感が堪らなく心地良いワインです。なお、このワインを飲む際には、ブルゴーニュタイプのワイングラスの使用がお勧めです! 自然酵母のみで発酵させ、5日間の短いマセレーション。古樽で18ヶ月熟成、亜硫酸を添加せずに瓶詰め。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アヴォートルサンテ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2(火曜日定休日) オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 お問い合わせはこちらまで アヴォートルサンテ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007
-
((ニュージーランドの新生産者!日本初上陸))アムワーズ カベルネフラン2019/Amoise Gris2019
¥4,290
ニュージーランドで誕生したばかりのナチュラリスト日本初上陸! ホールベリー発酵(茎無しですよ)した100%のCabernet Franc。全体の1/3をカルボニック マセラシオン、足踏みで破砕した2/3とミックスしてから大樽で野生発酵。バスケットプレスの後に1年の大樽熟成。タンニンの触感はCabernet Francのお手本の様にエレガント、ジューシーなプラムのアロマとクリスマスケーキの様なツイストの効いたスパイシーさがあり、実に快活さに満ちています。 生産国:ニュージーランド 生産地:ホークスベイ 生産者:アムワーズ タイプ:辛口赤 品種:カベルネフラン 容量:750ml コメント(インポーターより): 主人はAmy Farnsworth【エイミー ファーンズワース】。カナダ人の父とニュージーランド人の母を持つ彼女はバンクーバー近郊で生まれ育ち、弁護士を目指す為に犯罪学を専攻したインテリジェンス溢れる才女。在学中にアルバイトしたレストランでワインに目覚め、J.J.PrumのWehlener Sonnenuhr Ausleseをこよなく愛する様なったそうです(ちなみにワインを飲み始めたきっかけはWolf BlassのCabernet Sauvignon Yellow Label!私と一緒w)。 いつしか犯罪学への情熱はWSETへと切り替わり、ディプロマを取得する頃には社会人となりカナダで最もエキサイティングなポートフォリオを誇るインポーター、Liquid Artで働く様になっていました。営業の仕事を皮切りに、マーケティングの仕事に就いた頃にビオディナミに関する勉強をスタート。いつしかワインを作る事が夢へと切り替わっていたとの事。未だブドウ畑に足を踏み入れた事さえ無いというのにアカデミックな理論を全て学習してしまっていたと言います。 Liquid Farmを退社後の2009年、Amyはかねてからの夢であった畑仕事の為、ビオディナミを実践しているワイナリーを探しました。結果、母の故郷であるニュージーランドのFelton Roadで働き始めます。収穫からの小間使いとしてスタート、1年間をフルに働き、やがて醸造家となる事を決意。ブルゴーニュに移り住み、ボーヌで栽培学と醸造学を学び始めます(本当彼女は決意と行動の人なんですね)。全ての課程を終えた彼女は、「旅と収穫と醸造」の冒険をスタートする事になります。 ブルゴーニュやバローロを転々とした後にCrozes HermitageのAlain Graillotに師事。2017年に帰国後はHawke's BayのPeritua Wineryでアシスタント ワインメーカーとして働く頃には、自分のワインを作りたいという気持ちが確固なるものとなっていたそうです。 2017年という、フルーツの質が劇的に低下してしまった試練のビンテージは敢えてスキップ、2018年に念願のオーガニックフルーツを手に入れ彼女自身のワイン作りがスタートしました。Hawke's Bayは慣行農法が横行する非常にコンベンショナルな土地。無農薬で栽培されるブドウ畑を見つける為にかなりの時間を費やしたと言います。 かくしてスタートしたAmyのブティックコンセプト。現時点で彼女が手に入れる事が出来るブドウ品種であるPinot GrisとGewurztrainer、Cabernet Francを駆使したピュアでミニマルな作りを信条とした2タイプのみのリリースですが、現地では早速人気レーベルの仲間入りを果たした様です。 AmoiseはAmyが子供の頃に呼ばれていたニックネーム。アメリカ文化とフランスの文化が入り混じるバンクーバーらしい、素敵な背景があるワイナリー名となりました。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アヴォートルサンテ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 お問い合わせはこちらまで アヴォートルサンテ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007
-
((白ワインだけど、黒ブドウも使って色はピンク!))キンデリ ヴェラーノ2020 /Kindeli Verano2020
¥4,400
白ワインだけど、黒ブドウも使って色はピンク! 生産国:ニュージーランド 生産地:ネルソン 生産者:キンデリ タイプ:辛口白(ロゼ) 品種:ソーヴィニョンブラン、リースリング、ピノグリ、シャルドネ、ゲヴュルツトラミネール、ピノノワール、シラー 容量:750ml コメント(インポーターより): ラテン語で「自然」を表すこのレーベルは、AlexがまだMartinboroughに居を構えていた時代に作り始めたローファイ シリーズ。単一品種に拘っていた初期から始まり、現在は自身のワイナリーを構えたNelsonで収穫された複数品種を巧みに操り、飲み心地の良さを前面に引き出した実験的アプローチを繰り返しつつビンテージの良さを液体の中へリフレクトさせております。 Sauvignon Blanc/Riesling/Pinot Gris/Chardonnay/Gewurztraminer/Pinot Noir/Syrahを醸したピンクです。白品種の旨味をワインに溶け出させる典型と言えばオレンジワインなんですが、トレンドの骨は捕まえつつもアイロニックにピンクのスタイルと言うのが味噌でございます。アロマ品種を上手に使っておりますので絶妙な食前&食中酒になりますよ。 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 店舗 アヴォートルサンテ054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 火曜日定休 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 お問い合わせはこちらまで アヴォートルサンテ 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 054-255-6007
-
((華やかなスミレの香り))ドメーヌ グラムノン シエラ デュ シュッド2019/Domaine Gramenon Sierra du Sud2019
¥3,960
華やかなスミレの香りが印象的。 生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ドメーヌ グラムノン タイプ:辛口赤 品種:シラー コメント: 【ドメーヌについて】 フィリップ・ローランとミッシェル・オベリー・ローラン夫妻はモンブリゾン村にある古樹が植わっていた12haのブドウ畑と古い建物を1978年に購入した。すぐにワイン造りを始め、1979年に誕生した最初のキュヴェのひとつがセップ・サントネール(=樹齢100年のブドウの樹)だった。2人は少しずつ苗木を植え面積を徐々に拡げた。1999年にはAOC コートデュ・ローヌ・ヴィラージュ、ヴァンソーブルに4.5haを購入。同年の暮れに事故で夫のフィリップを失ったミッシェルは、1人でワイン造りを続けていくことを決断する。2006年、3人の子供の1人マキシム・フランソワがドメーヌに入り、同時にマキシムは小さなネゴシアン業(ブドウを購入し醸造)を始める。2007年に5.5haの畑をヴァルレアスとヴァンソーブルの間にある台地に購入し、現在26haを所有するドメーヌである。 ローランが購入する以前からモンブリゾン村の畑では自然なビオロジック農法が実践されていた。それは30年前の造り手達からは《普通の栽培法》と呼ばれていた手法で、冬には樹の根元に土を被せ、春に土を取り除き、ウドンコ病やベト病を防ぐためだけに銅や硫黄を使用した。またほとんどの畑で摘芽の作業をおこない、プレパラートを使用して栽培を行っている。 【畑について】 栽培:ビオロジック 認証機関:AB、デメター 土壌:石灰の層の上に形成された粘土石灰質、畑によっては砂利、小石や砂質 【醸造について】 醗酵:ヴィンテッジによって醗酵槽を使い分ける 熟成:古いバリック(新樽は不使用) 《純粋》なワインを造ること それは到達のできない幻想的なゴールに向かっているようなもの。それでも私たちはヴィンテッジによる影響を受けつついつでも裏切ることなく、テロワールとブドウに最も近い表現力を持つワインを造ることを心がけています。(ミッシェル・オベリー・ローラン) 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アヴォートルサンテ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
((人生はここにあり!という名のワイン))ドメーヌ グラムノン ラ ヴィ オン ニ エ2019/Domaine Gramenon La Vio on y est2019
¥4,400
人生はここにあり!という名のワインです。 ヴィオニエ種らしい、気品あふれる豊かな香りが印象的な辛口白ワインです。 生産国:フランス 生産地:コートデュローヌ 生産者:ドメーヌ グラムノン タイプ:辛口白 品種:ヴィオニエ、クレレット コメント: 【ドメーヌについて】 フィリップ・ローランとミッシェル・オベリー・ローラン夫妻はモンブリゾン村にある古樹が植わっていた12haのブドウ畑と古い建物を1978年に購入した。すぐにワイン造りを始め、1979年に誕生した最初のキュヴェのひとつがセップ・サントネール(=樹齢100年のブドウの樹)だった。2人は少しずつ苗木を植え面積を徐々に拡げた。1999年にはAOC コートデュ・ローヌ・ヴィラージュ、ヴァンソーブルに4.5haを購入。同年の暮れに事故で夫のフィリップを失ったミッシェルは、1人でワイン造りを続けていくことを決断する。2006年、3人の子供の1人マキシム・フランソワがドメーヌに入り、同時にマキシムは小さなネゴシアン業(ブドウを購入し醸造)を始める。2007年に5.5haの畑をヴァルレアスとヴァンソーブルの間にある台地に購入し、現在26haを所有するドメーヌである。 ローランが購入する以前からモンブリゾン村の畑では自然なビオロジック農法が実践されていた。それは30年前の造り手達からは《普通の栽培法》と呼ばれていた手法で、冬には樹の根元に土を被せ、春に土を取り除き、ウドンコ病やベト病を防ぐためだけに銅や硫黄を使用した。またほとんどの畑で摘芽の作業をおこない、プレパラートを使用して栽培を行っている。 【畑について】 栽培:ビオロジック 認証機関:AB、デメター 土壌:石灰の層の上に形成された粘土石灰質、畑によっては砂利、小石や砂質 【醸造について】 醗酵:ヴィンテッジによって醗酵槽を使い分ける 熟成:古いバリック(新樽は不使用) 《純粋》なワインを造ること それは到達のできない幻想的なゴールに向かっているようなもの。それでも私たちはヴィンテッジによる影響を受けつついつでも裏切ることなく、テロワールとブドウに最も近い表現力を持つワインを造ることを心がけています。(ミッシェル・オベリー・ローラン) 輸入元資料引用 We are sorry! We haven't been ready to send overseas. ※当商品は弊社実店舗でも販売いたしております。 <店舗> アヴォートルサンテ 054-255-6007 静岡県静岡市葵区茶町1-27-2 Facebookページ↓ https://www.facebook.com/アヴォートルサンテ-792618634095062/ Instagram↓ https://www.instagram.com/avotresante_vin_nature/?hl=ja オーダーをいただいたタイミングによっては、オンラインショップ上の在庫数と実在個数に差異がある場合がございます。 在庫切れの場合は、商品をご用意できない場合がございます。 商品の在庫管理とオンラインショップの更新については、出来る限り対応をしておりますので、何卒ご理解いただけますようお願いいたします。 ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。